PCゲーマーにはおなじみのSteamでは、日々多数のゲームにおいてセールが実施されている。そこで本稿では、この1週間にセールが開始された作品の中から、最安値をつけたタイトルに絞ったかたちでいくつか紹介する。
ここで取り上げるのは、今回のセールにて最安値を更新したタイトル、およびこれまでの最安値と同額までお安くなっているタイトルだ。初セールとなったタイトルも含まれる。基本的には、ある程度レビュー評価の高いタイトルを優先してピックアップしている。

『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』
・サバイバルホラーFPS『S.T.A.L.K.E.R.』シリーズの最新作。爆発事故によりゾーンと呼ばれるエリアが出現したチョルノービリ(チェルノブイリ)を舞台とし、プレイヤーは計り知れない価値をもつアーティファクトを求めるストーカーのひとりとして足を踏み入れる。ゾーンには、凶暴なミュータントや恐ろしいアノーマリーなども存在し、プレイヤーは各種ステータスを管理しながらサバイバルをする。
税込6360円/20%オフ(ストアページ)
『MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics』
・MARVELとカプコンのコラボタイトル7本の移植版セット。『MARVEL VS. CAPCOM 2 NEW AGE OF HEROES』『X-MEN VS. STREET FIGHTER』『THE PUNISHER』などが収録され、全タイトルがローカル・オンラインマルチプレイに対応。開発資料などのボーナスコンテンツも収録されている。
税込4792円/20%オフ(ストアページ)
『[REDACTED]』
・『The Callisto Protocol』と世界観を共有するローグライクアクションゲーム。木星の衛星カリストに位置する刑務所を舞台とし、看守であるプレイヤーはモンスターと化した囚人やほかの生存者と戦い、最後の脱出ポッドに乗り込むことを目指す。もし死ぬと遺体はその場所で蘇り、次回プレイ時に敵として襲いかかってくる。
税込1960円/30%オフ(ストアページ)
『LumbearJack』
・クマが主人公の破壊パズルゲーム。人間の大企業が建設した自然に悪影響を及ぼす施設を、クマが持つ斧で破壊していく。まずは小さなオブジェクトから壊し、ゴミをリサイクルして斧をアップグレードさせることを繰り返して、段階的により大きな建造物を破壊することを目指す。
税込450円/70%オフ(ストアページ)

『METAL SLUG TACTICS』
・SNKの『メタルスラッグ』シリーズのスピンオフとなる戦略RPG。それぞれ固有のアビリティを持つシリーズおなじみのキャラクターから3人を選択し、ターン制バトルのミッションに挑む。キャラクターを積極的に移動させることでアドレナリンが溜まり、空爆要請や一斉射撃といった特殊能力を発動できるシステムなどが特徴。
税込2772円/30%オフ(ストアページ)
『Duelists of Eden』
・人気デッキ構築アクションゲーム『One Step From Eden』の続編で、オンライン対戦がメインとなる作品。長所短所の異なる14体のキャラクターが収録され、自陣と敵陣が向き合ったグリッド状のフィールドにて戦う。バトルはリアルタイムで進行し、カードデッキとして組み込んだ各種スペルを戦略的に駆使する。
税込406円/30%オフ(ストアページ)
『ダンジョン・イン』
・ダンジョンの前に存在する宿を経営するターン制戦略ゲーム。ダンジョンに挑む2つのギルドの冒険家を相手に宿を営む。両ギルドは犬猿の仲であり、鉢合わせしないように配慮する必要があるほか、顔を合わせてバトルになった場合はこっそりどちらかを加勢。もし手助けしたギルドが負けると疑いの目が向けられ、疑心が限界を超えると店を畳まなければならない。
税込1320円/12%オフ(ストアページ)
『Kill It With Fire 2』
・人類最大の宿敵であるクモを駆除するアクションゲーム。ソロプレイおよび最大4人でのオンライン協力・対戦プレイに対応。さまざまな環境のマップを舞台に、銃や火炎放射器、フライパンなどあらゆる武器を駆使して、小さなクモを退治する。PvPモードでは、人間とクモに分かれて対戦する。
税込1020円/40%オフ(ストアページ)

