『Dead by Daylight』における大規模パッチとその影響
パッチ9.1.0のリリースと不具合
2025年8月6日、Behaviour Interactiveは7月30日に配信した『Dead by Daylight』のパッチ9.1.0に関する問題で謝罪を発表しました。このアップデートでは、いくつかのパークやアイテムがリワークされましたが、特にサバイバー用パーク「都会の生存術」に深刻なグリッチが見つかりました。特に、新しい効果として、サバイバーがアイテムをチェストから回収する際に、チャージ量が大幅に増加してしまうバグが発生しました。
パーク「都会の生存術」のリワーク内容
「都会の生存術」は、リワーク前は周囲のサバイバーのアイテム消費速度を低下させる効果がありましたが、リワーク後はアイテムのチャージ量が増加するという新効果に変更されました。この変更により、サバイバーがアイテムをチェストから何度も回収することで、ほぼ無限にアイテムを使える状況が生まれました。これにより、例えば医療キットでの即時回復や工具箱を使った発電機の修理速度が異常に速くなるなどの影響が出ているとのことです。
ユーザーの反応と運営への要求
コミュニティではこの不具合に対して「キルスイッチ」の発動が求められました。これは、ゲーム内に深刻な不具合が発生した際に、特定の要素を一時的に利用停止にする措置です。しかし、Behaviour Interactiveは最初の公式フォーラムでの回答で、「都会の生存術」の問題は基準を満たしていないためキルスイッチを発動しないと説明しましたが、これに対して多くの批判が寄せられました。
最終的な対応
8月6日、Behaviour Interactiveは再度声明を発表し、ユーザーの意見を軽視したことを謝罪しました。そして、即座に「都会の生存術」を含む3つのパークに関してキルスイッチを適用することを決定しました。さらに、8月7日から緊急パッチを実施し、他の問題にも対処していくことを発表しています。
また、キルスイッチの発動プロセス見直しについても言及され、今後はユーザーの期待に沿う形で改善を進めるとしています。この新たなプロセスがどのように運用されるかは、今後注目されるポイントです。
他のライブサービスゲームにおけるキルスイッチの例
『Dead by Daylight』以外でも、キルスイッチの仕組みを導入しているゲームが増えています。『エーペックスレジェンズ』や『オーバーウォッチ2』などでも同様の措置が取られており、ユーザーのプレイ体験を保つための重要な手段とされていることがわかります。
今後の『Dead by Daylight』の運営がどのようにユーザーの意見を反映し、改善に繋がるか注目が集まります。
🧠 編集部より:
補足説明: 『Dead by Daylight』のパッチ9.1.0とキルスイッチ問題
アップデートの背景
Behaviour Interactiveは、ゲームの持続的な改善とバランス調整を行うため、定期的にアップデートを配信しています。7月30日に実施されたパッチ9.1.0では、新たなパークやアイテムの追加、既存パークのリワークが行われました。このアップデートの過程で、新しい効果を持つ「都会の生存術」が不具合を引き起こす事態となったのです。
不具合の詳細
「都会の生存術」は、アイテムのチャージを効率よく運用するために作られましたが、リワーク後の効果により、アイテムのチャージを無限に増加させる不具合が発生しました。この問題により、サバイバーは医療キットや工具箱を用いて、極端な速度で発電機を修理できるようになってしまったのです。
コミュニティの反応
ユーザーたちはこのバグの重大性から、開発者に「キルスイッチ」の発動を要求しました。キルスイッチは、深刻なバグが確認された際に特定のゲーム要素を一時的に無効にする手段です。Behaviour Interactiveは当初、この不具合の深刻さを過小評価していましたが、多くの批判を受けて最終的に謝罪し、対策を講じることとなりました。
今後の方針
Behaviour Interactiveは今後、キルスイッチの発動プロセスを見直すとし、ユーザーの期待に応えるべく基準を明確にすることを約束しました。また、他のゲームと同様に不具合の発生を鑑みて、迅速な対応が求められるようになっています。
豆知識
- キルスイッチの概念は、ライブサービスゲームの中でよく使われる手法です。特に競技性の高いゲームでは、バランスを保つために重要な役割を担います。
- 他のゲームでもキルスイッチに関連する問題が発生しています。例えば、『エーペックスレジェンズ』では特定のキャラクターが一時的に使えなくなることがあり、プレイヤーへの影響は少なからずあります。
関連リンク
この情報をもとに、ゲームをより楽しむための参考にしていただければ幸いです。
-
キーワード: グリッチ
※以下、出典元
▶ 元記事を読む
Views: 0