水曜日, 7月 30, 2025
水曜日, 7月 30, 2025
- Advertisment -
ホームVideoニュース「和平交渉にとても有害」トランプ氏がゼレンスキー大統領の発言を非難 ロシアの「クリミア領有」容認の和平案をウクライナが拒否|TBS NEWS DIG

「和平交渉にとても有害」トランプ氏がゼレンスキー大統領の発言を非難 ロシアの「クリミア領有」容認の和平案をウクライナが拒否|TBS NEWS DIG

ウクライナのゼレンスキー大統領がロシアによる南部クリミア半島の領有を認めない考えを示したことについて、アメリカのトランプ大統領は「和平交渉に有害だ」と非難しました。

ウクライナ情勢をめぐっては、トランプ政権がロシアが一方的に併合したクリミアをロシア領として認めることを含む和平案を示したと報じられていましたが、ゼレンスキー大統領は22日、「領有を法的に認めることはない」と発言しました。

この発言に対しトランプ大統領は23日、SNSに「ロシアとの和平交渉にとても有害だ」と投稿。「ゼレンスキーの扇動的な発言がこの戦争の解決を難しくしている」「和平を手にするか、あと3年戦って国全体を失うかだ」などと書き込み、非難しました。

23日には、ウクライナ和平を協議するため、ウクライナ、アメリカ、イギリスなどがロンドンで外相級会合を予定していましたが、直前にアメリカのルビオ国務長官の欠席が発表され、高官級に格下げされました。

ロシアのクリミアなどの領有を認める和平案をウクライナが拒否し、アメリカが激怒したことが原因とみられています。

アメリカ トランプ大統領
「(Q.ロンドンでの協議はどうでしたか?)うまくいったと思いますよ」

ロンドンでの会合について聞かれたトランプ大統領は、珍しくため息をつきました。

アメリカ トランプ大統領
「ロシアとは取り引きができているが、ゼレンスキーと取り引きをしなくてはいけない。ゼレンスキーの方が容易だと思ったが難しかった」

こうした中、ウクライナの首都キーウでは24日未明、ロシア軍のミサイルなどによる大規模な攻撃がありました。市長によりますと、これまでに少なくとも2人が死亡し、子どもを含む54人がけがをしています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

source

Views: 0

RELATED ARTICLES

31 コメント

  1. 限界ロシアの件
    〜2025.04.26〜
    No.001.01.01
    ロシアに関する最新ニュースを、米国上院議員グラスリーは、トランプ大統領に対し、ロシアへの制裁を強化するよう要請、これは、24日のウクライナへのミサイル攻撃で少なくとも子供12人が死亡し、80人以上が負傷したことを受けたもの。CIA副長官の息子に関する情報が、彼はウクライナでロシア側として戦っていたものの、死亡後、初めてその事実を知った。ウクライナは、米国、英国、フランス、ドイツとの間で、NATOの第5条に近い保護を提供する合意を目指しており、正式なNATO加盟には含まれない。モスクワ近郊でロシアのモスカリフ将軍が爆発により死亡、ロシア当局は容疑者不詳と発表。ウクライナの大統領と欧州委員会のフォン・デア・ライエン委員長が新たな対ロ制裁について協議し、この制裁では金属産業、原子力、IT、金融、農業が標的になる見込み。w

  2. 有害は貴方だよ。トランプ。
    ビジネスもうまくないし、お坊ちゃんでずっとお金で何とかしてきたんだね?
    君にはアメリカの大統領の席は早いよ

  3. ウクライナが領土を割譲するくらいなら徹底抗戦とゆう考えならば国が滅びようとも民族が滅びようとも戦うしかない、そうなってほしくはないが…
    トランプ大統領の提案には驚いたが、あのロシアを引かせるには、とも思う
    コメント欄はトランプ大統領に批判が殺到しているが、何もしてやれない日本よりは遥かにマシだと思う
    後は理不尽な提案ではあるが、それにのって和平交渉進めるかどうかはウクライナ次第

  4. ロシア政府は1991年、1994年、1997年、2004年と4回にわたって「クリミアを含むウクライナの主権と領土の一体性」を正式に認めている。国連憲章違反の他国への不法侵略による領土獲得を容認すれば、世界は収拾がつかなくなり大変なことになる。日本は自国領海が現在進行形で連日侵犯されてる状態だからなおさら他人事ではない。

  5. 国際法上1度領土を相手の国と認めた場合これをとりあえそうと攻撃したら一方的な侵略戦争とみなされるからこんなのウクライナ受け入れるはずが無い

    現実的には朝鮮半島のように緩衝地帯を作った後に停戦くらいしか現状終わらせる方法がない

  6. ロシアとの停戦交渉は、不可能に近い ロシアゆうりの条件しかつけないよ ウクライナは、ロシアが全土から撤退するまで何十年も戦い続けるのが1番

  7. でも、大丈夫だろう❓…湯田屋は、2000年前領土をアメリカ庇護で取り戻した?

    アメリカなら?・・・未だ数年前のウクライナ領土奪還は、十分に余裕だろうよ?

    其れを遣らずして?・・・何故、2000年前の取戻しを容認助勢援助したの?

    其れは、湯田屋の偽善以外に何物で無いよ?・・・一番悪いは、其のアメリカ湯田屋偽善だよ?

  8. 老害大統領はあの世からのお迎えの使者が来ること以外、怖いものはないだろうからね。誰が何を言おうと、聞かないんだろうね。

  9. 口ばっかりのアホトラ。アホトラの出した和平案はロシアの侵攻を正当化したもので全くフェアな和平案にないのが分からなのか老いぼれジジイ😡😡😡

  10. 中国が沖縄を占領した。

    日本政府は沖縄は日本の領土だと主張した。

    トランプ大統領は、沖縄を中国の領土だと認めて和平すべきだとの和平案を提示した。

    日本政府は、中国による沖縄の占領を認めることはないと主張した。

    トランプ大統領は、日本政府の扇動的な発言がこの戦争の解決を難しくしていると発言した。

  11. ロシアが北海道を占領した。

    日本政府は北海道は日本の領土だと主張した。

    トランプ大統領は、北海道をロシアの領土だと認めて和平すべきだとの和平案を提示した。

    日本政府は、ロシアによる北海道の占領を認めることはないと主張した。

    トランプ大統領は、日本政府の扇動的な発言がこの戦争の解決を難しくしていると発言した。

  12. トランプは領土問題などどうでもいいと思っている。
    弱ってるロシア相手に早く商売をしたいからね。
    ウクライナは自由圏に入るから間接的に商売相手になる。
    アメリカはどんな決着だろうと両手で商売ができるというわけ。

  13. トランプは仲介ではなくてロシアの手先。アメリカなしで欧州が支援してロシアを敗戦させるべき。
    TVメデアはトランプのおかしな話を平然と偏向報道する。
    これでは北方領土なんか永遠に帰ってこない、アメリカから日本は独立すべし。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -