金曜日, 8月 8, 2025
金曜日, 8月 8, 2025
- Advertisment -
ホーム転職「花屋で新たな挑戦、Masumiの転職物語」

「花屋で新たな挑戦、Masumiの転職物語」

📌 概要
こんにちは、ますみです。最近、花屋での仕事を始め、事務職よりも楽しんでいます。ブーケ作成や花の名前を覚え、スキルが増えてきましたが、人間関係で少し悩んでいます。20代の同僚が多く、敬語を使われるため、距離感を感じています。カナダではもっとフランクに接していたため、日本での年齢による壁に困惑しています。

現在、アルバイトとして週4日働いていますが、収入が不足していることが悩みのタネです。手湿疹もあり、最近は病院に行って改善の兆しがあります。これからは日本語教師の仕事も考えつつ、頑張っていきたいと思います。仕事は仕事だから、前向きに進んでいきます!

📖 詳細

こんにちは、ますみです!

最近、花屋での新しい仕事を始めました。🌸

正直な感想
事務職よりは楽しいです。
ブーケ作りや花の名前を覚えたり、ラッピングをマスターしたりして、少しずつ仕事に慣れてきています。

人間関係の悩み
社員はほとんど20代の若者で、タメ語で話している感じが、私には少しやりにくいです…
年齢差に壁を感じるのは、日本特有のことなのかな。カナダではもっとフラットでした。

働き方
今はアルバイトとして週4日働いていますが、給料が足りない状況。
オンライン日本語教師の仕事も始めようかと考え中です。

体調について
最近、手湿疹がひどくて更新が遅れましたが、病院のおかげで少し良くなってきました。

これからも頑張っていきます!仕事は仕事ですからね!💪✨

🧭 読みどころ
こんにちは、ますみです🌼

花屋での新仕事を始めたばかりですが、事務職より楽しいと感じています。ただ、人間関係には少し悩んでいます。特に、年齢による壁を感じることが多く、タメ語で話したいなと思っています。💬

また、手湿疹が心配でしたが、少し改善し日記が更新できました。今後はオンライン日本語教師も考えつつ、頑張っていきます!📚✨

働く楽しさや人間関係の悩みは誰にでもありますね。前向きに捉えて、成長していきましょう!

💬 編集部メモ
この記事を取り上げた理由は、ますみさんの新しい仕事への挑戦や成長がとても共感を呼ぶからです。特に「人間関係が…」という一節には、多くの人が感じる職場での壁を思い起こさせられました。若い世代同士のコミュニケーションにも敬語の壁があることは、日本の特有の文化かもしれませんね。

また、花屋での新しい役割を通じての自己成長に対する前向きな姿勢は、転職やキャリアについて考えるきっかけにもなります。もし転職を考えている方がいれば、ぜひインモビの転職紹介ページをチェックしてみてください!あなたの新しい挑戦を応援しています😊


※以下、投稿元
▶ 続きを読む

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -