土曜日, 5月 17, 2025
ホーム音楽活動「音けっと」に向けて(その1):配布用ポストカードが届きました!DJ.プラグマティクス

「音けっと」に向けて(その1):配布用ポストカードが届きました!DJ.プラグマティクス

🧠 概要:

概要

DJ.プラグマティクスが、6月1日に大阪難波で行われる「音けっと」イベントに向けて、配布用のポストカードを発注し、それが届いたことについての報告。ポストカードにはQRコードがあり、公式ウェブサイトにアクセスできるようになっている。イベントでは自作の音楽を聴いてもらい、興味を持った人にポストカードを持ち帰ってもらうことを目指しているが、収益化は今後の課題とされている。

要約の箇条書き

  • 6月1日に大阪で「音けっと」イベントに参加予定。
  • 配布用ポストカードがラクスルで発注され、到着。
  • 表面にはデザイン、裏面にはQRコードがあり公式サイトへのリンクがある。
  • 約200部のポストカードを作成。
  • イベントでは自作音楽を聴いてもらい、興味を持った人にポストカードを配布。
  • 目的は公式サイトを通じての興味喚起と、パーティーオーガナイザーへのアピール。
  • 収益化は将来的な課題。

「音けっと」に向けて(その1):配布用ポストカードが届きました!DJ.プラグマティクス

DJ.プラグマティクス

2025年5月17日 10:37

6月1日(日)に大阪は難波で行われる「音けっと」というイベントに参加することは前回も書きましたが、その時に配るためにとラクスルで発注していたポストカードが届きました。

表がこんな感じで

裏にQRコードがあり、オフィシャルウェブサイトに行けるようになっています。

いちおう200部ほど作りました。

「音けっと」は販促会という位置づけですが、今回私が自分のブースで売るものはありません。映像を流しながら自作の音楽を聴いてもらい(もちろんヘッドフォンで、となりますが)、興味を持ってもらえた方にはこちらを持ち帰ってもらい、オフィシャルウェブサイトからさらに興味を持ってもらおう、そしてもしその中にパーティーオーガナイザーがいたらゲストとして読んでもらおう、新たな目標であるリアルライブにつなげよう、というのが今回の狙いです。収益化はまだその先の課題です。



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職