金曜日, 5月 16, 2025
ホームマーケティング「完璧主義ママ」の葛藤から始める、私らしい働き方風井麻希 慎重だけど、大胆に行動できちゃう起業1年目さんのための「ファン作り」集客法

「完璧主義ママ」の葛藤から始める、私らしい働き方風井麻希 慎重だけど、大胆に行動できちゃう起業1年目さんのための「ファン作り」集客法

🧠 概要:

概要

この文章は、風井麻希氏が「完璧主義ママ」としての葛藤を語りながら、自分らしい働き方を探求する過程について述べています。特に、理想の働き方を実現するための「発信」の重要性と「ファン作り」の集客法に焦点を当てています。育児と仕事の両立を模索する中で、発信を通じて自分の理想を少しずつ実現していくストーリーが展開されています。

要約

  • 風井麻希氏は「完璧主義ママ」として、理想の働き方を実現したいと考えている。
  • 夫の協力が必要とされる状況にありながらも、環境が厳しいことを実感。
  • 自分自身の意志で働き方を変えようと決意する。
  • 発信を通じて自分の経験や思いを共有し、「ファン作り」へとつなげることが重要。
  • 発信を続けることで、どんな状況でも自分の理想に近づけることを実感する。
  • 育児と仕事を両立させたいという気持ちを持ちつつ、小さな発信から始めることを提案。
  • 具体的な例として、発信の成果が顕れたエピソードを紹介。

「完璧主義ママ」の葛藤から始める、私らしい働き方風井麻希 慎重だけど、大胆に行動できちゃう起業1年目さんのための「ファン作り」集客法

「ファン作り」集客法等をお伝えしています。コーチ&キャリアコンサルタント

風井 麻希(かざい まき)です。 

初めましての方はこちら(自己紹介)

あなたには、「理想の働き方」ってありますか?

それを叶える第一歩は――
「発信」です。

まずは、モヤモヤや葛藤もふくめて、あなたの想い、経験を

言葉にすることから始めてみませんか?

私はかつて、「自分らしい働き方」を叶えるためには、

夫の協力なくしては不可能と思っていました。

夫が育児に協力して、家事も分担してくれて、そんな環境があってこそ、会社でのキャリアアップも、自分で仕事をしていくことも、

叶えられるはずだって思っていたんです。

でも、現実はまったく違いました。

うちは転勤族。飲み会、ゴルフ、接待が当たり前で、今は単身赴任中。「夫の育児参加」を求めるには、

物理的に限界があったんです。

だったら、

夫の働き方を変えてもらうしかない。

でも、正直に言うと・・

私は、そこまで望んでいなかったんですね。

(誤解のないようになのですが、それが良いとか悪いとかではなく、、

私は望まなかったということです!!)

なんというか、そこまで自覚はないのですが「完璧主義」なようで、育児も仕事も「やりたい」んですよ(笑)

だからって、繊細気質で疲れやすいアラフォーボディですから(笑)

気合と根性ではもう無理もできないです。

でも、

私は「私が育児も仕事も、やりたい形」で
もっと自由に、でもちゃんと収入も得たい。

両方、諦めたくなかったんです。

わがまま? 欲張り?
そう思ったこともあります。

でも、やっぱり叶えたいから。

私は「自分の働き方を自分でつくる」ことに本気で向き合い始めました。

自分で働き方をつくるって、
自由に見えるかもしれません。

でも、

実際は「責任」と「不安定さ」と隣り合わせ。

「会社員に戻ろうかな…」

そう迷ったことも何度もありました。

それでも私は、「時間」「環境」「収入」

すべてを自分で選ぶ働き方を選ぶと決めました。

正直、「1年で月収●●万!」なんて派手さもスピード感もないし、

地味です(笑)

でも私は、“一発売れる”よりも、

“納得して積み上げていく”働き方を選びたい。

そして、育児も仕事も、どっちも大事にする。

そんな理想を、諦めたくない。

これはわがままじゃなくて、

「自分の人生に責任を持つ」っていう選択です。

その一歩として、
私は発信をはじめました。

そして今、理想の働き方になっていると実感することがありました。

この春は、夫の単身赴任が決まり、私と子供も引っ越し&転校&小学校卒業&中学進学と、

ライフイベント盛りだくさん。

引っ越しに関することは、

ほぼ一人でやりました。

早々に転勤先に行かねばならない夫は、身一つで向かいましたので、家のことはすべてワンオペ状態。(転勤族あるあるですね)

私の方は表立った仕事の動きは、
ほとんど出来なかったんです。

でも、

そんな中でも発信し続けていたら、いざ動きだしたたとき、

お客様が来てくださったんです。

というのも「ミニセミナーやります」と告知すると、

すぐに参加してくれる方が現れました。

 参加してくださった方は

こんな風におっしゃってくださいました。

「いつもマキさんの投稿を読んで“私も同じ・・”と思っていたので、今回“セミナーやるんだと知って

直感で申し込みました」

発信し続けていたから、「この人なら話を聞いてみたい」と

感じてもらえていたんです。

プライベートに比重を置いている時でも、「発信で準備ができていた」から、いざ仕事にアクセルを踏んだ時にも

「成果」になっている。

発信を続けていたおかげで、育児も仕事もの「理想の働き方」が

叶っていると実感できています。

 発信って、あなたという「お店」を

WEB上に開く作業。

育児中でも、子どもが隣にいても、

自分の想いを経験を届けていくことはできる。

それはつまり、あなたのことを知ってもらって、あなたに共感してもらって、

興味を持っていただけるお客様を増やすってこと。

あなたが「自分の働き方をつくる」ための第一歩として、

発信は最適なスタートラインになります。

育児も、仕事も、どちらも欲張りたい。それを叶えるために、まずは小さな「発信」から始めてみませんか?

■□7日間無料メール講座□■

詳細は画像をクリック

簡単登録、いつでも解除できます!

→ご登録はこちら

<<お客様の声はこちらから>>

【「いつか」を前倒しして、起業塾挑戦を決めた理由!】

https://.com/nomari2/n/n07279b3b603d?sub_rt=share_pw【「出来ない理由」は、自分で突破できるんだよ】

https://.com/nomari2/n/n5afd4b140a32

【自信は、すぐそこにあるものだよ】

https://.com/nomari2/n/nc89e702f347a

【「やりたいことはあるものの、動き出せない」時は】

https://.com/nomari2/n/ndbd8984dc5b7

【「行動できない」から「行動できる」にかわる『きっかけ』とは?】

https://.com/nomari2/n/n52ee208c0a5e?magazine_key=m888aa580d5a3

その他のお客様の声はこちらから

https://.com/nomari2/m/m888aa580d5a3

風井麻希 慎重だけど、大胆に行動できちゃう起業1年目さんのための「ファン作り」集客法

慎重すぎるから、石橋叩きまくるけど、大胆な行動も出来ちゃう起業1年目さん!迷って迷って行動できない、何をすればいいかわからないを抜け出して、等身大の自分でお客様と出会う「ファン作り」の方法お伝えします!



続きをみる


Views: 2

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職