🔸 ニュース:
愉快なハプニングが生まれた朝のバラエティ番組「ラヴィット!」
2023年7月17日に放送されたTBS系の朝のバラエティ番組「ラヴィット!」では、思わぬハプニングが起こりました。番組の中で、司会の川島明さんが、南波雅俊アナウンサーに「この結末。ゴール、気になりますよね?」と質問したところ、B’zの「兵、走る」が流れ始めました。
スタジオ内でのドタバタ
南波アナは、しばしば見せる彼のサービス精神から、音楽に合わせて「ゴールはここじゃない」と歌いながらスタジオの中央へ走りました。しかし、その勢いで左手に持っていた台本と番組用のボードを投げ出してしまい、スタジオ内が突然ざわめくことに。観客や出演者たちは驚きと笑いの声を上げました。
慌てた南波アナは、急きょUターンして、カメラを見つめながら歌い続け、落ちた台本を拾ってスタジオの隅に置くというとっさの行動に出ました。この一連の流れが、視聴者にとって非常にコメディカルな場面となりました。
視聴者の反応
歌い終えた後、川島氏から「放り投げるな、台本を!危ないんだよ」と注意され、南波アナは照れくさそうに頭を下げました。スタジオは他のアナウンサーの余興も交え、大いに盛り上がりを見せました。
SNS上では「声を出して笑ってしまった」「台本と実況板ぶん投げるのはやりすぎw」「南波アナ、何を飛ばしたのかと思ったら台本だったのかw」といった声が寄せられ、南波アナへの愛情のある冗談が飛び交いました。
このように、「ラヴィット!」は、楽しいハプニングを通じて視聴者に笑顔を届け、日常の中にある小さな喜びを再認識させる場となっています。
🧠 編集部の見解:
この記事を読んで、放送業界のライブ感とアナウンサーの人間味が垣間見えた気がしますね。忙しい現場での予想外の出来事が、結果的に視聴者に笑いを提供することになったのは、ある意味、テレビの魅力でもあります。
少し背景をお話しすると、テレビの生放送では、予定外のトラブルやハプニングがよく起こるもの。特にバラエティ番組は、その場のジェスチャーや反応が重要で、出演者のアドリブが生きる場面が多いんです。南波アナのような瞬間的な判断や対応が、番組の面白さを引き立てるんですね。
また、視聴者の反応をみると、SNSでも盛り上がりを見せているのが面白いところ。笑いや共感を呼ぶことで、視聴者との距離感が縮まるのは、テレビの特権でしょう。アナウンサーが台本を投げるという非日常的な行動が、逆に親近感を生むのは、不思議でありながら、テレビの特性を象徴しているようにも思います。
豆知識としては、視聴者がこうした瞬間をシェアすることで、さらにその場面が話題になり、結果的に再視聴率を上げることにも繋がるといった点もあります。生放送の「偶然」から生まれるエンターテインメントの広がり、面白いですね!
-
キーワード: 台本
Views: 0