Wargamingは、2025年7月8日に早期アクセス中のオンラインマルチプレイTPS『Steel Hunters』のサービスを2025年10月8日ごろに終了することを発表しました。本作は、バトルロイヤルと脱出シューターの要素を組み合わせた基本プレイ無料のゲームです。
ゲームの概要
『Steel Hunters』では、プレイヤーは「ハンター」と呼ばれる巨大な戦闘マシンを操作し、チームと共にPvPvE形式で戦います。舞台は大災厄後の地球で、人類は特定の資源である「スターフォール」に依存しており、これを安全に収集するためにハンターが開発されています。ハンターには人型や四足歩行型など、多様な種類があり、それぞれ異なる戦法を持っています。プレイヤーは仲間と協力し、この資源を集めてマップからの脱出を目指します。
プレイヤー数の動向
本作は2025年4月2日に早期アクセスが開始され、初日には約4500人の同時接続プレイヤーを記録しましたが、その後プレイヤー数が減少。最近では連日ピーク時でも約100人しか接続がないという厳しい状況でした。ユーザーからの応援はあったものの、開発が持続不可能との結論に至ったため、サービス終了が決定しました。
今後の展望
サービス終了までは、90日間サーバーが稼働し、カスタムゲーム機能の実装や全ハンターのアンロックが予定されています。また、公式Discordサーバーでは「お別れトーナメント」が告知される予定です。
競合タイトルとの関係
Wargamingは『World of Warships』や『World of Tanks』で知られる企業ですが、競合タイトル『Mecha BREAK』が先日リリースされ、最大13万人の同時接続プレイヤーを記録したことも影響を与えたと考えられます。このような強力な競合が存在する中で、『Steel Hunters』は新規プレイヤーにとってのハードルが高く、その結果、サービスの継続が難しかったようです。
『Steel Hunters』はPCで基本プレイ無料の形で配信されており、サービス終了の10月8日ごろまでプレイが可能です。興味がある方は、ぜひ最後の機会を楽しんでみてください。
🧠 編集部より:
補足説明:『Steel Hunters』サービス終了について
Wargamingが手掛けた『Steel Hunters』は、2019年の早期アクセス開始当初は注目を集めていましたが、2023年10月8日ごろをもってサービス終了が発表されました。この決定は、ゲームのプレイヤーベースの減少や持続可能性の観点から下されたものです。
ゲームの概要
『Steel Hunters』は、バトルロイヤルと脱出シューターを融合したTPS(サードパーソンシューター)です。プレイヤーはハンターと呼ばれる巨大な戦闘マシンを操り、PvPvE形式で他のプレイヤーや環境と戦います。舞台設定として、地球が大災厄に見舞われ、人類が地球外資源「スターフォール」に依存する世界が描かれます。
背景と理由
ゲームは初期に4500人の同時接続プレイヤーを記録しましたが、その後の減少が続きました。直近では約100人という厳しい状況で、マルチプレイゲームとしての存続が困難になったものと考えられます。特に、パフォーマンスの不安定さやバランス調整の難しさが、新規プレイヤーの参加を妨げた一因とされています。
終了後の対応
サービス終了に伴い、プレイヤーが最後まで楽しめるよう、全ハンターがアンロックされるほか、カスタムゲーム機能の実装や「お別れトーナメント」の開催が予定されています。サーバーは、10月8日まで稼働を続ける予定です。
豆知識
Wargamingは『World of Warships』や『World of Tanks』などの人気タイトルを開発していることから、多くのファンを持つ企業です。しかし、新作ゲームには捕まることが難しい市場競争が待ち受けています。競合タイトルが登場する中で、どのように独自性を維持するかが今後の課題となります。
関連リンク
- Steel Hunters – Steam
- Steel Hunters – 公式サイト
- SteamDB – Steel Hunters プレイヤー数
- SteamDB – Mecha BREAK プレイヤー数
サービス終了予定日までに、ゲームをぜひ体験してみてはいかがでしょうか。
-
キーワード: サービス終了
※以下、出典元
▶ 元記事を読む
Views: 0