今週のAUTOMATONにて反響の大きかったゲーム紹介系記事を中心に、7本の記事をピックアップ。第30回目です。
のんびり島暮らしシム『スターサンドアイランド』めちゃくちゃ注目浴びる。オンライン要素あり、できること“てんこ盛り”な野心的スローライフゲーム

のどかな田舎の島で暮らしながら、農業や冒険をおこなうライフシミュレーションゲーム。自然豊かな「星砂島」に移住し、農業やハウジングなどをしつつ、住民と交流を深めていく。
(記事リンク)
何もかも壊せる多脚メカシューター『Project Landsword』発表。壊すか残すか、壊し方も戦略次第なド派手メカ大火力戦

多脚メカを操縦してミッションに挑む、見下ろし型視点の2Dシューティングゲーム。火星を舞台に、カスタマイズした多脚メカで繰り出し、敵を殲滅することが目標。なおステルス要素なども存在するという。
(記事リンク)
探偵オープンワールドアクションRPG『白銀の城』正式発表。大都市で事件を解明し敵と戦う調査アンドバトル

探偵として都市に渦巻く犯罪の謎を追っていく、オープンワールドアクションRPG。広大なヴィクトリア朝様式の都市シルバニアを探索し、犯罪捜査だけでなく、「シルバーリキッド」を巡った秘密も追っていくことになる。
(記事リンク)
バーチャル没入TRPGツール『Multiverse Designer』もうすぐリリースへ。『D&D』から自作TRPGまで何でも3D化、ルールセットも組み込んで手軽に遊べる

テーブルトークRPG(TRPG)向けに、マップやシーンを作成できる3Dクリエイトツール。ルールセットなどを組み込んでバーチャルテーブルトップとしても使用できる。なお現時点では『ダンジョンズ&ドラゴンズ 第5版』の収録が確定。早期アクセス配信時には、詳細は不明ながら5種類のTRPGを収録する予定としている。
(記事リンク)
『ダンガンロンパ』小高和剛氏の新作『終天教団』発表。「神ノ試練」「世界の終焉」を示唆する謎の映像と共に

小高和剛氏率いるTookyo Gamesが開発する、新たなタイトル。詳細は不明ながら、トレイラーでは「神ノ試練」「自分を殺した犯人 探しだして」などといったワードや、祭りが開かれている様子、下辺零や犬神軋といった人物の名前などが公開されている。
(記事リンク)
協力2人謎解きゲーム『How 2 Escape: Lost Submarine』6月25日リリースへ。世界大戦を止めるミッションでもっとも重要なのはコミュニケーション

2人で協力してプレイする謎解きアドベンチャーゲーム。プレイヤーは行方不明の潜水艦「トライアンファント号」を見つけ出して内部を探索。潜水艦内部を探索するプレイヤーと、端末をスマートフォン越しに操作しナビゲートするプレイヤーに分かれ、命令を遂行することとなる。
(記事リンク)
物理演算アザラシレース『Flipper Frenzy』Steamにて期間限定無料で配信開始。最大8人マルチ対応【リリース済】

アザラシによる物理演算ベースのレースゲーム。アザラシらしく陸上ではよちよちバタバタと、水中ではすいすいと高速で泳ぎつつ、1位を目指す。本作はプレイヤーを確保し、フィードバックの収集を目的として期間限定で無料配信を開始。具体的な時期は明かされていないものの、それほど時間を置かずして有料化することが伝えられている。
(記事リンク)
🧠 編集部の感想:
小高和剛氏の新作『終天教団』が発表され、ファンとして非常に楽しみです。神秘的なテーマやストーリーの予感から、早くゲームの詳細が知りたいと思います。また、独自の世界観がどのように展開されるのか、期待が高まります。
Views: 5