2025年8月5日、カプコンは人気対戦ゲーム『ストリートファイター6』のYear 3追加キャラクターとして「サガット」を発表しました。サガットは、初代『ストリートファイター』からのキャラクターで、タイ出身のムエタイの王者です。元シャドルー四天王の彼は、誇り高き戦士としてしばしばシャドルーと距離を置きながら、多彩な技を駆使します。特に、彼の代名詞である「タイガーショット」を利用した“飛ばせて落とす”戦法が特徴的です。
ワールドツアーに隠された仕掛け
追加されたサガットには、彼を師匠として迎えた「ワールドツアー」モードも含まれています。また、サガット専用のステージ「孤高の峰」が追加され、NPCとの対戦も可能になりました。その中で特に注目されているのが、「神秘の石」との対戦です。この石は、孤高の峰にある特定の場所でインタラクトすることで挑むことができ、ただの石でありながらもユニークな対戦相手としてファンの注目を集めています。
神秘の石の背景
「神秘の石」は1991年発売の『ストリートファイターⅡ』に起源があり、当時の開発者である西谷亮氏のツイートからもその誕生の背景が語られています。プログラマーが「リュウの鳥かごの目印に使われたくない」と、サガットステージの石の位置を微妙に変えることを提案したことがきっかけです。この石の動きにより、プレイヤーキャラクターとのインタラクションが生まれ、対戦が行われることになりました。
過去には、ファンがサガットステージの石がラウンドごとにランダムに動くことを検証した結果も話題になりました。こうした要素は、プレイヤーやファンの間でのネットミームともなり、サガットの実装に伴い、再び注目されています。
新たな楽しみ方
『ストリートファイター6』では、ワールドツアーでもこの動く石が実装されたことにより、ではファンの間で懐かしの要素が復活し、新たな楽しみ方が生まれています。対戦モードにおいては石の移動はなくなったものの、ワールドツアーでのこのユニークな要素は、多くのプレイヤーを楽しませています。
さらに、公式ウェブサイトでは『ストリートファイター6』をPCやゲーム機で楽しむことができます。興味のある方はぜひチェックしてみてください。
ゲーム業界やファンにとって、サガットの追加や「神秘の石」の実装は新たな話題となり、コミュニティの盛り上がりを更に加速させています。
🧠 編集部より:
カプコンの『ストリートファイター6』での新キャラクター「サガット」の追加は、ファンにとって待望のニュースです。サガットは初代『ストリートファイター』から登場しているキャラクターで、タイ出身のムエタイの巨人です。彼の技「タイガーショット」は、遠距離から攻撃できる能力を持っており、プレイヤーには“飛ばせて落とす”戦略が可能です。
### ワールドツアーと「神秘の石」
今作に新たに実装された「ワールドツアー」モードでは、サガットがプレイヤーキャラの師匠として登場し、彼のステージ「孤高の峰」も追加されました。このステージでは、なんと「神秘の石」と対戦する機能が話題になっています。この石は移動しながらプレイヤーと対戦してくるというユニークな演出があります。実際には真剣にプレイへ挑む相手ではなく、動く物体という点がシュールさを演出しています。
### 背景と豆知識
この「神秘の石」は、1991年に発売された『ストリートファイターⅡ』が発端です。開発当時、プログラマーからの要望で「この石の位置をランダムに動かすことで、リュウの戦法に利用されにくくする」というアイデアがありました。結果的に、サガットステージの石はラウンドごとに位置が変わる仕様が確認されています。
西谷氏(ディレクター・デザイナー)は、このアイデアが実装されたかどうか忘れていたと述べましたが、その後の検証によりこれが実現されていたことが明らかになりました。このユーモラスな要素が、現代のゲームでも取り入れられる形となったのが、「神秘の石」に対する対戦です。
### 関連ページ
– 【Street Fighter 6 on Steam】(https://store.steampowered.com/app/1364780/Street_Fighter_6/)
– 【サガット公式ページ】(https://www.streetfighter.com/)
– 【ストリートファイターⅡの歴史】(https://www.capcom.co.jp/)
サガットの魅力や「ワールドツアー」モードでの要素は、懐かしいファンにとっても新しい楽しみが得られるポイントになるでしょう。また、こうしたユーモア溢れる要素は、ゲーム体験をさらに特別なものにしています。
-
キーワード: サガット
※以下、出典元
▶ 元記事を読む
Views: 0