本日、2025年7月18日、Stray FawnとWhisperGamesは、村運営シミュレーションゲーム『The Wandering Village』を正式にリリースしました。このゲームは、PC(Steam/Microsoft Store)、Nintendo Switch、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox Oneでプレイでき、日本語表示にも対応しています。
ゲームの概要
『The Wandering Village』は、放浪する巨大生物の背中に村を築きながら生活するシミュレーションゲームです。舞台は、猛毒の胞子を撒き散らす植物が蔓延る危険な世界。生存者たちは、巨大生物「オンブ」の背中で生活し、プレイヤーは彼らのリーダーとして村を運営し、時にはオンブの健康にも気を配らなければならず、絶えず生き延びる方法を考えなければなりません。
ゲームは2022年にPCの早期アクセスを開始し、2023年にはXboxシリーズ向けもリリースされ、Steamでは5600件以上のレビューを受け、約91%が好評を示しています。
正式リリースの特徴
正式リリースにあたり、多くのアップデートが行われ、ストーリーモードが最終目標まで実装されました。新たに導入された要素には、新建物や新しいバイオーム(海や遺跡)、村の住民を食物として差し出す「生贄」システム、さらにはオンブへの指示出し機能などが含まれています。また、村運営のバランス調整も行われ、熟練プレイヤー向けに「脅威レベル」変更機能が追加されました。
このゲームでは、村の住民のニーズを満たしつつ、オンブの健康にも配慮する必要があり、プレイヤーはどちらを優先するかの選択を迫られます。このジレンマが、プレイヤーの戦略をより深くする要素となっています。
移動する村と資源の獲得
オンブが移動しながら旅をするため、村の運営は絶えず変化する環境の中で行われます。各バイオームごとに異なる資源を採集する機会が訪れ、旧世界の遺物を手に入れることも可能です。この技術の進歩は最大の武器であると同時に、注意深く扱わなければならないリスクを伴います。
今後もアップデートが続く予定で、バージョン1.1ではユーザーからのフィードバックに基づいた改善が行われ、1.2ではオンブとの関係性をさらに充実させる内容が予定されています。
開発背景とインスピレーション
本作を開発しているStray Fawn Studioは、スイスのインディーゲームデベロッパーで、過去には『Niche – a genetics survival game』や『ダンジョンクロウラー幸運ウサギと魔法の爪』なども手がけています。本作の世界観は、スタジオジブリ作品、特に『風の谷のナウシカ』や『もののけ姫』にインスパイアを受けたとのことです。また、ゲームの開発は2020年にクラウドファンディングを経てスタートし、目標額を大きく超える成功を収めています。
正式リリースを祝して、Steamではリリース記念セールが開催中。8月1日まで定価の35%オフの2210円で購入可能です。詳しくは各ストアページを確認してください。
この魅力的なゲームのトレイラーは、こちらからご覧いただけます。ぜひ、独特の世界観を体験してみてください。
🧠 編集部より:
『The Wandering Village』のバックグラウンドと特徴
ゲームの概要
『The Wandering Village』は、放浪する生物の背中に村を築くユニークな村運営シミュレーションゲームです。プレイヤーは人々のリーダーとなり、独自の課題に取り組みながら村を発展させていきます。地上が危険な環境であるため、プレイヤーは安全な場所である「オンブ」— 様々な資源を提供してくれる巨大生物の背中で生活することになります。
開発の背景
Stray Fawn Studioはスイスに本拠を置くインディーゲーム開発会社で、過去には遺伝ローグライク『Niche』やデッキ構築ローグライク『ダンジョンクロウラー幸運ウサギと魔法の爪』をリリースしています。多様なゲームデザインにおける戦略要素が評価され、今回のタイトルでもその特徴が活かされています。
開発資金の調達
本作は2020年にKickstarterを通じて資金を募り、目標の3万ユーロに対して約15万6000ユーロを集めることに成功しました。この成功が、ゲームの質をさらに高める要因となりました。
プレイヤーの選択
『The Wandering Village』では、村民のニーズとオンブの健康のバランスを取ることが重要です。それにより、村の運営方法— 共生を目指すのか、村人を優先するのか、あるいは恐怖で支配するのか— の選択肢がプレイヤーに委ねられます。
バイオームの多様性
オンブの移動することによって、さまざまなバイオームにアクセスできるのも本作の魅力です。それぞれのバイオームには独自の資源が存在し、プレイヤーはそれを利用して村を発展させることができます。また、遺物を収集することで技術を進化させたりすることも可能です。
アップデートの計画
正式リリース後もアップデートが予定されており、ユーザーからのフィードバックを基にした改善や新機能が追加される予定です。これにより、プレイヤー体験の向上が期待されています。
豆知識
本作のデザインには、スタジオジブリ作品からの影響が強く見られます。特に『風の谷のナウシカ』や『もののけ姫』など、自然との共生をテーマにした物語からインスピレーションを受けていると語られています。
リンク集
『The Wandering Village』は、村の運営や動物との関係など、プレイヤーの決断や戦略が試されるゲームです。興味がある方はぜひ購入して、独自の村を築いてみてください!
-
キーワード: 『The Wandering Village』
The Wandering Village をAmazonで探す
Steam をAmazonで探す
Nintendo Switch をAmazonで探す
※以下、出典元
▶ 元記事を読む
Views: 0