Unknown Worldsは4月24日、『Subnautica 2(サブノーティカ2)』の詳細情報についてYouTube上に動画を投稿した。2025年内に登場予定の本作の開発映像が公開されており、マルチプレイ対応などの新要素も改めてお披露目されている。

『サブノーティカ2』は、海洋オープンワールドアドベンチャーゲーム『サブノーティカ』シリーズの最新作だ。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア/Microsoft Store)/Xbox Series X|S。Xbox Game Pass向けにも提供予定だ。日本語表示にも対応予定。同シリーズとしては2018年に『サブノーティカ』が、2021年に『サブノーティカ: ビロウ ゼロ』が発売。未知の海洋惑星を舞台に、拠点構築とサバイバルをおこないながら海底を探索するシリーズであり、ゲームプレイや美しくも危険な海底の表現などが、高い人気と評価を誇っている。

今回公開された動画では、『サブノーティカ2』のリードデザイナーを務めるAnthony Gallegos氏が登場。同氏の説明とともに、本作の開発映像が公開されている。同氏によれば、本作の開発には前作『サブノーティカ』のスタッフが参加しているほか、何人か新顔のスタッフも参画しているという。前作のノウハウを活かしつつ、新たな取り組みもおこなわれているようだ。

まず、本作では新たに最大4人対応のマルチプレイが実装。以前よりXbox Wireなどで紹介されていた要素だったが、公式に改めて公開されたかたちだ。また映像内ではUIにも多少の変化がみられる。『サブノーティカ』では左下に体力や酸素の残量などが表示されていたものの、公開された画面では左上に配置。各種ステータスのマークにも調整が加えられているようだ。また画面上部のコンパスなどもデザインが刷新されているようで、プレイヤーがどの方角を向いているのかが判別しやすくなっているようにも思われる。

そのほか映像では製作途中と思われる新生物や新たなバイオームなどが公開されている。詳細については発表されなかったものの、続報で紹介されるのだろう。今後早期アクセス配信が近づくにつれ、SNS上でもアップデートや開発の舞台裏を公開していくとしており、目が離せなさそうだ。

なおGallegos氏は動画の最後に、本作にどのような要素が欲しいかといった意見を、公式Discordにてぜひ聞かせて欲しいと語った。前作より追加してほしい要素や、『サブノーティカ2』に望むことがあれば、意見を伝えてみるのもいいだろう。

『Subnautica 2(サブノーティカ2)』はPC(Steam/Epic Gamesストア/Microsoft Store)/Xbox Series X|S向けに2025年早期アクセス配信予定だ。Xbox Game Pass向けにも提供される見込み。

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link