日曜日, 7月 13, 2025
日曜日, 7月 13, 2025
- Advertisment -
ホームニュースライフニュース「立ち読み」始まりの歴史、明治の雑誌屋!

「立ち読み」始まりの歴史、明治の雑誌屋!

🔸 ざっくり内容:

書籍『立ち読みの歴史』の要約と背景情報

著者は、小林昌樹氏で、図書館情報学を研究しながら近代出版研究所を主宰しています。彼の新書『立ち読みの歴史』では、近代出版史における「立ち読み」という行為の誕生と進化を探ります。

立ち読みの起源と日本の書店文化

江戸時代の書店では、本は店内で保管され、顧客は店員に頼んで本を出してもらう形式でした。このような文化から、現代のように自由に本を手に取ることができるようになった経緯について、著者は詳しく述べています。

例えば、江戸時代には音読が主流だったため、静かに読む「立ち読み」の習慣は成立しなかったとされています。明治時代に入ると、雑誌屋という新たな業態が生まれ、書生たちが集まり軽い読書を楽しむ場として機能したことから、「立ち読み」が広がるきっかけが生まれました。

近代的な個人主義としての立ち読み

著者は「立ち読み」を、単なる受動的な行為から解放された個人主義的かつ能動的な行動であると位置づけています。これに対し、江戸時代の「立ち見」は集団的であったため、個々の選択がない受動的な行為と考えられます。

この変化は、単に本の手に取り方を変えるだけでなく、庶民が書店に入り込む機会を与えたという点でも重要です。立ち読みができることで、より多くの人が書籍に触れ、読書文化が広がったのです。

結論

小林昌樹氏の『立ち読みの歴史』は、普段見逃しがちな「立ち読み」という行為に隠れた背景と重要性を掘り下げ、読者に新たな視点を提供しています。この本は、出版史や文化に興味がある人には非常に貴重な内容となっており、読み応えのある作品といえるでしょう。興味がある方は、ぜひ一度手に取ってみることをおすすめします。

🧠 編集部の見解:
本書『立ち読みの歴史』は、普段何気なく行っている立ち読みという行為が、日本の出版文化や社会においてどれほど深い意味を持っているのかを掘り下げています。江戸時代の書店が持つ独特な販売方式や、明治時代の雑誌屋の存在を通して、立ち読みの習慣がどのように形成されたかが描かれています。

### 感想
著者の小林昌樹氏が指摘するように、今日の書店での当たり前の風景である「立ち読み」は、実は近代に入ってからの変化の一部であるというのは興味深いですね。客が書店に足を踏み入れること自体が新しい習慣であり、それは現代の個人主義ともリンクしているという視点には納得しました。

立ち読みが「主体的」な行為であることを考えると、それは本を選ぶ喜びや自由を象徴しているのかもしれません。ここで触れられている通り、群れをなしながらも各々が自分の興味に没頭する様子は、まさに現代社会における個人の自由な選択を反映していると感じます。

### 関連事例
また、現在のSNSやオンラインショッピングにおける「立ち読み」とも言える行為(例:プレビューやサンプルを読むこと)には、立ち読みの歴史的意義が引き継がれているのではないでしょうか。スマホで軽く情報を取り入れる姿勢が、昔の「雑誌屋」に集う書生たちの軽い読書への渇望に通じるものがあるように思います。

### 社会的影響
立ち読みの発生や定着が庶民に与えた影響も見逃せません。書店に抵抗なく入ることができるようになったことで、本が身近なものとなり、知識や文化へのアクセスが広がったのは大きな変化です。それは、明治時代の教育普及とも関連し、やがて現在のような情報社会の礎を築くことに繋がったと考えられます。

### 豆知識
ちなみに、江戸時代の「音読」がデフォルトだったという点も興味深いです。今ではほとんどの人が黙読を選んでいる中、声に出して読むことが文化的に根付いていたのは、コミュニケーションのスタイルにも影響を与えたでしょう。例えば、茶屋や街頭での読み聞かせは、まさにその延長線上にあるかもしれませんね。

このように、立ち読みの背後には多くの社会的・文化的要素が絡んでいることが見えてきます。本書はそうした「当たり前」を再考させる良書ですので、興味がある方にはぜひ手に取ってみてほしいですね。

  • キーワード: 立ち読み

    このキーワードは、著者が近代出版史における「立ち読み」の起源とその発展に注目していることを反映しています。立ち読みの文化の変遷は、出版業界や読者の意識の変化を理解するための重要な視点となっているため、このテーマが中心に据えられています。


立ち読みの歴史 をAmazonで探す

近代出版史 をAmazonで探す

雑誌屋 をAmazonで探す


※以下、出典元
▶ 元記事を読む

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -