金曜日, 8月 1, 2025
金曜日, 8月 1, 2025
- Advertisment -
ホームニュースゲームニュース「トゥームレイダーIV-VI」が10月23日発売!

「トゥームレイダーIV-VI」が10月23日発売!

本日、2025年7月31日、U&Iエンターテインメントジャパンがプレイステーション5およびNintendo Switch向けの「トゥームレイダー IV-VI リマスター」を10月23日に発売すると発表しました。価格は4,398円です。このリマスター版には、人気キャラクターであるララ・クロフトが冒険する「トゥームレイダー IV」「V」「VI」の3作品が収録されており、前作「トゥームレイダー I-III リマスター」に続くものとなっています。

「トゥームレイダー IV-VI リマスター」の概要

  • 発売日: 2025年10月23日
  • 価格: 4,398円
  • 販売元: ASPYR

このリマスター版では、ララ・クロフトの過去の秘密を解き明かし、彼女の失踪の謎に迫ります。冒険の舞台はフランス、イタリア、チェコ、ロシア、エジプト、そしてアメリカのマンハッタンなど、8カ国にわたる遺跡や風景が体験できます。

トゥームレイダー IV-VI

特徴

  • 新しい操作スタイル: 従来のタンク操作に加え、現代的な自由な動きが可能なモダン操作を搭載。
  • リスペクトのあるリマスター: 新旧のグラフィックスをワンボタンで切り替え可能。どこでもセーブ機能もあります。
  • デラックスエディション: 特別版が同時販売され、価格は7,689円。豪華アイテム(スチールブック、公式サウンドトラックCD、アドベンチャー・マップブックなど)が同梱されています。

デラックスエディションパッケージ

「7 DAYS TO DIE コンソールエディション」

さらに、プレイステーション5向けに「7 DAYS TO DIE コンソールエディション」が10月30日に発売されることも発表されました。価格は5,478円です。このゲームは、核戦争後の終末世界「ナベズゲイン」を舞台に、サバイバルホラーやタowerディフェンス要素を取り入れたオープンワールドゲームです。

ゲームの特徴

  • 探索と戦闘: 最大100平方キロメートルの広大なフィールドで、自己流にプレイ可能。
  • クラフトと建築: 500種類以上のレシピを使い、武器や装備を自分で作成。
  • オンラインプレイ: プレイヤー同士で協力や競争可能。PCとのクロスプレイにも対応。

7 DAYS TO DIE

これらの新作ゲームは、人気シリーズのファンや新たなプレイヤーにとっても魅力的な内容となっており、発売が楽しみです。

🧠 編集部より:

この記事では、U&I エンターテイメントジャパンが10月に発売する二つの新作ゲーム「トゥームレイダー IV-VI リマスター」と「7 DAYS TO DIE コンソールエディション」について紹介しています。それぞれのゲームの概要や特徴について詳しく見ていきましょう。

トゥームレイダー IV-VI リマスター

発売日: 2023年10月23日
価格: 4,398円
発売元: ASPYR

「トゥームレイダー IV-VI リマスター」は、人気アクションアドベンチャーゲーム「トゥームレイダー」シリーズの第4作から第6作を収録した作品です。これにより、ララ・クロフトの過去に隠された秘密や彼女の失踪の謎に迫ることができます。

ゲームの特徴

  • 収録タイトル:

    • Tomb Raider IV: The Last Revelation
    • Tomb Raider V: Chronicles
    • Tomb Raider VI: The Angel of Darkness
  • 世界観:
    フランス、イタリア、チェコ、ロシア、エジプト、アメリカなど、全8カ国の遺跡を探索し、アクションと冒険に満ちた体験が楽しめます。

  • リマスターのポイント:
    新旧のグラフィックスをワンボタンで切り替えられ、タンク操作とモダンな自由操作モードが選べるなど、プレイヤーの好みに合わせたプレイスタイルが可能です。また、どこでもセーブ機能も搭載されています。

  • デラックスエディション:
    通常版に加えて、スチールブック、公式サウンドトラックCD、アドベンチャー・マップブックが同梱されたデラックスエディションも発売され、価格は7,689円です。

公式サイトはこちら

7 DAYS TO DIE コンソールエディション

発売日: 2023年10月30日
価格: 5,478円
発売元: The Fun Pimps

「7 DAYS TO DIE」は、核戦争後の荒廃した世界を舞台にしたサバイバルホラーゲームで、オープンワールドでの自由な探索と戦略的なプレイが特徴です。

ゲームの特徴

  • 探索:
    最大100平方キロメートルのフィールドで、自由にプレイでき、プレイヤーは周囲の環境を利用して生存を図ります。

  • クラフトと建築:
    500種類以上のレシピを用いて武器や防具を作成し、自分だけの砦を築いてゾンビの襲撃から身を守ることが求められます。

  • オンラインプレイ:
    他のプレイヤーと協力して拠点を構築したり、競争したりすることが可能で、PCとのクロスプラットフォームプレイも対応しています。

公式サイトはこちら

背景 & 豆知識

「トゥームレイダー」は、1996年に初めて登場し、ララ・クロフトは女性ゲームキャラクターの象徴となっています。また、「7 DAYS TO DIE」は、初期のモバイルゲームとPCゲームの要素を組み合わせた作品で、サバイバルジャンルの中での独自性が高く評価されています。

これらのゲームは、長年のファンはもちろん、新しいプレイヤーにも楽しんでもらえる作品となっています。ぜひチェックしてみてください!

  • キーワード: リマスター

    このキーワードは、ゲーム「トゥームレイダー IV-VI リマスター」とその内容に関連しています。リマスター版は、原作をリスペクトしつつ現代的な要素を取り入れた作品です。

トゥームレイダー IV-VI リマスター をAmazonで探す

7 DAYS TO DIE コンソールエディション をAmazonで探す

デラックスエディション をAmazonで探す



※以下、出典元
▶ 元記事を読む

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -