▼「火垂るの墓」がついに日本でも配信決定|ジブリ作品の全面解禁が日本に来る日はいつなのか
#火垂るの墓、国内でもネトフリ配信へ 海外絶賛、響いた戦争のリアル( https://t.co/vpObRsxGyg )おお、ついに。Hulu(日テレ)はどうするんでしょうか。
— 忍之閻魔帳 (@sinobintage) May 15, 2025
2025年5月15日、ついに日本でもスタジオジブリ作品の配信解禁を知らせるニュースが入ってきた。
記念すべき第1弾となるのは、高畑勲監督が1988年に発表した「火垂(ほた)るの墓」。
劇場公開時は宮崎駿監督の「となりのトトロ」との2本立て上映だった。
リアルタイムで劇場鑑賞した私は、「風の谷のナウシカ」(1984年)、
「天空の城ラピュタ」(1986年)と発表してきたジブリによる
「今後は宮崎駿・高畑勲の2本柱でやっていく」との決意表明と受け取った。
その後しばらく「魔女の宅急便」(1989年・宮崎)、「おもひでぽろぽろ」(1991年・高畑)、
「紅の豚」(1992年・宮崎)、「平成狸合戦ぽんぽこ」(1994年・高畑)と
名匠によるバトンリレーが続いたが、「耳をすませば」(1995年・宮崎)、「もののけ姫」(1997年・宮崎)、
「ホーホケキョ となりの山田くん」(1999年・高畑)あたりから製作にかかる年月に差が生じ始め
高畑監督の新作は2013年の「かぐや姫の物語」まで待たされることとなった。
「火垂るの墓」は日本テレビが季節ごとに行うジブリ祭りの夏期の定番だったが
監督がお亡くなりになった2018年の追悼放送を最後に、地上波からも姿を消している。
家電メーカー各社がディスクプレーヤーの生産終了に舵を切り早数年、
Blu-rayディスクを持っていても、現役で動く再生機がない家庭も少しずつ増えてきているはずで
配信解禁は全ジブリファンの念願とも言える。
#Netflix、#スタジオジブリ『#火垂るの墓』日本を除き世界配信( https://t.co/YVaPOTJAAu )日本を除く190ヶ国以上で独占配信。ジブリは他ならぬ日本がハブられている状態を何年も放置したまま現在に至ります。ジブリ、日テレ、ディズニー、HBO、Netflixの5社で協議して解決してください(笑)
— 忍之閻魔帳 (@sinobintage) August 21, 2024
「火垂るの墓」が海外のNetflixで配信されるとのニュースが駆け巡ったのが昨年の夏。
「なんでジブリ作品は日本のサブスクで配信されないの?」という疑問は
この手のニュースが出るたびに持ち上がる定番の話題だが、
2025年5月現在も、スタジオジブリから配信解禁の発表はない。
「火垂るの墓」については、配信解禁のきっかけは原作の発売元であり
映画の著作権も保有する新潮社が重い腰を上げたと報道にあったので、
「ついにジブリ作品が全面解禁か!?」と期待するのはちょっと待った方が良さそうだ。
近年はもう、日本での配信は無理だろうと見切りをつけたのか、
VPNサービスに登録して海外経由で視聴する方法を指南するサイトも増えた。
2025年5月現在、スタジオジブリの作品を日本で視聴するには
・Blu-rayやDVDなどの物理メディアを購入する
・日本テレビで放映されるのを待つ
この2点しか方法がない。
AmazonプライムやU-NEXTなど、有料レンタルを導入しているサービスにすら
入荷がないのだから、有料・無料を問わず『ジブリは配信では見られない』状態が続いている。
海外ではどうだろうか。
配信サービスの古参であるHuluが日本でサービスを開始したのが2011年8月。
8年後の2019年10月、ワーナーが北米とカナダで配信権を獲得し、
同社の運営するサービスHBO Maxの目玉コンテンツとしてジブリ作品を提供するとのニュースが発表。
その翌年の2020年2月、HBOとシェア争いを繰り広げているNetflixが、ワーナーの取りこぼした地域での
配信権を獲得し、28言語の字幕と20言語の吹き替えを用意して配信をスタートさせた。
今や日本を除く世界中でジブリ作品を気軽に楽しめるようになっているのだ。
にも関わらず、ジブリ作品を最も親しんできたであろう日本では未だ配信解禁に至っていない。
2019年から2020年といえば、配信サービスの勢力争いが激化し始めた頃で
圧倒的なシェアを活かして逃げ切りを図るNetflix、プライム会員向けのサービスとして
安定した供給を続けているAmazonプライムビデオの2大サービスの牙城を切り崩すべく
ディズニーやワーナー、アップルなどの大手資本が続々と参入していた。
ディズニーはHuluを完全子会社化すると発表し、マーベルやルーカスなども傘下に収めて
ディズニープラスを2019年11月より開始、さらにアップルもApple TV+を同11月にスタートさせた。
翌年の2020年5月からHBO Maxがサービスを開始して、いよいよ戦国時代へと突入し現在に至る。
日本での配信を難しくしている原因はいくつかある。
まずは、ディズニーとスタジオジブリの関係性の変化。
1996年にジブリは作品のパッケージ発売および海外での配給においてディズニーと事業提携をしていた。
