マイクロソフトは、「Xbox Games Showcase 2025」および「The Outer Worlds 2 Direct」を日本時間2025年6月9日2:00より配信することを発表した。同社は毎年6月に発売予定のゲームを紹介するショーケースを開催しているが、2025年もそれは変わらない。
Xbox Games Showcase 2025では、マイクロソフトのファーストパーティースタジオから発売を予定しているタイトルが紹介される。加えて、「世界中のパートナーによって開発されている素晴らしいタイトルの最新情報を発表する予定」とのことだ。
Activision Blizzardに関して言うと、当然今年中に「Call of Duty」の新作が発売されるだろう。『トニー・ホーク プロ・スケーター 3+4』は7月11日に発売が予定されているため、こちらも登場すると思われる。
ベセスダにおいては、『Starfield』の次の展開をついに明かすかもしれない。今のところ、同作のPS5版の発売日が発表されるのを待っている状態だが、『The Elder Scrolls VI』の情報も公開されるのだろうか?
さらに、Xboxの新しいハードウェアが発表される可能性もある。報道では、Xboxブランドの携帯ゲーム機が2025年内、Xbox Series X|Sの後継機が2027年にそれぞれ登場する可能性があると伝えられていたため、今年のショーケースで詳細を発表するのはまだ早いかもしれない。だが先日、ASUSがXboxブランドの携帯ゲーム機と思われるものを示唆する動画を投稿していたことから、マイクロソフトがサードパーティー企業の手がけるXboxブランドの携帯型ゲーム機に言及することも考えられる。
そして、2023年のStarfield Directや2024年のCall of Duty: Black Ops 6 Directに続き、2025年はXbox Games ShowcaseのあとにThe Outer Worlds 2 Directを配信する。『The Outer Worlds 2』は、『Avowed』を発売したばかりのObsidian Entertainmentが開発する作品だ。この配信では、「Obsidian Entertainmentの内部に潜入し、受賞歴のある一人称視点のSF RPGの続編を制作する開発者たちから新しいゲームプレイ、さらなる詳細、そして開発者としての見解を直接届ける」という。本作は2025年内に発売予定であるため、配信中に発売日が発表されるかもしれない。
なお、Xbox Games ShowcaseおよびThe Outer Worlds 2 Directは配信のみの実施であるため、今年はファンやメディア向けの劇場でのイベントは開催されない。ただし、配信では「ファンが世界中のどこで視聴していても、Xboxのあらゆる最新情報を届ける」とのことだ。