月曜日, 7月 28, 2025
月曜日, 7月 28, 2025
- Advertisment -
ホーム転職「復職2ヶ月目、成長の軌跡」

「復職2ヶ月目、成長の軌跡」

📌 概要
このnote記事は、著者が新しい職場での2か月間の経験を振り返りながら、自身の成長や気づきを表現しています。著者は、うつ病を抱えた状態での転職に不安を抱えつつも、職場での理解があり、研修を通じて新しいスキルを学べることに感謝しています。お弁当作りや早起きをこなしつつも、家事が疎かになりがちな点や暇が不安を生むことに気づき、周りの目を気にしすぎないように心がけています。また、家族に感謝の気持ちを込めたプレゼントのエピソードも紹介されています。このように、著者は自分自身を奮い立たせ、前向きに新しい環境に適応している姿が印象的です。

📖 詳細

こんにちは!😊

お久しぶりです。 時間がなかったわけではありませんが、少し離れていました。でも、急に書きたいことができたのでお伝えします。


新しい職場での2ヶ月間

6月から新しい職場での仕事を始めて、早くも2ヶ月が経ちました。転職先は、これまでとは全く異なる規模と仕事内容の会社です。うつ病を抱えての勤務に不安がありましたが、職場が理解してくれているので安心感があります。

  • 休みが取りやすい
  • 少人数制なので、顔と名前もすぐに覚えられました。

実は、私が一番年下なので、気を使わなくて済むのも良い点です。


未経験の挑戦

現在、メイン業務にはまだ参加していませんが、研修を受ける予定です。「できるかな」という不安もありますが、学ぶ機会に感謝しています。研修費用も負担してもらえるなんて、なかなかないですから!新卒に戻った気持ちです。


現在の仕事内容

今の仕事は事務や雑務。できることは何でもやるスタイルで、毎日やることが違うのが楽しめています。私は、覚えることが多いですが、細かい業務を処理するのが好きなことに気付きました。

また、暇が嫌いということも発見しました。仕事がないと困ってしまいます。周りの目を気にして、集中できなくなることもありますが、少しずつ練習しています。


心理面の変化

他人の顔色をうかがったり、自己否定してしまう点を改善したいと改めて感じています。生活面では、お弁当作りや早起きができていて、自分でも驚いています。怠惰だった生活から、意外とうまく回復しました。メンタルも安定しています。

ただし、家事が疎かになってしまった部分もあります。外食が増えたり、ロボット掃除機を導入したことで、金銭面での負担はありますが、働いているからこそ自分を大切にしようとしています。


これからの目標

まだ2ヶ月目なので、分からないことがあっても当然です。人に聞きながら進んでいこうと思います。


そして、久々にお給料をもらったので、母には涼しげなトップスを、父にはスカルプクーラーとボディソープをプレゼントしました。療養中、心配をかけたね。回復できたのは、両親のおかげです。ありがとう。また旅行に行きたいです。


以上、復職2ヶ月目のみかんでした!

🧭 読みどころ

新しい職場での2ヶ月間の体験を通じて、自己発見や成長に気づいたことを語っています。💪✨

  • 理解ある環境で仕事ができる安心感。
  • 様々な業務に携わることで自分の好みや短所を理解。
  • 新たなスキルの習得に感謝の気持ち。

不安を抱える中でも、ポジティブに働ける環境とは何かを考えさせられるエピソードです。😊また、家族への感謝も印象的。

💬 編集部メモ
この記事を取り上げた理由は、転職を通じての新たな挑戦や自己発見が、とても共感を呼ぶ内容だったからです。特に「新卒に戻ったような感じ」という表現が印象に残りました。初心に返ることで、新たな学びや成長の機会が生まれるということは、どんなキャリアにおいても大切なポイントですね。💼

不安を抱えつつも、職場の理解やサポートがあることで前向きになれる姿勢は、多くの人に勇気を与えることでしょう。さらに、転職を検討している方は、是非インモビの転職紹介ページもご覧になって、自分に合った職場を見つけてみてください!✨

これからも、明るい未来に向かって頑張ってくださいね!


※以下、投稿元
▶ 続きを読む

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -