


CloudflareのパブリックDNSサービス「1.1.1.1」が62分間ダウン:原因はプレフィックス設定ミス
2025年7月14日21時52分(UTC)、Cloudflareが提供するパブリックDNSサービス「1.1.1.1」が62分間にわたりダウンしました。この不具合は、将来提供予定のデータローカライゼーションスイート(DLS)サービスに関連するプレフィックスの設定ミスが原因でした。
事象の詳報
ダウンは6月6日に行われたDLSサービスの準備作業に遡ります。この時、1.1.1.1に関連するプレフィックスが誤って組み込まれた構成変更が行われ、ネットワークには影響がないとされました。しかし、その後、7月14日21時48分にDLSサービスに対する構成変更が実施され、誤参照されたプレフィックスが削除され始めます。
影響が出始めたのは21時52分、DNSトラフィックが減少し始め、22時1分には内部サービスからの健全性アラートにより「インシデント宣言」が発表されました。
22時20分には、構成の書き戻しが行われ、22時54分にDNSトラフィックが通常に戻ることでアラートが解除されました。この間、IPv4のUDPやTCPトラフィックは早急に減少したものの、DNS over HTTPS(DoH)を使用しているユーザーのトラフィックは比較的安定していたというデータも提供されています。
まとめ
この出来事は、複雑なネットワーク設定におけるミスが大きな影響を及ぼす可能性があることを示しています。Cloudflareは、このインシデントから学び、さらなるサービスの安定性向上に努める必要があると言えるでしょう。
詳細については、Cloudflareの公式ブログをチェックしてください。
🧠 編集部より:
CloudflareのパブリックDNSサービス「1.1.1.1」がダウンした事件について
Cloudflareが提供するパブリックDNSサービス「1.1.1.1」は、2025年7月14日21時52分(UTC)から22時54分までの間にダウンしました。原因は、将来的に提供予定のデータローカライゼーションスイート(DLS)サービス用の設定ミスにより、1.1.1.1に関連付けられたプレフィックスが誤って削除されたためでした。
詳細な経緯
このインシデントは、2025年6月6日に行われた設定作業に起因しています。その際、DLSサービスの準備に関する構成変更が行われ、1.1.1.1に関連するプレフィックスへの参照が含まれてしまいました。最初の変更当初は影響がなかったものの、後の設定変更でDNSトラフィックが減少し、最終的にサービスダウンに繋がる結果となりました。
トラブルの発生は、以下のような流れで進行しました:
- 21:48 – DLSサービスに対する構成変更開始。
- 21:52 – 1.1.1.1へのDNSトラフィックが減少し始める。
- 22:01 – 健全性アラートが発生し、インシデントが宣言。
- 22:20 – 構成を復旧するためのアクションが開始。
- 22:54 – サービスが完全復旧。
なお、BGPハイジャックはこのダウンの原因ではなく、プレフィックスが削除されたことで発覚した別の問題でした。
ちょっとした豆知識
- Cloudflareの1.1.1.1は、プライバシー保護を重視したDNSサービスで知られています。従来のDNSサービスと比較し、ユーザーのプライバシーがより守られるように設計されています。
- DNS(ドメインネームシステム)は、ウェブサイトの名前をIPアドレスに変換する重要な役割を果たしています。DNSがダウンすると、ウェブサイトへのアクセスが困難になります。
関連リンク
この事件を通じて、DNSサービスの信頼性の重要性を再認識することができます。トラブルが発生した際の迅速な対応も、インターネットインフラの安定運用において欠かせません。
-
キーワード: プレフィックス設定ミス
このキーワードは、CloudflareのDNSサービス「1.1.1.1」がダウンした原因を示しています。
※以下、出典元 ▶ 元記事を読む
Views: 0