日曜日, 7月 13, 2025
日曜日, 7月 13, 2025
- Advertisment -
ホームニュースPCニュース「X68000 Z2」専用モニター発表!クラファン再募集開始!

「X68000 Z2」専用モニター発表!クラファン再募集開始!

レトロPC「X68000 Z2」専用モニターのクラウドファンディングが始動

2025年7月11日、瑞起はレトロPC「X68000 Z2」専用の8型モニターのクラウドファンディングプロジェクトをKibidangoにて開始します。プロジェクトの開始は7月11日19時で、目標金額は3,300万円、締切は7月30日です。価格は3万5,000円からとなっています。

X68000 Z2および専用モニター
X68000 Z2および専用モニター

1. X68000 Z2の特徴

X68000 Z2は、1991年にシャープが発売した「X68000 SUPER」と「X68000 XVI」の再現を目指した製品で、最新のArm系プロセッサとエミュレータを搭載。今回のモニターは、X68000用に特別に設計されたもので、8型液晶ディスプレイと湾曲アクリルパネルの組み合わせにより、古き良きブラウン管モニターの雰囲気を蘇らせます。アスペクト比は4:3で、当時のノスタルジックな雰囲気を再現するデザインとなっています。

2. エルギー性能と接続性

このモニターはHDMI接続に対応しており、X68000 Z2だけでなく、他のレトロゲーム機にも使える汎用性を持っています。リフレッシュレートは60Hzで、内蔵ステレオスピーカーとステレオミニジャックで音声出力にも対応しています。また、本体サイズは222×200×257mm、重量は約1,500g、解像度はXGA(1,024×768ドット)、電源はUSB Type-Cから供給されます。

3. 今後の展開

さらに、X68000 Z SUPERおよび Z XVIの第2ロットの支援受付も同時に開始され、商品提供は2025年冬頃を予定しています。

このプロジェクトは、レトロPCファンや懐かしのゲームを愛する人々にとって、心踊るニュースとなることでしょう。昔の思い出をかたちにする機会を逃さないように、ぜひプロジェクトをチェックしてみてください。

🧠 編集部より:

X68000 Z2と専用モニターのクラウドファンディング

プロジェクト概要
瑞起は、レトロPC「X68000 Z2」専用の8型モニターをKibidangoでクラウドファンディングを開始します。価格は35,000円から、目標金額は3,300万円、期間は7月30日までです。このプロジェクトは、1991年にシャープから発売された「X68000 SUPER」および「X68000 XVI」の再現を目指しており、Arm系プロセッサとエミュレータを搭載しています。

モニターの特徴
新たなモニターはX68000の専用品として設計されています。8型の液晶ディスプレイには湾曲アクリルパネルが組み合わされ、4:3のアスペクト比は昔のブラウン管モニターのデザインを再現しています。また、独自の回転機構により画面の角度調整も可能です。接続はHDMIで、X68000 Z2だけでなく、他のレトロゲーム機でも使用可能です。

スペック

  • 解像度: XGA (1,024×768ドット)
  • リフレッシュレート: 60Hz
  • 音声: ステレオスピーカーとステレオミニジャック内蔵
  • サイズ: 222×200×257mm
  • 重量: 約1,500g
  • 電源: USB Type-C

豆知識
X68000シリーズは、その高性能から「ゲーム機の中のPC」として知られ、特に日本では非常に人気のあるコンピュータです。多くの名作ゲームがこのプラットフォーム上で開発されました。内蔵のエミュレータ技術によって、当時のゲーム体験を今でも楽しむことができます。

今後の展開
X68000 Z SUPER/Z XVIの2ndロット支援も同時に受付中で、こちらは2025年冬頃の提供を予定しています。

詳細や支援については、こちらからプロジェクトページをご覧ください。

  • キーワード: X68000 Z2

X68000 Z2 をAmazonで探す

8型モニター をAmazonで探す

レトロPC をAmazonで探す



※以下、出典元
▶ 元記事を読む

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -