青山剛昌先生による漫画『YAIBA』を原作とし、2025年4月5日(土)より放送中のTVアニメ『真•侍伝 YAIBA』。青山先生によるシナリオ完全監修の元、時を現代に移し、新たな装いで描かれる本作。
アニメイトタイムズでは、本作の放送に合わせ出演キャスト陣にメールインタビューを実施。
今回は、元八鬼の一人であり、いまは刃たちと行動を共にするゲロ田ゲロ左衛門を演じる大西健晴さんに、本作の印象やゲロ左衛門の魅力をお伺いしました!
今は、だんだんコミカルなゲロ左衛門になって来たかもしれません……(汗)。
──原作漫画やアフレコ台本を読まれた際の感想を教えてください。
大西健晴さん(以下、大西):週刊少年サンデーの連載時から読んでいて、ずっとファンでした。
原作とは時代背景が新しくなりましたが、台本を読んだときは、改めて原作を初めて読んだ時の興奮を感じましたし、本当に感動しました!
──大西さんから見たゲロ田ゲロ左衛門の印象や魅力はどういったところでしょうか。
大西:最初は見た目が結構怖く感じました(特に原作を読んだときは)まあ、八鬼のうちの一鬼なのですから当然なんですが……でも、回を追うごとに可愛さが出て来て(笑)。
そのバランスに気をつけて演じようと考えていましたが……今は、だんだんコミカルなゲロ左衛門になって来たかもしれません……(汗)。
──ゲロ左衛門は「ゲコ」などカエルの鳴き声で感情が表現される場面も多くありますが、演じる際に意識されたことや印象的なディレクションはありますか?
大西:僕的に『ゲロ』と他に『ゲコ』の2つを使い分けています。
『ゲコ』は僕が勝手に使ってますが…コミカルな表現の時によく使っています。
印象的と言うか……結構アドリブで『ゲロ』『ゲコ』と使っていたら、ちょっとやりすぎですと注意された事があります(笑)。
──ゲロ左衛門はヘビが苦手ですが、大西さんは遭遇すると思わず固まってしまうほど苦手なものはありますか?
大西:実は…苦手というものがあまり思い浮かばず……強いて言えば、英語力……。
外国の方に話しかけられたら、固まります!
──今後の注目ポイントをネタバレにならない範囲で教えてください。また、あわせて視聴者の方にメッセージをお願いします。
大西:ゲロ左衛門としては、シリアスなシーンも少なからず(笑)ありますので、お楽しみ下さいね。
もう何話か放送をご覧頂いている方は、お分かりいただけてると思いますが、本当に刃達がここぞと動き回ってます!
僕達声優陣もそれに負けじと、楽しく真面目に頑張っていますので、決して期待を裏切らない作品になっているかと思います。
刃の旅がどこまで続くのか……僕も楽しみにしながら演じています。
これからの『真•侍伝 YAIBA』をどうぞご期待下さい!ゲロ!
作品情報

あらすじ
ひょんなことから日本に戻り、父・剣十郎と縁のある峰家に身を寄せることに。
峰家の娘・さやかは破天荒な刃に戸惑いながらも暮らし始める。
そんなある日、さやかの学校に訪れた刃は、剣道の実力者・鬼丸 猛(おにまる たけし)と運命的な出会いを果たす。
その後、刃と鬼丸は衝突を繰り返し、強さを求めた 2人に呼応するかのように古の力が目覚める。
「雷神剣」と「風神剣」ー
古来より天地を揺るがしてきた魔剣が今再び目覚め、真の物語が幕を開けるー
キャスト
(C)青山剛昌/小学館/真・侍伝YAIBA製作委員会
Views: 0