「鬼滅キャラの名前にしたい!と言われて何かと思ったら、堕姫と聞いてへっ?ってなりました。漫画自体も知らなかったので本当にどうしてこんなことになってしまったのか。コロナ禍だったということもあり、名付けが行われてから知りました。2人は相当な思い入れがあるようで、こちらの声は届きません。次に生まれた双子にも同じようにキャラの名前をつけようとしていて、私としては本当に孫が不憫でたまらないと言うのが本音です」
「確かに私の子ではありませんから言う権利はないのかもしれないけれど、やっぱり大人になった時に困る名前はよくないと心から思います。孫たちがもし心を痛めるようなことがあったら、手を差し伸べてやれるよう長生きしなきゃと思っているところです」
コメント抜粋:
辞めとけ子供が可哀想だ
嘘松
>>1
そこは梅だろ
そこは梅だろ
さすがに禰豆子はいないのか
なんて読むの?だひめ?
やめたほうがいいけど聞く耳持たなそうだね
役所で受理されなくない
キラキラネームの子ってほんと可哀想だと思う
共働きは可哀想、一人っ子は可哀想…色々言われることはあるけど
キラキラネームは何よりもダントツ可哀想
共働きは可哀想、一人っ子は可哀想…色々言われることはあるけど
キラキラネームは何よりもダントツ可哀想
🧠 編集部の感想:
鬼滅のキャラクター名を子供に付けるという選択は、親の愛情を示すものかもしれませんが、将来的な影響を考えると非常に危険です。子供たちが大人になった時に名前がもたらす負担や差別の可能性を考慮することが大切です。名前は一生ものなので、もう少し気を使ってほしいというのが率直な感想です。
Views: 0
今回お話を聞いた女性は、娘夫婦が人気漫画キャラクターの名前を孫につけたと話す。