火曜日, 5月 20, 2025
ホームニュースゲームニュース『ストリートファイター6』新追加キャラ「エレナ」先行プレイ感想。長いリーチと数々の派生技で、近中距離戦のプレッシャーを生む - AUTOMATON

『ストリートファイター6』新追加キャラ「エレナ」先行プレイ感想。長いリーチと数々の派生技で、近中距離戦のプレッシャーを生む – AUTOMATON


カプコンは2月5日、『ストリートファイター6』に向け、Year 2追加キャラクター第4弾「エレナ」を配信する。このたび弊誌は「エレナ」実装に先駆け、先行体験できる機会に恵まれた。本稿では試遊プレイでの感想をお伝えする。

なおエレナについては先日実施された格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」にて試遊台が出展されていた。今回の感想レポートと同一仕様で、エレナのみ体験可能なバージョンとなっている。そのため共通のシステム調整と思しき箇所、そして各種データについては完全に検証・把握できていないことについては留意いただきたい。

エレナは『ストリートファイターIII』にて初登場したキャラクターで、ケニア出身の天真爛漫なカポエイラ使い。ゲームプレイにおいては、長い脚から繰り出される豊富な中段技や下段技が特徴だ。

プレッシャーのかけ方が豊富な必殺技の数々

さっそくエレナの必殺技を確認しよう。エレナの各種必殺技、特殊技などのコマンドについては以下に添付する。なおモダン操作の手動操作時には、↓↘→+攻撃ボタン(右向き時、以下すべて同様)で「ライノホーン」、→↓↘+攻撃ボタンで「スクラッチホイール」、↓↙←+攻撃ボタンで「スピンサイズ」を打つことができる。

コマンド一覧(クラシック)
コマンド一覧(モダン)

まず↓↘→+K(キック)の「ライノホーン」は横へのふっとばし能力が高い必殺技。コンボの締めに使えばラインを大きく確保することができるだろう。しかししゃがみ姿勢には当たらない。下段技を当ててから繋ぐのであれば基本的にすかしの懸念はなさそうだが、そうでない時には、あるのであれば強制立ち効果のある技を挟むか、立ち状態かを確認する必要があるだろう。次に→↓↘+Kで打てる「スクラッチホイール」はいわゆる“昇龍拳”。通常版はジャンプ攻撃に対し無敵があり、OD版ではおそらく無敵時間もある切り返し技だ。

そしてエレナの要ともいえる↓↘→+P(パンチ)の「リンクシング」は、それ単体では移動技ながら、3つの攻撃技と1つの強化技に派生する。→+弱Kはリーチに優れる「レオパードスナップ」。→+中Kはコンボが可能な「ハーベストサークル」で、→+強Kは中段技の「マレットスマッシュ」だ。マレットスマッシュを警戒した相手に対し、派生技を打たずにしゃがみ中Kなどを打つことで中下段の、投げを狙えば打撃と投げの二択を迫ることができる。なお硬直差は具体的には不明ながら、こうした二択をかけるときには、レオパードスナップなどをあらかじめ打っておき、相手にガードを意識付けさせたい。

なおリンクシング中は→+Pで「リンクスワール」に派生する。リンクスワールは上述の3種の攻撃に派生可能な技で、リンクスワールを経由した場合、いずれも性能が強化される。レオパードスナップは自身のガード時硬直が減り、マレットスマッシュはガードされても相手より先に動ける。もし通すことができれば、有利な展開を押し付けられるだろう。ちなみにハーベストサークルはより高く打ち上げ追撃猶予が伸びるため、強化ハーベストサークルがヒットしたとき限定のコンボ、というのも存在するかもしれない。

そして↓↙←+Kの「スピンサイズ」は回転蹴りで相手を吹っ飛ばす技だ。この技も→+Pでリンクスワールに派生することができるので、ガードされた時のごまかしや崩し、ヒット時のコンボなど、いろいろな場面で役に立つことだろう。反対にエレナを相手にするときは、最速技を打つにせよ、無敵切り返し技を打つにせよ、「この距離は反撃が届く距離か」「このタイミングでは暴れ潰しがあるか」という点を大雑把にでも把握しておかないと、“ぼったくられる”危険があるといえる。

最後に↓↙←+Pの「ムーングライド」は、ディージェイの「ジョスクール」のような、後退してから前進する攻撃を放つ技。差し合う技が当たるか当たらないかの距離で真価を発揮するだろう。しかしエレナのムーングライドはジョスクールと違い「後退して何もしない」ができず、絶対に攻撃することになる。そのため使いどころを選ぶ技となっているものの、OD版などでは通常ヒットからでも追撃が可能な点は面白い。

