
無料のトークイベント「超知性は創作の夢を見るか?」をGIGAZINE編集長がやるよやるよー、というお知らせ。
日時:2025年5月11日(日)、12時30分~13時30分
場所:徳島の「ufotable CINEMA」の「シアター2」
住所:徳島県徳島市東新町1-5-3
内容:先日の2025年4月2日に実施したアンケートで超知性について何を話して欲しいか聞いてみたところ、何千個もの質問を親愛なる読者の皆さまからもらったので、それらへ回答することを念頭に置いて講演します。前半は編集長の考えをつらつらとプレゼンテーションしていき、後半は会場まで足を運んでくれたみんなとの質疑応答という感じになります~。
【ステージ情報】
GIGAZINE編集長トークイベント『超知性は創作の夢を見るか?』開催決定。
IT系ニュースサイト「GIGAZINE(ギガジン)」の編集長が、AIと創作の来たるべき未来の姿を「未来への暴言」としてわかりやすくサクサクとおしゃべりします。
詳細は後日公開。
お楽しみに。 pic.twitter.com/ka9pGB2Jka— マチ★アソビ (@machiasobi) April 21, 2025
今回は会場での写真&動画撮影・録音は自由にやってもらってOK、ただし以下2つの条件があるよ!
・1:ネットには公開しないでね!
編集長との「鉄の掟」だよ!
・2:編集長があとで今回の講演を記事化する際にデータ提供して!
データをGIGAZINE編集部の秘密金庫へ送信できる期間限定QRコードをプレゼンの最後に映すので、そこからデータをアップロードして上げると編集長が喜ぶよ!キャッキャ!
というわけで、毎度恒例のGIGAZINEに広告を出す際に参考になる各種データなどは以下から。Googleからの収益が毎月着実に低下しているので、記事広告を出稿して欲しいな!
◆2025年4月
アクセスリクエスト数:1億7876万
ページビュー:4085万(219万増)
ユニークユーザー数:1709 1525万(184万増)
転送量:15.364TB
※Cloudflareによる計測結果です。
転送量のうち、画像などのマルチメディア系ファイルの転送量は約12.539TB。HTML、RSSなどが約2.825TB。
また、2025年4月に作成した記事数は544本。
次に、2025年4月で人気のあった記事ベスト10。こちらはGoogle Analyticsによる解析結果です。
1位:ChatGPTに対する「ありがとう」や「お願いします」といった礼儀正しい言葉が数十億円分の電力消費につながっているとOpenAIのサム・アルトマンCEOが発言
2位:パルワールド開発元が任天堂との訴訟で「FF」「モンハン」「ゼルダの伝説」など多数のゲームが任天堂の特許を無効にしていると主張
3位:イーロン・マスク率いるDOGEが6000万行ものCOBOLコードを含む社会保障局のシステムをコード生成AIでわずか数カ月の内に移行させようとしており危険性が指摘されている
4位:コーヒー粉に湯を注ぐ「高さ」がコーヒーの抽出効率と風味に大きく影響する
5位:大阪・関西万博ではどんなフードを何円で食べられるのか見てきた、「たこ焼き8個で1250円」「焼きそば400円」「ポーランド料理4500円」「ベルギーワッフル400円」などなど
6位:これまで存在しなかった新しい色「olo」を視神経への刺激で見せることに成功
7位:合計600万回インストールされたChrome拡張機能で「隠しトラッキングコード」が見つかる
8位:水にぽんと入れるだけでマイクロプラスチックを除去できる「マイクロクリーナー」が登場
9位:Googleが「google.co.jp」の使用を停止、その他国別トップレベルドメインも「google.com」にすべてリダイレクトする処理へ
10位:ジャック・ドーシーが「すべての知的財産法を撤廃せよ」と発言してイーロン・マスクが同意
というわけで、次はGIGAZINE読者の傾向を探るため、使用しているブラウザ別に見ると以下のようになります。
1位:Chrome:57.02%(2.39%pt増)
2位:Safari:27.20%(0.97%pt減)
3位:Edge:5.57%(0.12%pt減)
4位:Safari (in-app):3.82%(0.04%pt増)
5位:Firefox:2.96%(0.45%pt減)
6位:Android Webview:2.61%(0.19%pt増)
7位:Samsung Internet:0.29%(0.03%pt減)
8位:Opera:0.21%(0.05%pt減)
9位:Mozilla Compatible Agent:0.08%(増減無し)
10位:YaBrowser:0.01%(0.01%pt増)
次はGIGAZINEにリンクしているサイトでGIGAZINEへの流入が大きかったサイト、上位10個は以下の通り。検索エンジンは除いてあります。
1位:Google ニュース(前月2位)
2位:X(前月1位)
3位:はてなブックマーク(前月3位)
4位:SmartNews(前月4位)
5位:Facebook(前月9位)
6位:DuckDuckGo(前月6位)
7位:Blusky(前月10位)
8位:世界の株価(前月5位)
9位:livedoor ニュース(前月7位)
10位:togetter(前月8位)
次に、検索でGIGAZINEまで来ることになったフレーズベスト10は以下の通り。
1位:gigazine
2位:パルワールド
3位:chatgpt
4位:結婚
5位:apple iphone 17 air
6位:synology
7位:万博 食べ物
8位:ミャクミャクハウス
9位:apple card
10位:ブラウザ拡張機能
取材して欲しい企業や人物などのリクエスト、あるいは行ってきてレポートして欲しいイベント、レビューして欲しい製品や飲食店、あるいは個人では検証するのが難しいがGIGAZINEであればあるいは可能なのではないか?というような企画なども募集していますので、記事関連のタレコミや提案はこちらのお問い合わせフォームからどうぞ。個人・企業からの情報提供やプレスリリースなども同様にお問い合わせフォームからお願いします。
また、記事の間違い指摘の場合は根拠となるソースのアドレスなどを示してもらえると検証がしやすくなるので非常に助かります。どんな小さな誤字脱字の指摘でも「ここにこう書いてあるけど、本当はこっちじゃないのかな?」みたいな感じで連絡してくれると大変ありがたいです。
それ以外にも各記事の感想なども送っていただけるとみんなよろこびますので、今後とも引き続き、GIGAZINEをなにとぞよろしくお願いします。
最後に、親愛なる読者の皆さまからの物質的支援・金銭的支援のおかげで、GIGAZINEのサーバーたちがせっせと動いています。1円でも良いので助けてくれると非常に助かります!
・物質的支援(Amazon欲しい物リスト):https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/378VT986Z3V8T
・金銭的支援その1(1回きりの寄付):https://gigazine.net/news/about/
・金銭的支援その2(毎月or毎年の定期払い):https://gigazine.net/club/
なお、この記事はGIGAZINEシークレットクラブの有料メンバー限定ですが、2025年6月30日までは誰でも閲覧可能です。
この記事のタイトルとURLをコピーする
Views: 0