オープンワールドサバイバルゲーム『StarRupture』のプレイテストが開始
デベロッパーのCreepy Jarが7月29日、PC(Steam)向けの新作オープンワールドサバイバルゲーム『StarRupture』のプレイテストを開始しました。このテストは、英語音声・英語表示のみで行われ、8月1日午前2時まで実施されます。早期アクセスに進んだ際には日本語表示が追加される予定です。
舞台は未知の惑星「Arcadia-7」
『StarRupture』は、Rapture星系に位置する未知の惑星「Arcadia-7」を舞台に展開されます。プレイヤーは、Claywood社に強制労働させられる囚人としてこの惑星に送り込まれます。恒星Raptureの不安定な特性により、熱波が発生することがあり、プレイヤーは様々な環境変化に適応しながら生き延びる必要があるのです。
基盤の構築とサバイバル
プレイヤーはまず、レーザー銃で鉱石を採集し、拠点となる「Base Core」を建設します。居住ユニットや多種多様な施設を拡張し、危険な生物と戦いながら生活の基盤を整えます。また、「Orbital Cargo Launcher」を使用して資源を企業に納品し、成果に応じてレベルを上げ、新しい施設やツールをアンロックしていきます。
自由度の高い建築要素
本作の大きな魅力は、自由度の高い建築要素です。プレイヤーは接続可能なレールを敷設し、自動化された工場のようなプロセスを構築できます。鉱石をドローンで輸送し、製錬所で加工し、自動で製品を生産することも可能です。また、電力不足に対処するためのソーラーパネルの設置も行えます。
プレイテストの詳細
プレイテストはシングルプレイのみの体験ですが、7,000人近い同時接続プレイヤー数を記録するなど、注目を集めています。プレイ時間は3時間以上が見込まれており、マップの約15%のエリアで自由にプレイ可能です。ただし、いくつかの要素はまだ未開放となっています。
興味のある方は、Steamストアページから「アクセスをリクエスト」ボタンで無料参加可能です。早期アクセスでの日本語対応も予定されているため、ぜひこの機会に試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
『StarRupture』は、PC向けに2025年秋に発売予定です。プレイテストは日本時間8月1日午前2時まで行われているので、興味のある方はお早めに参加してみてください。新しいサバイバル体験が待っています!
参考情報
- プレイテスト実施期間: 2025年7月29日17時〜8月1日午前2時
- プラットフォーム: PC (Steam)
- 近日中に日本語対応予定
詳細はこちらのSteamストアページをチェック!
🧠 編集部より:
『StarRupture』プレイテストの詳細
概要
デベロッパーのCreepy Jarが開発中の『StarRupture』は、オープンワールドサバイバルゲームです。7月29日から始まったプレイテストでは、シングルプレイモードが体験でき、プレイヤーは強制労働を科せられた囚人として未知の惑星「Arcadia-7」で生き延びることが求められます。
ゲームプレイの特徴
ゲームの特徴には以下のような要素があります:
- 環境の過酷さ: 宇宙の恒星Raptureの影響で、プレイヤーは定期的に発生する熱波から身を守る必要があります。
- 建設と自動化: レーザー銃を使用して資源を採掘し、Base Coreを中心に様々な施設を建設可能です。自動化プロセスを構築し、資源を効率的に管理することができます。
- 多種多様な施設: 電力供給や資源の輸送を行うさまざまな施設を自由に配置できます。
プレイテストの参加方法
プレイテストは日本時間8月1日午前2時まで行われ、参加はSteamのストアページから「アクセスをリクエスト」のボタンを押すだけで可能です。興味がある方は早めに参加して、新しいゲーム体験を楽しむのが良いでしょう。
ちょっとした豆知識
Creepy Jarは、他にも人気のサバイバルホラーゲーム『Green Hell』で有名なデベロッパーです。その経験が『StarRupture』にも色濃く反映されている言えます。プレイヤーはサバイバルの要素だけでなく、建築や自動化の楽しさを味わえることでしょう。
関連リンク
このプレイテストを通じて、多くのプレイヤーが新しい体験を求めて集まっています。是非この機会に新たなサバイバルの冒険に出かけてみてはいかがでしょうか。
-
キーワード: StarRupture
※以下、出典元
▶ 元記事を読む
Views: 0