展開も存外継続できそう

エレナは特殊技も豊富で、特にターゲットコンボの多さには目を見張る。そのうち立ち中P>中Pの「スターリングビーク」と立ち中K>強Kの「ハインドキック」、しゃがみ中K>強Kの「ラークフラッター」が必殺技キャンセル可能なようだ。必殺技キャンセル可能ということはラッシュでもおそらくキャンセルが可能だろう。しゃがみ中Kからキャンセルラッシュで攻めを継続する“中足ラッシュ”は存在しないものの、展開継続の手段は揃っているといえる。

なおエレナのターゲットコンボでは、クラシック操作時では中>強と技強度が上がるターゲットコンボと、中>中、および強>強と技強度が同じ技のコンボがある。使い始めの時には混同しないようにしておきたい。立ち中P>中Pと、前中K>中Kと、強Pを使ったターゲットコンボは技強度に変化が無いことは覚えておこう。

ちなみにレベル1SA(スーパーアーツ)の「ミーティアボレー」だが、試遊の際には発動時に相手に投げられたことから、打撃・投げ無敵のないSAとなっているようだ。なおSA2「リヴァイブダンス」およびSA3「グラスランドソング」には無敵がついているため、切り返しにはこちらを使いたい。

加えてリヴァイブダンスはモダン/クラシックのどちらも、発動後に下入力をホールドすることで体力を回復する。回復量は1500程度で、ラストヒット分のダメージがそのまま回復に移されたように見えるが、補正なども含め、詳しくは検証できていない。とはいえ、ダメージよりも回復を選ぶほうが良いかどうか、状況を判断するのは難しそうだ。ただ回復すると追撃が届かないようにも見え、ヒーリングは「仕切り直し」と割り切って使うのもありかもしれない。

モダンでも困らず、強みもありそう

エレナのモダン操作では、立ち弱Pと立ち強Kが使えない。加えて↘+強Kのスライディングも、モダン操作時にはいわゆる大足の「ルートブレイク」に入れ替わっているため使用不可だ。スライディングについては、打つ、打たないに関わらず、あるというだけで相手にしゃがみガードを意識させる材料になるだろう。そのため、モダン操作の場合は中距離のプレッシャーが少し減るかもしれない。

なおアシストコンボは弱が自動でヒット/ガードを確認してくれる。中版はしゃがみ中P>ODムーングライド一段目で終了。強版は立ち中K始動のターゲットコンボを打ち切ると止まる。あまり致命的な隙を晒すことはなさそうだが、特に中版ではバーンアウトに気を付けたい。

必殺技としては、リンクシングがワンボタンのみの発動となる。当然派生技はすべて出すことが可能で、おそらくリンクシングそのものには技強度による差もないように見えたため、ワンボタンによる火力の低下こそあれど実質的に必殺技は問題なく使えるといえる。

加えて、これは共通調整の一部だと思われるが、ジャンプ攻撃についてはアシストボタンを押しつつ出すことで打ち分けができるようになっている。モダン操作では空中攻撃が今まで半分になっていたことで、縦方向に強い空中攻撃や、めくり対応攻撃の一部が削られているということがあった。しかし今回確認できた仕様では、空中攻撃についてはもはやクラシック操作と変わらずに使える。空中のターゲットコンボも完備されており、空中からの差し込み、空対空の技振りについては、モダン操作だからといって制限されることもなくなるだろう。

ところで、モダン操作におけるエレナのターゲットコンボは、クラシック操作時と違い、すべて同じ強度のボタンで繋ぐことができる。これはエレナ固有の変更ではないものの、なまじターゲットコンボの多いエレナでは、モダン操作からクラシック操作に移行する際に戸惑うこともあるかもしれない。さらに、たとえば立ち中攻撃を2回連続で出そうと思い、ターゲットコンボにうっかり派生してしまう可能性もある。技を出すときには慌てて連打しないようにすることが大事だろう。歩いて中/強攻撃をするときにも、方向入力が残っていないかは注意したい。

エレナは前作『ストリートファイターV』にて参戦しておらず、『ウルトラストリートファイターIV』以来の参戦となる。『ウルIV』ではヒーリングやEXマレットスマッシュをはじめとして非常に脅威となる技が多く、実装にあたってもそうした“壊れ技”の調整については注目を集めていた。試遊した感想としては、それらの脅威はもちろん「丸められた」ものの、依然として中下段の圧力といった存在感は健在だ。ターゲットコンボや派生の選択などでテクニックや慣れが必要になりそうなものの、やり込みに答えてくれる良いキャラとなっていそうだ。

ストリートファイター6』Year 2追加キャラクター第4弾「エレナ」は、6月5日配信予定だ。



続きを見る


🧠 編集部の感想:
新キャラ「エレナ」の先行プレイ感想は、彼女の多彩な攻撃スタイルとプレッシャーを生む技の数々が際立っています。特に連携の奥深さが求められるため、プレイヤーにとっての挑戦が増しそうですね。エレナの復帰は、格闘ゲームファンにとって非常に楽しみな要素となるでしょう。

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職