【食費節約術】5人家族の月の食費を2万円台に抑える方法
こんにちは!「るいみママ」と申します。月に20万円の貯金ができる方法を見つけて、8年間にわたり5人家族の食費を月2万7000円以内に抑えています。今回はそんな私が実践している「ドケチ食費節約術」を12種ご紹介します!
1. 鶏肉をメインにする
我が家では、週のメイン料理に鶏肉を多く使います。鶏肉は価格が安く、ヘルシーな食材です。業務スーパーで購入することにより、常に安い価格で入手できます。
2. 大容量の食材を計画的に買う
まとめ買いをすることで、単価を抑えています。特に大容量の肉を購入するときは、使い切る計画を立てるのがポイントです。
3. 価格変動に合わせて賢く購入
食材の価格が高いときは量を減らしたり、代用食材を利用するのが大切です。
4. パンは買わない
朝はご飯をしっかり食べてもらうため、パンを購入しなくなりました。お米の方が腹持ちが良く、節約にもつながります。
5. 乾燥わかめを使う
乾燥わかめを粉にして使うことで、長持ちさせています。出汁と合わせてスープにすることで、栄養価も高めています。
6. 薄味で健康的
味付けを薄くすることで、塩分を抑え、調味料の使用量を減らしています。素材の味が際立ち、健康的なメニューになります。
7. 揚げ物を減らす
揚げ物は油の無駄遣いになるため、揚げ焼きにするなどの工夫をしています。
8. 2品の献立
品数を減らし、ボリューム感を重視しています。汁物やサラダは必ず作るようにしています。
9. 生野菜を積極的に取り入れる
生野菜は少ない量で満腹感が得られるため、サラダを多めに作っています。
10. 自分用の低コストおかず
おかずが足りない時には、簡単に作れるものを用意しています。中力粉を使ったり、肉団子を利用することで低コストで済みます。
11. フードロスの減少
必要な分だけを買い、食べ切れる量を作ることでフードロスを減らす努力をしています。
12. 趣味感覚で食材を購入
本当に欲しい食材は各自の予算で買うようにしています。家族全員の意見を反映させながら、楽しんで購入しています。
補足情報と背景
最近、物価が高騰し、多くの家庭が食費削減に努めています。実際、日本の家庭では、食材の無駄遣いが問題になっており、毎日お茶碗1杯分の食品が捨てられているとのことです。こうした背景の中で、食費を見直すことが重要です。
業務スーパーの利用法:
業務スーパーは、格安で人気の食材を多く取り扱っており、家計に優しい選択肢です。特にまとめ買いや大容量商品が魅力です。
お得な食材情報:
業務スーパーブログや食材マニアの情報などをチェックすると、さらに賢く食材を選べるかもしれません。
関連リンク
ぜひ、節約術を実践してみてください!質問や感想があれば、コメントで教えてね。
-
キーワード: 食費節約術
鶏肉 をAmazonで探す
冷凍餃子 をAmazonで探す
業務スーパー をAmazonで探す
※以下、出典元
▶ 元記事を読む
Views: 0
こんにちはルイミママ😊私も、揚げ焼きしてます。いいですね😊鰹を削り節は、すごいですね🎉🎉🎉
俺は、こういう奥さんを尊敬するし✨️
羨ましいと思う✨️
再婚するなら、こういう人と再婚したい
我が家は今年、みりんと料理酒をふるさと納税で購入。約5㍑ずつなのでしばらく買わなくて大丈夫
久しぶりに業務スーパー行きたくなりました。栄養バランスよく、おいしそうです