「海外版制作においても無断で作品のカット・改変はしないこと」とする
ジブリ側の(対ディズニーと考えれば)高圧的な要求も全て飲んでの締結の背景には
ジョン・ラセターが宮崎駿への絶大なリスペクトを持っていることが原因とも言われていた。
2013年公開の「風立ちぬ」まで協力関係は続いていたが
2017年にラセターがセクハラ事件でディズニーを去ったことから風向きが変わったとみられる。
次に、日本テレビ・Hulu・ディズニーの3社の関係について。
スタジオジブリの作品制作には同社の設立当初より日本テレビが大きく関わっている。
両社の関係は単なるスポンサーの枠を超え、特に故・氏家齊一郎氏(元日テレ会長)は
日テレ副社長時代からスタジオジブリとの提携を推し進めた功労者であり、
徳間書店・日テレ・ジブリのトリオ結成の立役者でもあった。
「かぐや姫の物語」が15億とも言われる破格の制作費と8年にも及ぶ年月をかけて
完成に漕ぎ着けたのは氏家氏の理解と支援があったからだと完成披露の場で仰っていた。
日テレと協力していたHuluが日本市場からの撤退を発表した後、
海外のHulu本社はディズニーに子会社化される一方、日本のHuluは本社から切り離され、
「同じHuluでも海外と日本では運営元が異なる」という分かりづらい状態に陥った。
本社撤退後は権利上の問題で「hulu.co.jp」が使えなくなるため
「happyon.co.jp」にブックマークを変更してくれとアナウンスされていたはずが
いつの間にか元のhuluに戻っていたので当初はサービス名を「Happyon」にする計画だったのかもしれない。
(*真相は不明)
2023年7月にディズニープラスと日本Huluがセットプランを発表した時には
てっきりジブリ解禁の土台作りだと思ったのだが
海外版Huluと日本版Huluのねじれが解消されたわけではなく
本当にただのセットプランだったというオチに少なからず落胆した。
さらに、2023年9月に日本テレビはスタジオジブリを子会社化すると発表。
今度こそHuluでジブリ解禁かと期待したものの、子会社から1年半、未だに動きはない。
ジブリの海外配信権に関しては、ジブリを当事者としないところで法廷闘争も起きており
世界的な知名度を誇るトップブランド(と作品群)に群がる企業の思惑も様々。
日本では日本テレビがジブリ作品のテレビ放映権を独占しており
現状どの配信サービスとも契約を交わしていないのだから、
ジブリを子会社化したタイミングで日本Huluの目玉コンテンツとして
さっさと配信解禁すれば良いだけの話なのだが、なぜしないのだろう。
一部では日本テレビが地上波放送の旨味を手放したくないのではと指摘する記事もあるが
地上波の視聴率は今や壊滅的で、ジブリといえど2桁に乗せるのがやっとの青息吐息であり
配信解禁による加入者増の方がよほど利益に寄与するはずである。それだけが原因とは思えない。
2019年10月に北米とカナダでのジブリ作品の配信権を獲得したHBO Maxは
2021年3月にU-NEXTとの独占パートナーシップ契約を発表。
同年4月より、HBO作品が大量に独占配信されている。
私が昨年のX(旧Twitter)で
「ジブリ、日テレ、ディズニー、HBO、Netflixの5社で協議して解決してください(笑)」
と書いたのは、このような事情からである。
昨年夏に書きかけた下書きを、過去ログ整理のついでに発見し
勢いで書き上げたので一部不確かな箇所もあろうかと思うが
「火垂るの墓」は特例と見るのが妥当で、全面解禁にはまだ多くのハードルがあるのは間違いなさそう。
私の希望としては、日テレがHuluの単独運営を諦めて
TBS運営のParaviがしたようにU-NEXTの1チャンネルに収まって欲しい。
U-NEXTはコロナ後も唯一シェアを伸ばしている国内サービスであり
Netflix、Amazon、ディズニーなど巨大資本を持つ外資系サービスへの対抗という意味でも
これ以上の最適解はない、と思う。
いつか、見たくなった瞬間にボタンひとつですぐジブリが見られる生活が来ることを願っている。

<Amazon>
発売中■Blu-ray:君たちはどう生きるか [4K ULTRA HD+ブルーレイ]
発売中発売■Blu-ray:君たちはどう生きるか 特別保存版
発売中発売■Blu-ray:君たちはどう生きるか
発売中■Blu-ray:宮﨑駿と青サギと… ~「君たちはどう生きるか」への道~
発売中■Blu-ray:宮崎駿監督作品集
<楽天ブックス>
発売中■Blu-ray:君たちはどう生きるか [4K ULTRA HD+ブルーレイ]
発売中■Blu-ray:君たちはどう生きるか 特別保存版
発売中■Blu-ray:君たちはどう生きるか
発売中■Blu-ray:宮﨑駿と青サギと… ~「君たちはどう生きるか」への道~
発売中■Blu-ray:宮崎駿監督作品集
★しのびんのほしいもの&いつか買うリスト
//platform.twitter.com/widgets.jshttps://connect.facebook.net/ja_JP/sdk.js#xfbml=1&autoLogAppEvents=1&version=v8.0&appId=
続きをみる
Views: 2