サンワサプライ、新しいUSB Type-C接続の変換アダプタを発売
2025年7月4日、サンワサプライが最大2台のHDMI対応モニターに4K/60Hzの映像を出力できるUSB Type-C接続の変換アダプタ「AD-ALCMST2HD2」を発表しました。価格は9,240円です。
製品の特徴
このアダプタは、映像出力に対応したUSB Type-Cポートに直接接続することで、ドライバのインストールが不要となり、簡単にマルチディスプレイ環境を構築できます。拡張モードと複製モードの両方に対応しており、作業領域を広げたり、プレゼンテーションで同じ画面を他の人と共有したりすることが可能です。ただし、出力するUSB Type-CポートがDisplayPort 1.4やDSCモードに非対応の場合、出力できる画面数が制限されることがあります。
仕様
- 本体サイズ: 約55.1mm × 11.5mm × 50mm
- ケーブル長: 約20cm
- 重量: 約46g
- 駆動方式: バスパワー(ACアダプタ不要)
- 映像出力規格: HDR、HDCP 1.4/2.2/2.3に対応
接続方法
以下の画像は、出力方法の例を示しており、接続機器の規格に応じて、出力可能な画面数が変化することに注意が必要です。
このアダプタを使用することで、作業効率を向上させるマルチディスプレイ環境が手軽に実現できるため、特に在宅勤務やプレゼンテーション、デザイン業務に従事する方におすすめです。
🧠 編集部より:
USB Type-C 変換アダプタ「AD-ALCMST2HD2」についての補足
サンワサプライの新しいUSB Type-C接続の変換アダプタ「AD-ALCMST2HD2」は、マルチディスプレイ環境を簡単に実現するための便利なアイテムです。このアダプタを使用すると、最大2台のHDMI対応モニターに4K/60Hzの高解像度映像を出力できるため、職場での作業効率が向上します。
使い方
- 接続の簡便さ: ドライバのインストールが不要で、USB Type-Cポートに直接接続するだけで、すぐにマルチディスプレイ環境を構築できます。
- モード選択: 拡張モードでは作業領域を広げられ、複製モードでは同じ画面を二つのモニターに表示することができます。これにより、プレゼンテーションや会議において情報を共有する際に非常に便利です。
対応規格
- DisplayPort 1.4 と DSCモードに対応しているポートが必要です。これが未対応の場合、最大出力画面数が制限される可能性がありますので、購入前に確認しておくことをおすすめします。
サイズ・重量
- 本体サイズは約55.1×11.5×50mm、重量は約46gとコンパクトで、携帯にも適しています。バスパワーで動作するため、ACアダプタが不要なのもポイントです。
豆知識
- HDR対応: 本製品はHDRに対応しており、色彩の再現性が高く、映像体験を向上させています。
- HDCP対応: さまざまなバージョン(1.4/2.2/2.3)に対応しているため、ストリーミングサービスを利用する際の問題も軽減されます。
参考リンク
マルチディスプレイを考えている方や、効率的な作業環境を整えたい方にとって非常におすすめの製品です!
-
キーワード: アダプタ
この製品はUSB Type-C接続のHDMI対応変換アダプタで、最大2台のモニターに4K/60Hz映像を出力可能です。
※以下、出典元
▶ 元記事を読む
Views: 0