全国農業協同組合連合会(JA全農)が落札した備蓄米の出荷が、いまだ24%にとどまっています。いつ身近なスーパーでコメの価格が安くなるのでしょうか。
この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/economy/670f322d7a6f42cc8ad148aafb333ab5
そこで今回の#みんなのギモンでは、「備蓄米の出荷 いまだ24%のワケ」をテーマに解説します。
(2025年4月28日放送「news every.」より)
【みんなのギモン】
身の回りの「怒り」や「ギモン」「不正」や「不祥事」。寄せられた情報
[https://www.ntv.co.jp/provideinformation/houdou.html#search/%E6%96%87%E8%A8%80/_blank]などをもとに、日本テレビ報道局が「みんなのギモン」に応えるべく調査・取材してお伝えします。(日テレ調査報道プロジェクト
[https://www.ntv.co.jp/provideinformation/houdou.html#search/%E6%96%87%E8%A8%80/_blank])
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#コメ #価格 #備蓄米 #日テレ #newsevery #ニュース
source
Views: 2
図じゃなくて、全農倉庫に取材しろ
物価下げるために出しといてもう4月だぞ。
5キロ『3280円』で安い!?
一昨年までは近所のスーパーで『1500円』で販売してたんだが…😅
魚沼産等の銘柄米ならいざ知らず…。
マスクは配布したのに米は配布できないのか?
備蓄米制度やめるべきでは? 買い付けすれば米価があがり、放出しても米価が下がらない、たった卸売へ2%の流通では制度不良としかいわんよ
流通を円滑にしたくない流通業者たち。
JAさん備蓄米9割落札して市場に出さないなら政府に返しなさい、一般庶民の主食をなんだと思っているんだ?金儲けばかり考えんなよ、私腹肥やしてる場合じゃないんです米がかえねんだよ、美しい日本はどこに行った
JAが間に入ると備蓄米が日本国内に世に回らないと言うコメントがありますが間違ってると思います。
政府がコントロールしていると判断!憶測ですが、思いますよ。考えて下さい。
JAに何の権限があって米を蓄えるのか?普通に考えて疑問でしかない!考えて下さい自民党は、崖っぷちですよね。与党は、頑張りましたよ備蓄米を放出しましたよのアピールとしか思いません。
矢の表に立たず国民が勝手に憶測を広げた結果JAが表に誹謗中傷を受けるシナリオ単純と思いませんか?
江藤よく聞け、ただ謝っているだけの謝罪なんか欲しくない。策が欲しいんです。これは単なる価格の問題ではなく、国民の生活の根幹をなす主食に対して、政治と行政が果たすべき役割を放棄してきたという、極めて深刻な政策不全の象徴である。
そろそろ、説明をしてほしい「(流通の問題ではないと)そろそろ認めろ」
備蓄米放出量の94% 19万t以上を全農が落札したとして… これだけ消費者の元に流れて来ない
…って言う事は、政府あるいは農水省もしくは全農の中に
外食産業に優先的に卸す事 か そのまま全農がストックする事
…を指示した人間がいる。 …って事だよな。
JAがかなりの量買い占めたのは、市場に出たら自分達の利益に繋がらないから、
買い占めて市場に出ないようにしてるんだろうなぁ……
農水省、自民党と農協の官製談合による価格つり上げ
米高騰を抑えるための放出なのに、「高い在庫を捌く>国民の声」になったり、それをすぐ捌けない(捌こうとしない)JAが9割以上買い占めたりしている現状をみると、価格高騰維持の茶番としか思えない。
在庫分に問題があるなら、在庫分の価格を下げて政府が補填するようなこともできるだろうに。
そもそも目的が違うから政府もJAも手を入れないんだろうね。
中小のスーパーは売れすぎるから無くなると困るので高く売ってる。
その中でもトライアルは安く売ってた。
御当地米10キロ7100円台は助かった。
備蓄米の事ばかり言ってるけど、
今年の作付けのうち国内用はどうなっていくんだろう🤔政府は国内より外国用を増やすように通達してるんでしょ?助成金まで出してさ。国内用に助成金出して国内用は安くしてほしいわ🧐外国用こそ
高くして利益出してよ🧐
安い安いって感覚鈍っている
老人たちが若者たちの未来を破壊している
さばき切れていないのは値段が高いから。
そこに安いコメが入ってきたら困る。
って正直に言えないのか?日本のますこみは。
北朝鮮かよ
高くても売れてるのだから値段は下がらないだろう。国民一致して米を買わない。米余りの状態をつくるしかない。
卸業者が注文しないのは在庫から捌きたいから…?やっぱり米抱えてるんじゃねーか
結局、米高騰させてるのはJAと大手卸業者が画策してるからだろ
Aコープ=JA全農
今まで備蓄米を割高で販売してただろ
そしてAコープ以外の店に行き渡らないのは何故なんだ?JA全農が備蓄米を9割以上も買い占めて、流通が〜なんて言い訳してるけど、無理ゲーしましたとは言わない笑
米の価格操作がバレバレなのに何か妙なニュースだな笑
いつから日テレはJA全農の広報になったんだ?
精米なんぞ自分でやる、玄米でいいからさっさと適正価格でよこせ
時間、掛かりすぎる!
価格は、ほぼ横ばいになったので、そういう意味では効果があったのかもしれないね。
下げるためには更なる何かが必要。
3280円は安くねぇよ
2000円位が妥当だろう
備蓄米はそのまま倉庫に有りますから
まだまだ高い、2000円台にならなければ駄目だ、日本の主食商品だから安くて当たり前。
はい。2週間後も値上がりニュースです。
米農家の人口は2020年には約70万戸程度、2025年は37.7万戸と予想されています。
JAの公表組合員数は令和2年度で正組合員が410万人、准組合員が632万人、合計1042万人です。准組合員は住宅ローンを借りた人ですから米の消費者です。
「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」に価格の安定なんて書いてませんと発言した農水大臣ですから、米を作っている人口を勘違いして選挙の影響力を判断しているようです。
財政制度等審議会は、「関税をかけないで輸入している77万トンのミニマムアクセス米のうち10万トンの主食用のコメの輸入枠を拡大して市場に安いコメを供給すべきだ」と提案しました。アマゾンに米の輸入を行わせればJAが全く関与しない米の流通ルートが出来上がり米はイッキに2000円に戻ります。
米が1年で3倍の値段で生活苦しいです。
子供いるから大変です。助けて下さい。
JAが間に入って滞らせているようにしか思えない
備蓄米で手順がかかるなら災害時はみんな、おなくなりになります