水曜日, 9月 24, 2025
水曜日, 9月 24, 2025
- Advertisment -
ホームニュース音楽ニュース「夢は年齢問わず!」go!go!vanillasの挑戦

「夢は年齢問わず!」go!go!vanillasの挑戦

go!go!vanillas、最新EP「SCARY MONSTERS EP」をリリースしツアーを控える

バンド概要

go!go!vanillasは、牧達弥(Vo, G)、柳沢進太郎(G)、長谷川プリティ敬祐(B)、ジェットセイヤ(Dr)の4人からなる日本のバンドです。2013年にデビューし、2025年9月24日に最新EP「SCARY MONSTERS EP」をリリース。10月からはホール&アリーナツアー「SCARY MONSTERS TOUR 2025-2026」を開催予定です。

音楽への情熱

インタビューでは、メンバーが「音楽で生きる」と意識したきっかけについて語りました。牧達弥は、18歳で上京し、閉塞感を抱えていた故郷から抜け出す決意を固めたことが転機だったと述べています。「東京に行けたら自分はなんでもできる」との強い意志が、彼を音楽の道へと導きました。

一方、柳沢進太郎は高校2年生のとき、バンドの賞レースでの成功が自信に繋がったと話しました。直接対バンしたgo!go!vanillasとの出会いも、彼の音楽人生に大きな影響を与えました。

牧達弥と柳沢進太郎

音楽への理解と挑戦

二人はそれぞれ異なる背景から音楽を始め、ロックバンドに対する考えも多様でした。牧は地元のパンクバンドから影響を受け、音楽のルーツを探求する中でザ・ビートルズへの理解を深めたと語ります。柳沢は、YouTubeでロックスターの映像を観る中で、ロックの魅力に引き込まれていったとのこと。

活動の背景

2011年の東日本大震災が、牧にとっての大きな意識変革となったそうです。音楽に専念する決意を固めたのは、家族の支援を受けたからだと振り返ります。柳沢は、その時期に上京したため、目の前で展開されるエネルギーを感じ取ることができたと述べました。

「SCARY MONSTERS EP」について

新作「SCARY MONSTERS EP」には、他者とのコミュニケーションの難しさをテーマにした楽曲が収録されています。特に「ダンデライオン」はテレビアニメ「SAKAMOTO DAYS」からインスパイアを受けています。彼らは、社会で感じる複雑な感情を音楽で表現し、リスナーとつながりたいと造詣しています。

牧達弥
柳沢進太郎

ツアーへの意気込み

今後のツアーでは、ファンとの一体感を大切にし、音楽を通じて「影」と「光」をテーマにしたライブを展開したいと述べています。音楽の力で、ファンに寄り添う存在であり続けることを目指しています。

バンドメンバー

go!go!vanillasは、音楽を通じて自らの経験や感情を共有しながら、これからも進化を続けていくことでしょう。

🧠 編集部より:

go!go!vanillasの音楽とキャリア

go!go!vanillasは、牧達弥(Vo, G)、柳沢進太郎(G)、長谷川プリティ敬祐(B)、ジェットセイヤ(Dr)からなる日本のバンドで、2013年にデビュー。彼らの音楽には、インディーズからメジャーへと上り詰めた過程が色濃く映し出されています。2024年には新たにポニーキャニオンのIRORI Recordsに移籍し、2025年にはEP「SCARY MONSTERS EP」をリリース予定です。

音楽での生き方

インタビューでは、牧は「音楽で生きる」ことを18歳の時に意識し始めたと語ります。彼の故郷、大分の田舎では閉鎖的な社会が影響し、東京に移る決意を固めました。一方、柳沢も高校2年生の頃、音楽のコンペに参加し、そこからバンドを続けたいという気持ちを強く持つようになります。二人の過去から、夢を追いかけるからこその苦労や喜びが見て取れます。

音楽のルーツと影響

牧は、地域に根付いたパンクシーンの影響を強調し、地元の影響と海外アーティストの相互作用が彼の音楽観に大きな影響を与えたことを述べています。特にThe Beatlesからは、彼の音楽的なルーツを掴むきっかけになったとしています。その背後には、様々なアーティストの表現があることを感じています。

成長した瞬間

バンドとしての夢が叶った瞬間や、その成長を感じた瞬間について話す中で、彼らは単に大舞台に立った時だけでなく、身近な日常の中でも夢が叶った実感を得ることの重要性を強調しました。例えば、好きな食べ物を自由に楽しめるようになった瞬間など、日常の小さな幸せが大きなモチベーションとなっています。

音楽と著作権

音楽シーンでの成功を支える一因として、著作権収入があると柳沢は述べます。特に、自身の曲が初めてアルバムに収録された際の印税の実感は、音楽制作の価値を理解する大きなきっかけとなったと語っています。牧もJASRACについてポジティブに捉え、音楽を創るアーティストに対する保護の重要性を述べています。

ツアーの意気込み

2025年のツアーに向けて、二人はお客さんとの一体感を大切にしたいとのこと。『影』というテーマに基づき、自分たちの未熟さや複雑な感情を共有することで、観客に居場所を感じてもらうことが目標だとしています。


関連リンク

このように、go!go!vanillasの音楽には彼ら自身の経験や願いが込められており、広がり続ける音楽活動には常に新たな挑戦が待っています。

  • バンド「go!go!vanillas」の成長と挑戦を描いた内容です。メンバーは高校生の頃から音楽への意識を持ち始め、東京での経験を経て、音楽活動に本気で取り組むようになります。東日本大震災を契機に、自分の夢にコミットし、その後の成功を収める過程での思いを語ります。また、日常生活の中で夢を実感する瞬間や、音楽制作・ツアーに向けた意気込みも綴られています。

    キーワード: 音楽

go!go!vanillasをAmazonで探す

SHAKEをAmazonで探す

SCARY MONSTERS EPをAmazonで探す



※以下、出典元
▶ 元記事を読む

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -