📌 内容
講談社ゲームラボは、2人プレイ専用「目的秘匿型」パズルアドベンチャー『違う星のぼくら』のNintendo Switch™ 2およびNintendo Switch™向けダウンロード版を、2025年8月7日(木)23:00に配信開始しました。開催場所は日本国内で、開発したのはところにょり氏で、発表元は株式会社講談社です。なお、前作『違う冬のぼくら』の後継作であり、クロスプラットフォームプレイに対応しています。また、同作のパッケージ版が2025年11月20日(木)に発売予定で、現在全国の販売店およびオンラインストアで予約が受け付けられています。さらに、Steamでは配信開始を記念した30%OFFセールも実施中です。
📊 詳細データ
- イベント日:2025年8月7日(木)23:00より『違う星のぼくら』配信開始
- 発売日:2025年11月20日(木)Nintendo Switch™向け『違う冬のぼくら・違う星のぼくら』パッケージ版発売
- 価格:710円(税込)Steam版、4,620円(税込)パッケージ版
- 対象地域:Nintendo Switch™ 2、Nintendo Switch™、Steamにて配信
- 対象ユーザー:2人プレイ専用「目的秘匿型」パズルアドベンチャーゲーム愛好者
公式リンク:
🧠 編集部の見解:
『違う星のぼくら』のリリース、非常に楽しみですね!前作『違う冬のぼくら』があれだけのヒットを記録しただけに、今作にも期待が高まります。特に「目的秘匿型」という新しいスタイルがとてもユニークで、プレイヤー同士のコミュニケーションがより重要になる点が面白いですよね。
ゲームの中でお互いに隠された目的を持ちながら協力するというのは、まさに現実の人間関係でも体験することなので、ゲームを通じてのコミュニケーション力や協調性が試される部分が魅力的です。最近ではリモートワークの普及も影響して、こういったゲームを楽しむカップルや友人同士が増えていると思います。
さらに、全世界で累計100万本を超えた前作も含まれるパッケージ版が11月に発売されるとのことで、内容を序盤だけでも楽しめたらかなりのボリュームを感じられるでしょう。こうした内容の豊富さは、プレイヤーにとっても嬉しい点ですね。
個人的には、前作を一緒に楽しんだ友人と再度この新作で遊べるのが待ちきれません!異なる視点から物語を進めることで、より深い理解と絆を築けるのではないかと期待しています。実際にゲームを通じての対話から得られる新しい視点は、この時代において貴重な体験になると思います。
最後に、開発者のところにょりさんがインディゲームのシーンで注目されているのも素晴らしいです。彼の独特のアートスタイルとゲーム体験へのこだわりは、今後も楽しみですね!
こうした新しいゲームが増えていくことで、私たちの遊び方やコミュニケーションも変わっていくんでしょうね。今から遊ぶのが楽しみです!
-
キーワード
『違う星のぼくら』
※以下、出典元
▶ 元記事を読む
Views: 0