木曜日, 5月 8, 2025
No menu items!
ホームニューステックニュース【オープンソース自律移動ロボット】@mobi Open Trial Kit 1.0の組み立て Vol.01 #ROS

【オープンソース自律移動ロボット】@mobi Open Trial Kit 1.0の組み立て Vol.01 #ROS



【オープンソース自律移動ロボット】@mobi Open Trial Kit 1.0の組み立て Vol.01 #ROS

@mobi Open Trial Kitは弊社が設計したAMR台車です。30×30×25 cmくらいの小型台車で気軽に持ち運び、実験ができることをコンセプトにしています。詳しくは下記をご覧ください。

本記事から7回ほどに渡って、@mobi Open Trial Kit 1.0の組み立てから自律移動までの工程を紹介します。記事では弊社が開発している自律移動ロボット向け ソフトウェアパッケージ「@mobi」を用いて@mobi Open Trial Kitの自律移動を実現しています。@mobiの詳細については下記をご覧ください。

@mobiの機能は下記からもご覧いただけます。

部品調達

@mobi Open Trial Kitを組み立てるにあたり、部品を皆様に自ら調達していただく必要があります。
下記リポジトリ内のopen_trial_kit_parts.xlsxを参考に、必要な部品を揃えてください。

3Dプリンタ出力

今回は下表の部品を3Dプリンタで出力しました。3Dプリンタを使う場合は組み立て前に出力しておくとスムーズに組み立てが進められるかと思います。meviyにて注文することもできます。

部品名 見た目 個数
モータースペーサー
MVBLK-ABN-3Y6-U1AJ9
2
モータースペーサー2
MVBLK-ABN-3Y6-Y89JW
2
コネクタースペーサー
MVBLK-ABN-3Y6-E6DKS
02.コネクタースペーサ.png 1

出力した部品は下図の通りです。

では、次回から実際の組み立てに移っていきます!



フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular

Recent Comments