『Mika and The Witch’s Mountain』
・見習い魔女を主人公とする配達アドベンチャーゲーム。小規模なオープンワールドの島を舞台に、魔法のほうきに乗って空を飛び、住民たちに荷物を届ける仕事をする。お金を稼ぐことでほうきをアップグレードでき、それにより島のアクセスできるエリアが広がっていく。
税込1610円/30%オフ(ストアページ)
『DICEOMANCER』
・サイコロを駆使してモンスターと戦うデッキ構築型ローグライクゲーム。デッキから引いたカードの多種多様な効果を駆使して、モンスターとターン制バトルを展開。カードの中にはサイコロを振るものもあり、画面上に表示されているあらゆる数値を出目と入れ替えられるシステムが特徴。なお今週配信されたアップデートにて日本語表示に対応した。
税込1782円/10%オフ(ストアページ)
『Everafter Falls』
・カラフルなファンタジー世界を生きる農場経営ライフシム。ソロプレイおよびローカル2人協力プレイに対応。素材やアイテムを集めて農場を作り、作物を育てたり魚釣りをしたりして日々を過ごす。また、ダンジョンを探索して敵と戦う要素や、小型ドローンの助けを借りて農作業の自動化などが可能になる要素なども存在する。
税込1537円/25%オフ(ストアページ)
『ODDADA』
・おもちゃのような楽器を使った音楽制作ゲーム。楽器はプレイするたびにランダムに用意され、アイテムを組み合わせるなどしながら、その仕組みを探るようにしてメロディーやリズムを奏でる。そうしていくつかの楽器の音が出来上がったら、それらをミックスして曲に仕上げる。完成した曲はバーチャルカセットに保存したり、オーディオファイルとしてエクスポートしたりして共有可能。
税込960円/20%オフ(ストアページ)

最後に、今週発売されローンチセールが実施中の作品を紹介。すでに高い評価を獲得しているタイトルを中心に一部ピックアップした。
『Backrooms 清掃隊 (Backrooms Cleanup Crew)』
・いわゆるバックルームと呼ばれる非現実空間を舞台にした清掃ゲーム。ソロプレイおよび最大4人でのオンライン協力プレイに対応。高圧洗浄機で壁の奇妙な落書きを洗い流したり、散乱したゴミを回収したりして仕事をこなす。一方、脅威となる存在や異変が現れることもあり、その対処も求められる。
税込960円/20%オフ(ストアページ)
『White Knuckle』
・一人称視点のローグライト・クライミングゲーム。1万メートルの高さがあるという謎の巨大構造物から脱出すべく、内部を進みひたすら壁を登っていく。入手したアイテムをインベントリで管理し、必要に応じて駆使することが求められ、また道中ではさまざまなアップグレードを入手できる。
税込1350円/10%オフ(ストアページ)
『Lost For Swords』
・すべてカードで構築された塔を登るデッキ構築型ローグライトゲーム。ステージである塔には、カードとして表現されたプレイヤーや敵、塔の構造物、そしてデッキ内のカードが配置され、ターン制にて移動しカードの効果を得ながら敵を倒していく。ステージエディター機能も用意されている。
税込1349円/10%オフ(ストアページ)
『Jaleco Sports: Bases Loaded』
・かつてジャレコから発売された野球ゲーム『Bases Loaded』と『Super Bases Loaded』の移植版セット。日本ではファミコン向けの『燃えろ!!プロ野球』と、スーパーファミコン向けの『スーパープロフェッショナルベースボール』として知られるが、本作は海外版(英語版)となる。ローカル対戦モードや、ブラウン管テレビ風のフィルター機能も用意されている。
税込1200円/20%オフ(ストアページ)
Steamでは、ここで紹介したタイトル以外にも多数のゲームが現在セール中だ。なお、タイトルによってセール終了日が異なるため、詳しくはそれぞれのストアページを確認してほしい。