金曜日, 5月 16, 2025
ホームニュースゲームニュース「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁

「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁



 バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年5月15日),同社が5月22日に発売を予定している新作「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」PC / Nintendo Switch)の最新情報を公開した。
 本作は,2012年に発売されたPS Vita用ソフト「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY」のリマスター版にあたる作品だ。グラフィックスの高解像度化に加えて,マップエフェクトのブラッシュアップなどを実施。さらに周回プレイを遊びやすくするためのセーブデータシステムの改善や,難度調整など,一部ゲームシステムにも手が加えられている。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁

 今回公開された「機体制限解除」「高難度ミッション」は,ゲームをある程度進行させた際に利用できるようになるシステムだ。
 「機体制限解除」はその名のとおり,プレイヤーキャラクターがモビルスーツに搭乗した際にかかるさまざまな制限を解除する機能だ。
 本作は原作アニメ「機動戦士ガンダムSEED」シリーズの世界観設定を忠実に再現しているため,コーディネイター用のモビルスーツにナチュラルが乗ると性能が低下したり,宇宙用のモビルスーツが地上ステージでは出撃できなかったりと,ゲーム開始時にさまざまな制限が掛けられている。
 この制限を解除し,ゲームとしての遊びやすさを向上させるのがコーディネイター/ナチュラルの区別や,機体の地形適応の「制限解除」となっている。

ナチュラルのパイロットに課せられるデメリットは,ミッションをクリアしてゲームを進行させると解除される
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁

「シミュレーターモード解除」を行なうと,機体の適性を無視して地上,宇宙,どの戦場でも出撃できるようになる
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁

 「高難易度ミッション」は,連合またはZ.A.F.T.のパイロットとしてある程度経験を積んでいくと発生する。搭乗するモビルスーツの時代や勢力の影響は受けないが,「ガンダムSEED」を代表する機体&エースパイロットが4機出現する「ウルトラエース」,本作に収録されている「ガンダムSEED」シリーズ8作の機体が次々と襲いかかってくる「バトルデスティニー」など,歯ごたえのある内容となっている。
 強敵との連戦が続く高難度ミッションを戦い抜ける機体のチューンを見つけること,パイロットとしての腕前を身につけることが,本作を遊びつくした先にある,大きな目標になりそうだ。

ウルトラエース
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁

バトルデスティニー
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁

 システム関連の情報とあわせて本作に収録されている,エースパイロット専用機の情報も明らかになった。
●ウィンダム(ネオ専用)

パーソナルカラーである赤紫が特徴のネオ・ロアノーク専用機。機体性能は一般機と変わらないが,エンジンのリミッターを解除したジェットストライカーを装備し,高い機動性を発揮する
画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁

●デスティニーガンダム(ハイネ専用)

デスティニーを主力とする特殊部隊「コンクルーダーズ」の編成にあたり,メンバーとして選ばれたハイネ専用に調整された機体
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁

●グフイグナイテッド(ハイネ専用)

FAITHに所属するエースパイロットであり,ミネルバ隊に配属されることが決まったハイネに支給されたグフの先行試作機。ハイネのパーソナルカラーのオレンジに塗装されている
画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁

●ザクウォーリア(ライブ仕様)

慰問コンサート用にラクス(ミーア)のシンボルカラーであるピンクに塗装されたザクウォーリア。ステージセット用の機体のため,戦闘用の武装はほとんど取り外されている
画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁

●ガイアガンダム(バルトフェルド専用)

ロドニアの戦闘でザフトに奪還された機体をクライン派が手引きし,エターナルへ配備した。ファクトリーでバルトフェルド用にOSの再調整が行われ,VPS装甲が朱色となっている
画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁

●ムラサメ(バルトフェルド専用)

バルトフェルドのパーソナルカラーである黄色と赤に塗装されたムラサメ。バルトフェルドが宇宙に上がりガイアに乗り換えたあとは,キサカが引き続き使用した
画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / 「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁

●M1アストレイ

ヘリオポリスで秘密裏に開発された「アストレイ」のデータを基に作られたオーブ軍の制式量産機。ナチュラル用OSを搭載し,大型スラスターを装備。機動性と汎用性の高い,優秀な機体だ
画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁

●M1アストレイ(シュライク)

M1アストレイに,大気圏内用の飛行オプションを装備した機体。スラスターのほかにローターが追加されホバリングが可能となり,海上の空母,不整地,災害救助時の離着陸にも対応している
画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / 「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁

●ドレッドノートガンダム(ゲイツヘッド)

地球への搬送中にサーペントテールに頭部を奪われたため,急遽ゲイツの頭部を移植した機体。ニュートロンジャマーキャンセラーが使用できないため,バッテリーで稼働させている
画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / 「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁

●ジン(イライジャ専用)

傭兵部隊サーペントテールのイライジャが搭乗するジン。頭部のブレードアンテナがバスターソードに変更されている以外は量産型ジンとスペック的な差はない
画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / 「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,「高難易度ミッション」や「機体制限解除」など,やりこみ要素の情報を解禁

※画面は開発中のものです。

「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」公式サイト



続きを見る


🧠 編集部の感想:
「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」は、リマスター版としての魅力を高めるための新しい要素が充実しているのが嬉しいです。特に、高難易度ミッションや機体制限の解除は、プレイヤーにとってやりがいのある要素となりそうです。グラフィックスの向上も期待でき、懐かしのファンや新規プレイヤーにとって楽しめる作品になりそうですね。

Views: 3

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職