日曜日, 7月 13, 2025
日曜日, 7月 13, 2025
- Advertisment -
ホームニュースエンタメニュース「漫才・コント二刀流対決!審査員決定」

「漫才・コント二刀流対決!審査員決定」

漫才とコントの二刀流No.1決定戦!『ダブルインパクト』の審査員発表

2025年7月12日、日本テレビ・読売テレビ系で生放送される『アサヒビール スマドリ ダブルインパクト〜漫才&コント二刀流No.1決定戦〜』の審査員が発表されました。審査を務めるのは、千原ジュニアさん(千原兄弟)、中川家・剛さん、後藤輝基さん(フットボールアワー)、塙宣之さん(ナイツ)、田中卓志さん(アンガールズ)の5人です。

この大会は、漫才とコントの両方での実力が試されるもので、一般投票は行わず、芸人審査員のみで厳正な審査が行われます。2875組のエントリーがあり、ファイナリストにはロングコートダディ、スタミナパン、セルライトスパ、ななまがり、ニッポンの社長、かもめんたる、コットンの7組が選ばれました。各ファイナリストは、漫才とコントそれぞれ1ネタずつ披露し、合計得点で優勝者が決定します。司会は、お笑いコンビ「かまいたち」が担当します。

漫才&コント“二刀流”『ダブルインパクト』審査員5人決定 漫才&コント“二刀流”『ダブルインパクト』審査員5人決定

審査員の意気込み

  • 千原ジュニア: 「めちゃくちゃおもろい7組の漫才とコントを観るのが楽しみです。」

  • 中川家・剛: 「初めての審査ということで緊張していますが、皆さんのネタを楽しみたいです。」

  • 後藤輝基: 「面白い人たちばかりなので、採点が大変ですが楽しみです。」

  • 塙宣之: 「両方のネタを審査するのは特別な経験です。厳しく、且つ楽しみながら審査します。」

  • 田中卓志: 「非常にクオリティの高い大会になると思います。若手の挑戦を楽しみにしています。」

対戦方式

決勝戦では、全ファイナリストが1巡目(1st インパクト)と2巡目(2nd インパクト)でそれぞれ漫才とコントのネタを披露します。1st インパクトでは漫才とコントの順番を選ぶことができ、点数が低い順に2nd インパクトのネタを披露します。審査は各審査員が持ち点100点で行い、合計得点が優勝者を決定づけます。

この夏、漫才とコントの真剣勝負が繰り広げられる『ダブルインパクト』。笑いの渦に、ぜひご注目ください!

🧠 編集部より:

補足説明

『アサヒビール スマドリ ダブルインパクト〜漫才&コント二刀流No.1決定戦〜』は、2023年からスタートした新しい形のお笑い大会です。この大会では、漫才とコントの両方を披露することが求められ、非常に多様な才能が競い合います。審査は、芸人5人のプロフェッショナルによって行われ、一般投票は行われないため、非常に高い専門性が求められるのが特徴です。

バックグラウンド

漫才とコントの両方を行う「二刀流」の形式は、日本のお笑いシーンでも比較的新しい試みです。千原ジュニア、中川家・剛、後藤輝基、塙宣之、田中卓志といった審査員たちは、業界の第一線で活躍していた実力者であり、その視点での厳正な審査が期待されています。

豆知識

日本のお笑い芸人の多くは、漫才だけでなくコントにも挑戦することが多く、逆にコントが得意な芸人も漫才に挑戦します。この大会は、そういった「二刀流」の才能を特に評価する場でもあり、今後の若手芸人たちの飛躍も期待されています。また、漫才とコントの違いについても興味深い視点があり、漫才は主に会話劇であるのに対し、コントは状況やキャラクターに依存した短編劇であることが多いです。これによって、観客に異なる笑いを提供できるのが魅力と言えます。


  • キーワード: ダブルインパクト

アサヒビール をAmazonで探す 漫才 をAmazonで探す コント をAmazonで探す

※以下、出典元 ▶ 元記事を読む

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -