🔸 ざっくり内容:
スマホの選び方と「いつでもカエドキプログラム」
現在使用しているのはXperia 1 Vで、発売日に購入し、約2年使い続けています。私は長年ドコモユーザーで、現在はahamoに乗り換えて利用しています。このたび、次のスマホ購入を「いつでもカエドキプログラム」で進めようと思っていますが、その手続きが少し複雑なため、備忘録としてまとめました。
いつでもカエドキプログラムとは?
このプログラムは、ドコモでスマホを購入する際に利用できるもので、スマホの本体価格を3年間の分割払いで支払います。そして、2年経過後に端末を返却すれば、残りの分割払いが不要になります。類似のキャンペーンは他キャリアでも見られますが、今回はこのプログラムを使って新スマホに切り替えようと考えています。
前のXperia 1もこのキャンペーンを利用しましたが、デザインが好みだったため、返却せずに全額支払い、今でもお風呂用に使っています。
折りたたみスマホに興味
折りたたみスマホには長い間興味がありました。以前は価格が高く、手が出せなかったのですが、最近調べたところ、Galaxyの折りたたみスマホは20万円前後で、比較的手頃です。そんな中、Xperiaシリーズの新作が発表されるのを待ちわびていましたが、遂に好みのカラーの新作が登場しました。
スマホ予約の手順
新しいスマホの購入や返却の手続きに不安を感じていましたが、調査の結果、以下の手順で進めることができることがわかりました。
- スマホの予約をする:これはドコモのオンラインショップから行います。
- 入荷のお知らせメールを受け取ったら購入手続き:その際に、「いつでもカエドキプログラム」を選択します。
これらの手続きをスムーズに行いやすくするため、これからも確認を続けていきます。
🧠 編集部の見解:
スマホの進化と私の物語
今、私が使っているスマホはXperia1 V。発売日に購入してから、早2年と数カ月が経ちました。私は長年のドコモユーザーで、最近はahamoに乗り換えてからも満足しています。ちなみに、ドコモの「いつでもカエドキプログラム」を利用してスマホを買ったのですが、これからの手続きについて、ちょっと心配になっています。複雑そうなので、備忘録的に残しておくことにしました。
“いつでもカエドキプログラム”の活用術
このプログラム、実はスマホを3年で分割払いし、2年後に返却すると残りの支払いが免除されるという非常にお得な仕組み。単純明快に見えて、利用する際の手続きがちょっと面倒で、これから挑戦するのがドキドキです。
私が前に使ってたXperia1はこのプログラムで購入し、そのデザインが気に入ったので、結局すべて支払いを終えて今でも風呂のお供にしています。スマホの持つ価値は、ただの機能ではなく、自分のライフスタイルにどれだけ寄り添ってくれるかにありますよね。
折りたたみスマホへの期待
折りたたみスマホ、以前から気になっていました。特にその独特なデザインには惹かれるものがあります。最初に登場した頃、価格が高騰していて、50万円するイメージが強く、手が出せませんでした。しかし、最近のGalaxyの折りたたみスマホは約20万円。これなら手が届くかも!
実際、私が使っているXperiaシリーズに比べて、折りたたみスマホはデザインが斬新。私が好きだった縦長ディスプレイがなくなったものの、新作が自分好みのカラーで登場し、心が弾む日が来ました。
新しいスマホ購入の流れ
新しいスマホを予約する際、手順がややこしい。特にahamoへの移行があるので、少し不安です。調べてみると、まずは予約が必要で、入荷通知がきたら購入手続きが始まります。
不安もありつつ、しっかりと準備していきたい思いでいっぱいです。新しいスマホが来ることで、どんな新しい体験が待っているのか、本当に楽しみです。
おわりに
テクノロジーの進化とともに、自分自身も進化していく。スマホひとつとっても、その選び方や使い方で生活は大きく変わります。皆さんも新しいスマホを選ぶときは、ぜひ探求心を持ってみてください。きっと、あなたにぴったりの一台が見つかりますよ!
-
キーワード:カエドキプログラム
📰 スマホ・ガジェットの話題は インモビ にて掲載中
Views: 0