USB C ケーブル タイプc 1M/2M 各2本 PD対応 60W超急速充電 断線防止 高速データ転送 Type-C to Type-Cケーブル for iPhone 16/15 Pro/Plus/Pro Max MacBook iPad Galaxy Sony Google Pixel 7a等USB-C各種対応
¥699 (2025年4月25日 13:05 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)

2025年4月12日、東京・新宿ピカデリーにて、有野課長こと、よゐこの有野晋哉さんによる人気ゲームバラエティ番組『ゲームセンターCX』のイベント、『有野課長と一緒に応援上映!』が行われた。本記事では同イベントの模様をレポートする。
『有野課長と一緒に応援上映!』は、2024年12月13日に発売された、『ゲームセンターCX DVD-BOX21』の購入者向けに行われたイベント。会場となった新宿ビカデリーには、DVD-BOXの初回封入特典だったイベント参加抽選券に応募して当選した約250名の『ゲームセンターCX』ファンが招待され、DVD-BOX21に収録されている「有野の挑戦」の第312回、『ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ』が上映された。
『有野課長と一緒に応援上映!』は、2024年12月13日に発売された、『ゲームセンターCX DVD-BOX21』の購入者向けに行われたイベント。会場となった新宿ビカデリーには、DVD-BOXの初回封入特典だったイベント参加抽選券に応募して当選した約250名の『ゲームセンターCX』ファンが招待され、DVD-BOX21に収録されている「有野の挑戦」の第312回、『ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ』が上映された。
広告
イベントには有野課長と、『ゲームセンターCX』のプロデューサー兼天の声を務める菅剛史(株式会社ガスコイン・カンパニー)さんが登壇。上映前のトークショーは有野課長いわく「DVDが出るたびに毎回やってる」という、管さんの「(番組やDVDの発売)がこんなに続くと思っていましたか?」の質問に「思ってませんでした!(やや棒読み)」と返すあいさつ(?)でスタートすると、2025年6月13日には番組放送400回を記念した400分生放送&地上波生放送が行われることが発表された。
有野課長、菅さんはまず24時~30時(朝6時)40分という放送時間に言及。「高齢化が進んでいるスタッフが心配」という有野課長の感想に対して菅さんは「みなさん言いたいことはあると思いますがいろいろ(放送枠の都合などが)あるので。それに眠気と戦う課長が見たいじゃないですか」と述べると、すかさず有野課長は「夜6時はじまりで12時までやっても十分眠たいけどな(笑)」とツッコミ。すると菅さんは「12時終わりだと(スタッフ全員が)タクシーで撤収しないといけないので……(朝6時に)ゆりかもめで帰ってもらいます」と返し、「世知辛いですねぇ」と有野課長から一応の納得(?)を引き出していた。
生放送での挑戦内容が『パンチアウト!!』のオールクリアーであることについては、「ポピンスキーとなら6時間ぐらい遊べるねんけどな」と、番組&イベントで何度も戦ってきた宿命のライバルの名を挙げつつ、「地上波ではどこが映るんやろう。ポピンスキーでもなくてピストンと戦ってそう」と、26時15分から27時45分の90分間が地上波(フジテレビ)でも放送されることに思いを馳せていた。
また、2025年7月12日に行われる『ゲームセンターCX Symphony』についても、イベント中に挑戦するタイトルが『マイティボンジャック』であることが発表された。こちらについては「(Symphony)の生挑戦はもう嫌やねんけど(笑)。プレッシャーがすごい」と不安を除かせつつも「前は疑惑の判定でOKにしてもらった感じだったので、今回はキレイにクリアーしないと」と意気込みを見せた。
メディア&来場者向けの写真撮影タイムが終わったあとは、有野課長、菅さんともに客席の最前列に移り、『ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ』の挑戦を観客とともに鑑賞。今回のイベントは応援上映スタイルということで、有野課長&菅さんはマイクを持ってゲームプレイにツッコミを入れながら、ボス戦などの見せ場では「応援して!」と観客に応援をうながし、会場を盛り上げていた。
上映終了後には、有野課長、菅さんに加えて、番組内で一番の笑いどころ、キャラクターネーム“レレレレレ”を生み出すきっかけを作った、ディレクターの小林さんも登壇。コントローラーを連射状態にしたまま放置してしまったいきさつや、その後の顛末が語られた。
そしてイベントの最後には、有野課長が「午前中に引きに行った」という、『ゲームセンターCX』の一番くじの抽選会も実施。当選者にグッズが手渡られたあとには「今年は夏までにたくさん生挑戦をやるので緊張しているのですが、勇気が出ました! あと今日のおかげで応援上映の感じもわかった。(4月下旬に開催予定)本番の大阪の応援上映もがんばります」とコメントし、会場の笑いを誘いつつイベントを締めくくった。
いろいろな形の応援上映が生まれる中、今回のゲーム実況を見ながら、本人、そして天の声とともに応援上映をするというのは、過去にもなかった形式ではないだろうか。ボス戦では、過去の放映回を観ていない人はもちろん、その結果を知っている(&一部忘れている)有野課長や菅さんも「危ない!」、「見事クリアー」と生の反応を見せており、参加者が一体となる非常に楽しい空間だった。
『ゲームセンターCx』映画館で有野課長&天の声のツッコミ付きで挑戦を振り返る! 有野課長本人と“一緒に応援上映”が想像以上に楽しかった
{content}