2025-05-23 14:50
大阪の梅田・茶屋町一帯で開催されるイベント「ちゃやまち推しフェスティバル2025」2日目となる6月22日(日)に、「ガンダムシリーズ周年作品大集合!Z・W・鉄血スペシャルトークショー in ちゃやまち推しフェスティバル2025」の開催が決定!
本イベントには、『機動戦士Zガンダム』からカミーユ・ビダン役の飛田展男さん、『新機動戦記ガンダムW』からヒイロ・ユイ役の緑川 光さん、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』からオルガ・イツカ役の細谷佳正さんが出演します。
「ちゃやまち推しフェスティバル2025」2日目となる6月22日(日)に、梅田芸術劇場シアター・ドラマシティにて「ガンダムシリーズ周年作品大集合! Z・W・鉄血スペシャルトークショー in ちゃやまち推しフェスティバル2025」を開催します!
今年40周年を迎える『機動戦士Zガンダム』からカミーユ・ビダン役 飛田展男さん、30周年を迎える『新機動戦記ガンダムW』からヒイロ・ユイ役 緑川 光さん、そして10周年を迎える『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』からオルガ・イツカ役 細谷佳正さんが出演予定です。
■ステージ名:「ガンダムシリーズ周年作品大集合!Z・W・鉄血スペシャルトークショー in ちゃやまち推しフェスティバル2025」
■日時:6月22日(日)13:00~14:00
■場所:梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ
飛田展男(『機動戦士Zガンダム』カミーユ・ビダン)
緑川 光(『新機動戦記ガンダムW』ヒイロ・ユイ)
細谷佳正(『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』オルガ・イツカ)
入場料:無料
※イベントはどなたでもご参加いただけます。
※お席は整理番号順に整列・入場いただき、自由席となります。席数に限りがありますので、ご了承ください。
※会場及び会場付近での徹夜待機・早朝のご来場は、会場近隣の方のご迷惑となりますのでご遠慮ください。徹夜行為は、それを行った当事者だけでなくイベント全体の開催にも影響を与えます。お客様の安全を守るためにもご遠慮いただきますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。
■受付期間:2025年5月23日(金)18:00~6月3日(火)23:59
■当選発表:6月10日(火)13:00 当選発表 ※メールにて当選発表
※詳細はイベント公式サイト ステージスケジュールページをご確認ください。
■開催日時
2025年6月21日(土)、22日(日) AM10:00~PM6:00(一部イベント等を除く)
■開催場所:大阪梅田・茶屋町一帯
ちゃやまちをバックに、今年周年を迎える『機動戦士Zガンダム』、『新機動戦記ガンダムW』、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』、そしてラブライブ!シリーズの主要登場人物・合計12人が大集合したビジュアルを展示します。
『機動戦士Ζガンダム』(カミーユ・ビダン、クワトロ・バジーナ)
『新機動戦記ガンダムW』(ヒイロ・ユイ、ゼクス・マーキス)
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』(三日月・オーガス、オルガ・イツカ)
『ラブライブ!』(高坂穂乃果)
『ラブライブ!サンシャイン!!』(高海千歌)
『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』(上原歩夢)
『ラブライブ!スーパースター!!』(澁谷かのん)
『蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』(日野下花帆)
『イキヅライブ! LOVELIVE! BLUEBIRD』(高橋ポルカ)
ちゃやまち推しフェスティバル会場内の各所にスタンプ台が設置されます。バンダイナムコフィルムワークスブースで配布されるスタンプ台紙にスタンプを重ね押しして絵柄を完成させた方には、下記9作品のうち、いずれかの場面写真カードをお一人様1枚お渡しいたします(カードの絵柄は選べません)。また、当たりカードを引いた方には、景品をプレゼントいたします。
※場面写真カードおよびプレゼント品はなくなり次第終了となります。
※スタンプ台設置場所等の詳細は後日お知らせいたします。
<場面写真カード作品>
『機動戦士Ζガンダム』/『新機動戦記ガンダムW』/『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』/『ラブライブ!』/『ラブライブ!サンシャイン!!』/『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』/『ラブライブ!スーパースター!!』/『蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』/『イキヅライブ! LOVELIVE! BLUEBIRD』
10作品のパネル展示を行います。
<パネル展示参加作品>
『機動戦士Ζガンダム』/『新機動戦記ガンダムW』/『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』/『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』/『ラブライブ!』/『ラブライブ!サンシャイン!!』/『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』/『ラブライブ!スーパースター!!』/『蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』/『イキヅライブ! LOVELIVE! BLUEBIRD』
ハロ(ガンダムシリーズ)&ラブライブ!シリーズの主要メンバーが両面に印刷された丸型うちわを配布します。
『機動戦士ガンダム』の終了から5年が経過して製作された新シリーズ。前作から7年後の宇宙世紀を描き、カミーユなどの新キャラクターに加え、シャアやアムロといったかつての登場人物が歳を重ねて登場するという斬新な演出がなされた。登場するメカには、可変機構などのギミックが考案されると同時に詳細な設定が作られ、ファンの支持を得た。本作によって「宇宙世紀」という歴史体系が明確に設定され、以降の作品にもその時系列が反映されるようになる。また、2005年から2006年にかけて、本編の再編集および新作カットを追加した劇場版三部作が制作された。
『機動武闘伝Gガンダム』に続き、オルタナティブシリーズの第2弾として登場したTV作品。ガンダム5機が突如として巨大勢力を急襲する場面からダイナミックに物語がスタートし、その後も息をつかせぬ展開が最終回まで続いていった。5人のガンダムパイロットをはじめ、ゼクスやトレーズといった美形の男性キャラが数多く登場し、ケレン味溢れる演出も伴って、多くの女性ファンからの支持を集めた。アメリカで放映された初めてのガンダム作品でもある。(TVシリーズ 1995年4月〜1996年3月 テレビ朝日系列にて放送/全49話)
また、TVシリーズのヒットを受けて、続編OVA『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』(全3話/1997年制作)、OVAをベースに15分以上の新作カットを追加した劇場版『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇』(1998年公開)も制作された。
少年兵たちのロードムービーとしての側面を強く押し出したTVシリーズ。第1話から第25話が第1期にあたり、第2期(第26話~第50話)も制作されている。最下層の生活からのし上がり、生きるためにただ前に進み続ける少年たちの姿が描かれる。メカニック面では同型フレームから建造される複数のモビルスーツ、ビーム兵器が登場せず、鈍器のような武装で戦う泥臭いモビルスーツ戦などが見所である。
2025年で『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』は放送開始から10周年を迎える。
🧠 編集部の感想:
『ガンダム』シリーズのトークショーが開催されるのは嬉しいニュースです。個々の作品の周年を祝うイベントは、ファンにとって特別な意味がありますね。出演者も豪華で、思い出話や裏話が聞けるのが楽しみです!
Views: 0