火曜日, 9月 9, 2025
火曜日, 9月 9, 2025
- Advertisment -
ホームゲーム攻略記事「無装備で挑む!FEルナティック攻略Part3」

「無装備で挑む!FEルナティック攻略Part3」

紋章士の指輪/腕輪装備なしでルナティッククリア攻略ガイド

このガイドでは、最高難易度ルナティックを紋章士の指輪や腕輪なしでクリアするためのユニットと戦術を紹介します。特に、後半の6人のユニットを詳しく解説します。

使用ユニット紹介

フォガート(クピードー)

  • 固有スキル: 「人たらし」 – 同じ敵と連続で戦闘時、敵の必殺-10。
  • 兵種スキル: 「水鏡」 – 反撃時、自分が受けたダメージの半分を相手に返す。
  • 持ち物: 光の弓+5、キラーボウ+4、長弓+1、フォルクヴァング+3、回復薬。
  • 絆の指輪: クロードS「風神」 – HPが最大時、弓の射程+1。

総評: 射程の長さを活かした攻撃が可能で、飛行兵に対しても強力です。高い命中率と攻撃力を持ち、特にグリフォンナイトを一撃で仕留められます。

オルテンシア(スレイプニル)

オルテンシア

  • 固有スキル: 「煌めく理力」 – 回復杖使用時、射程+1。
  • 兵種スキル: 「大樹」 – 杖使用時、消費しない。
  • 持ち物: エルウインド+2、エルサンダー+2、回復・妨害・転送杖。
  • 絆の指輪: エリウッドS「引き寄せ」 – 隣接する味方を自分の位置に移動。

総評: 高い機動力で味方をサポートしつつ、飛行特効の魔法で敵を攻撃できます。戦闘耐久は低いが、魔法耐久は優秀。

セアダス(ダンサー)

セアダス

  • 固有スキル: 「神秘の踊り」 – 自分周辺の味方HPを最大HPの10%回復。
  • 兵種スキル: 「特別な踊り」 – 踊る対象の技・速さ・幸運+3。
  • 持ち物: 護衛の体術+1、回復・妨害・転送杖。
  • 絆の指輪: ディアドラS「回復」 – 毎ターンHP5回復。

総評: 踊りによる再行動と範囲回復が強力で、チェインガードにも対応。サポート役として非常に優秀。

ゴルドマリー(槍パラディン)

ゴルドマリー

  • 固有スキル: 「溜め息」 – 男性敵の命中-20。
  • 兵種スキル: 「回り込み」 – 隣接味方の反対側に移動。
  • 持ち物: ヴェノマス+5、ブリューナク+1、ナイトキラー+1。
  • 絆の指輪: オーシンS(スキルなし)。

総評: 高火力と回避能力を持ち、大邪竜ソンブルに対する戦法として適しています。火力を確保するために毒を活用。

ロサード(斧槍ドラゴンナイト)

ロサード

  • 固有スキル: 「微笑み」 – 男性敵の回避-20。
  • 兵種スキル: 「急襲」 – 障害物から攻撃時、速さ+5。
  • 持ち物: ルバンシュ+5、スレンドスピア+1、ぎんの大斧+1。
  • 絆の指輪: ディミトリS「幻月」。

総評: 高機動力でヒット&アウェイ戦法が可能。必殺が安定しづらいが、攻撃力を活かした戦法が有効。

モーブ(斧槍グレートナイト)

モーブ

  • 固有スキル: 「次への備え」 – 待機時、次ターン守備+2。
  • 兵種スキル: 「護衛」 – 味方と敵間でダメージ-3。
  • 持ち物: 風の大斧+5、はがねの大槍+2、回復薬。
  • 絆の指輪: ディークS「剛腕」 – スマッシュ武器命中+20。

総評: 物理壁として非常に優秀で、飛行兵に対して強力。敵の攻撃を軽減し、スマッシュ武器で反撃。

その他の絆の指輪

  • 過去に使用したが、効果が薄いため外した絆の指輪のスキルも考慮しましょう。

おわりに

このガイドは、最高難易度ルナティックのクリアに向けたユニット選定と戦法をまとめました。次回は最終章の攻略ポイントを整理しますので、お楽しみに!

🧠 編集部の見解:
この記事では、ゲーム「ファイアーエムブレム エンゲージ」の高難易度「ルナティック」をプレイした際のユニット紹介や攻略法について、カジュアルにお伝えしますね。

### フォガート(クピードー)

ユニットの固有スキル「人たらし」は、相手と連続で戦うと敵の必殺が10減少するという特性があります。主に光の弓を使い、長距離から飛行兵を攻撃する役割が中心です。エイリークの刻印を活用して命中率を高めているため、安定した威力を発揮します。

### オルテンシア(スレイプニル)

このユニットは杖を使い、仲間をサポートする役割を果たします。特に「煌めく理力」で回復杖の射程を伸ばし、「引き寄せ」スキルで仲間を敵から退避させることが可能です。機動力が高く、ゼリスのような魔法攻撃にも強いのが特徴。

### セアダス(ダンサー)

「神秘の踊り」で周囲の仲間を回復し、「特別な踊り」でバフを与えるサポート役です。さらには、装備スロットに余裕があり、他のユニットに必要なアイテムを持たせることもできます。優れた機動力があり、再行動の恩恵を多くの場面で受けられました。

### ゴルドマリー(槍パラディン)

高火力のヴェノマスを使って、大邪竜ソンブル戦で特に活躍しました。「溜め息」スキルが男性ユニットに対して効果を発揮し、命中率を下げる役割が非常に有効でした。そして、彼女の汎用性の高さから、通常プレイでも非常に楽しいユニットです。

### ロサード(斧槍ドラゴンナイト)

高い機動力と攻撃力を兼ね備えたユニットで、「幻月」スキルでヒット&アウェイ戦法を使います。与ダメージは期待できるものの、必殺が引けなければ火力不足になることも。

### モーブ(斧槍グレートナイト)

物理耐久が高く、壁役として優秀です。「風の大斧」や「はがねの槍」で飛行兵の対策も万全で、組み合わせ次第で戦法も多様です。

### ヴェイル(剣ウルフナイト)

特に隣接する仲間の守備を強化する役割を担っており、「邪竜の救済」のスキルが非常に優秀です。魔法武器の短剣で攻撃も可能と、バランスもいいです。

### 絆の指輪のスキル

ルナティックでの攻略には、確率発動のスキルはその安定性から厳しかったため、他の効果が強力なものを選ぶことが重要でした。特定の場面で役立つスキルもあったが、全体としては実用的な効果が求められる環境でした。

これにより、ステージごとの戦略を考慮しつつユニットたちを活かしていく魅力を味わいました。次回の投稿では、最終章の具体的な攻略ポイントを紹介しますので、ぜひお楽しみに!

  • キーワード: ユニット

    このコンテキストでは、特に使用されたユニットの特性や装備、およびそれぞれの役割について大いに焦点が当てられています。ユニットのスキルや持ち物、戦略が詳細に語られており、特に高難易度の攻略におけるユニットの重要性が強調されています。


光の弓 をAmazonで探す

キラーボウ をAmazonで探す

ヴェノマス をAmazonで探す


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -