レベルファイブは5月19日、『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』(以下、ファンタジーライフi)の先行アクセスを開始した。デジタルデラックスエディション購入者は、5月22日の発売に先立ってゲームをプレイ可能。Steamではユーザーレビューも解禁されており、さっそく高い評価を獲得している模様だ。
『ファンタジーライフi』は、スローライフRPGだ。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Nintendo Switch。Nintendo Switch 2版も後日発売される。本作は『ファンタジーライフ』シリーズの新作だ。本作の舞台となるのは、文明の滅びた孤島。1000年前の世界に送り込まれたプレイヤーは、過去の世界で資源を集めて、現代の島を復興させることになる。


本作では、プレイヤーの思い思いの生活を楽しめる。自分のアバターを作って冒険を始めれば何をするのも自由。本作にはライフと呼ばれる14の職が存在し、それぞれの職でキャリアアップしていくのはいいだろう。戦闘職から採取職、制作職と幅広い。戦っても戦わなくてもいいわけだ。素材を集めて武器やアイテムを作り、あるいはライフをこなし力をつければダンジョンに突入だ。より強い敵を倒して宝を手に入れよう。そのほか、島を作ったり家を改造したりすることも可能。さらにこれらの遊びを最大4人のマルチプレイで楽しめるのも特徴だ。なおゲームエンジンとしてはUnreal Engineが採用されている。
『ファンタジーライフi』は、『ファンタジーライフ』シリーズの新作として、延期や開発元の変更がありつつ発売日が決定し先行アクセスへと至った。発売までに目に見えるかたちでの紆余曲折はあった同作であるが、先行アクセスでは高い評価を獲得。記事執筆時点ではSteamでは約1160件のレビューが寄せられ、92%を好評とする「非常に好評」ステータスとなっている。

レビューでは「面白い」「クオリティが高い」といった称賛が並んでいる。筆者もデジタルデラックスエディションを購入しプレイしているが、同様の感想だ。『ファンタジーライフ』シリーズは、ポップな世界観で、ジョブを選びながら自分の生活を楽しむ遊びが魅力。本作はグラフィックがレベルファイブらしいポップさがしっかり表現できており、各アセットがかわいらしく、世界観全体が魅力的に表現されている。またライフの種類も多く遊びごたえもある。さらにジャンプ含め立体的な設計も進化。全体的な操作はしやすく大きな不具合も遭遇していない。総じて「ファンタジーライフ」シリーズを順当に、ゴージャスに進化させた新作に仕上がっている。


『ファンタジーライフ』シリーズについては、ニンテンドー3DSでリリースされ極めて高い評価を獲得。その後スマートフォン向け『ファンタジーライフ オンライン』がリリースされたがこちらはサービス終了。初代作の順当な進化版を求めていたがなかなか出てこなかったわけだ。そんな中発売された『ファンタジーライフi』は、しっかりと初代の楽しさを引き継ぎ進化させている、とても「ファンタジーライフらしい作品」という印象だ。初代作のBGMアレンジなども随所に導入されており、同作へのリスペクトや懐かしさも感じられる。そうした路線が筆者を含めたユーザーに受け入れられているということだろう。
とはいえ、まだ先行アクセスが解禁されたばかりなので、遊びこんだフェイズでどのような評価になるかは不明である。終盤のゲームバランスやマルチプレイの仕様によっては評価が変わる可能性はあるだろう。いずれにせよ、順当なスタートを切ったということで、売上についても期待できそうだ。
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』は、5月22日にPC(Steam)/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Nintendo Switch向けに発売予定。Nintendo Switch 2版も後日発売される。デジタルデラックスエディションを購入すれば先んじてゲームをプレイ可能だ。
🧠 編集部の感想:
『ファンタジーライフi』の先行アクセス版が高評価を得ているのは嬉しいニュースです。自由度の高いスローライフRPGとして、シリーズの魅力をしっかり継承し進化している点が魅力的ですね。発売後の評判も楽しみですが、バランス調整やマルチプレイの要素がどのように評価されるか気になります。
Views: 0