【なつもん! 20世紀の夏休み】攻略ガイド
衣装変更の活用
ゲームを進めて20日目にして、アイテムメニューから衣装を変更できることに気付きました。Tシャツと靴の着脱が可能で、日焼けシステムもかなり細かいです。日焼けの調整もぜひ楽しんでみてください。
コンプリートクリアへの道
次は虫取りのコンプリートを目指します。残り10匹の虫を探してウロウロしていましたが、特定の場所で見つけることができました。以下の虫の出現場所をまとめます:
- ウスバシロチョウ:『天狗の山』山小屋の柵の壊れた先(朝)
- ハラグロオオテントウ:『鳥居島』(昼)
- オニヤンマ:『となり町』川の上流(朝)
- エゾゼミ:『どんづまり山』(昼)
特に最後のエゾゼミが出現しないと苦労しました。虫取りには運が必要ですが、ハチミツを使うことで出現する虫もいます。ハチミツは早めに購入しておくことを推奨します。購入方法は22日以降、特定のお店のみです。
絵日記コンプリート
クリア後に絵日記が追加され、100%達成しました。エンディング後のクリアデータ確認は忘れずに行いましょう。
バグ情報
マップにアイコンが出ていても、特定のNPCが消えるバグがあるので、セーブ&ロードで対処できます。
まとめ
約48時間かけてクリアしました。なつやすみの懐かしさと新しさを感じる作品で、期待以上の楽しさがありました。続編にも期待したいですね。
🧠 編集部の見解:
この記事では、2023年に発売されたゲーム『なつもん! 20世紀の夏休み』の魅力についてカジュアルに紹介しています。ゲームプレイの背景や豆知識も交えて、感想や攻略法をシェアしています。
### 衣装変更
ゲーム内での「衣装変更」機能があることに20日目で気づくプレイヤーの気持ちが面白いですね。『ぼくなつ4』ではできなかったカジュアルな食事スタイルを見ると、時代の移り変わりを感じます! 日焼けシステムがリアルで、外で遊ぶことの大切さを再認識です。
### コンプリートまで
虫取りコンプリートの挑戦は、まさにリアルなサマーキャンプのような難しさ。特定の虫を見つけるために探し回るのは、夏休みの冒険を思い出させます。助けを借りたり、自力で発見したりする楽しさが詰まっていますね。特に、ハチミツの重要性を知らずに苦労したエピソードは、今後のプレイに活かしたい教訓です。
### 絵日記コンプリート
最終日には1つ足りない絵日記の達成感と、クリアデータでの嬉しい驚きが。エンディングで新たに得た絵日記が追加されることで、ゲームが終わらない気持ちになれるのが良いですね。
### 感想とバグ
クリア時間が約48時間というのは、リアルに夏休みを体験しているかのような充実感をもたらします。そして、バグの存在に気づくことで、より深くゲームと向き合うきっかけに。
### お気に入りのキャラクター
トコトコくんへの愛情も、プレイヤーの心を掴む魅力の一部。天候による台詞の変化など、細かい演出にも気を配ることで、よりリアルに感じられます。
このゲームは懐かしさと新しさが同居する作品で、プレイヤーに多くの驚きと楽しみをもたらします。次回作が楽しみで仕方ないですね!
-
以下の内容を要約し、キーワードを選定します。
要約: 記事は「なつもん! 20世紀の夏休み」に関するもので、感想や攻略、特に衣装変更やコンプリートクリアについて述べています。特に虫取りや絵日記のコンプリート方法、ハチミツの重要性、バグの対処법などが紹介されています。また、ゲームの魅力や雰囲気、個人的な感想も詳述されています。
キーワード: 村/虫取り
Views: 0