木曜日, 9月 11, 2025
木曜日, 9月 11, 2025
- Advertisment -
ホームニュースPRゲーム「IND-1 2025」セミファイナル、万博で開催!4組がファイナル進出!

「IND-1 2025」セミファイナル、万博で開催!4組がファイナル進出!

📌 内容
株式会社ADOORが主催する「IND-1 2025」セミファイナルが、2025年7月20日(日)に大阪・関西万博の「EXPOメッセ WASSE」で開催されました。このイベントでは、全国から698作品の中から選ばれた10組のU-22世代のインディーゲームクリエイターがプレゼンテーションを行い、厳選された審査員によって評価されました。その結果、GRAND PRIZE部門のファイナリスト4組と個別部門のファイナリスト2組が、2025年9月20日(土)に開催されるグランドファイナルへの進出を決定しました。開催地はグラングリーン大阪の『Blooming Camp』で、入場は無料です。主催者は株式会社ADOORで、代表取締役は八木俊憲氏です。

📊 詳細データ

  • イベント日:2025年9月20日(土)
  • 開催場所:グラングリーン大阪 『Blooming Camp』 イベントスクエア
  • 対象地域:大阪(関西万博「EXPOメッセ WASSE」)
  • 参加者数:10,000人以上(セミファイナル)
  • 賞金:GRAND PRIZE(大賞)50万円+海外視察

公式サイト:IND-1 公式サイト
公式X:IND-1 公式X

🧠 編集部の見解:
先日、大阪で行われた「IND-1 2025」セミファイナルの様子を見てきました。このイベントは、U-22世代のインディーゲームクリエイターが自らの作品をプレゼンする場として、ゲーム業界の未来を感じることができる貴重な機会でした。

会場には1万人以上が集まり、熱気に包まれていました。若いクリエイターたちが自信を持って発表する姿は本当に印象的で、彼らの情熱が観客を引き込む瞬間は、まさに“未来の可能性”を感じさせてくれました。ゲームデザインやプログラミングに興味がある私にとっても、自分の情熱を形にするためにはこうした場がいかに大切か再認識しました。

### ちょっとした豆知識
日本のインディーゲーム市場は急成長しており、特に独立系の開発者たちがゲームを作りやすくなっています。プラットフォームやツールが充実しているおかげで、少人数での開発も可能になっています。実際、最近のヒット作の中には小規模なチームが手掛けたものが多数あります。米国では「Hollow Knight」や「Stardew Valley」といった作品がその代表例ですね。

### 社会的影響
こうしたインディーゲームコンペティションが行われることで、クリエイターたちにとっての発表の場が増え、より多くの作品が世に出るチャンスを得ます。また、優秀な作品には資金や海外視察の機会が与えられるため、クリエイターの成長に大きな影響を与えています。これは日本のゲーム文化の今後を担う人材を育成する重要な一歩とも言えそうです。

9月20日に控えるグランドファイナルが今から楽しみです。新たな才能がどのように開花するのか、乞うご期待です!

  • キーワード:インディーゲーム

    このキーワードは、業界の次世代クリエイターが集まり競技する重要なテーマを反映しています。

amalgam をAmazonで探す

SOUND OF NATURE をAmazonで探す

ビジュアルアーツ をAmazonで探す


※以下、出典元
▶ 元記事を読む

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -