日曜日, 7月 13, 2025
日曜日, 7月 13, 2025
- Advertisment -
ホームニュースゲームニュース「『メタルギア』発売日、ギネス認定の伝説」

「『メタルギア』発売日、ギネス認定の伝説」

2023年10月13日:『メタルギア』の発売38周年

今日は、1987年7月13日にMSX2用ソフト『メタルギア』が発売されたことを祝います。このゲームは、コナミが初めて手掛けたステルスアクションゲームであり、後の『メタルギア』シリーズの基礎を築きました。

メタルギア

ハードの制約を逆手に取ったゲームデザイン

当時、ファミコンが隆盛を極める中、なぜMSX2向けに『メタルギア』が登場したのでしょうか。MSXは家庭用PCの共通規格で、MSX2はその改良版でしたが、アクションゲームとしての性能には限界がありました。しかし、ゲームデザイナー小島秀夫監督は、その制約を逆手に取りました。大量の敵や銃弾を表示せず、緊張感を高める方法を考案し、これが新たなゲームスタイル「ステルスアクション」の誕生につながったのです。

ゲーム画面

『メタルギア』は、敵を次々と倒すのではなく、隠れることが重要なゲーム設計であり、ギネス世界記録にも認定されています。敵に気付かれずに進む感覚は、当時のゲーム界でも新しい試みでした。

無線通信の革新

『メタルギア』では、無線通信を使ったキャラクター同士の会話が特徴的で、これはシリーズ全体に受け継がれています。ゲーム内でプレイヤーにヒントを与えるシステムが初めて導入され、プレイ体験をより魅力的なものにしました。

無線通信

シリーズの歴史

続編『メタルギア2 ソリッドスネーク』は1990年に登場し、コナミのMSXゲームの最後のタイトルとして、さらなる進化を遂げました。その後、1998年には『メタルギア ソリッド』がプレイステーションに登場し、3D化されたことで新たな体験が提供され、多くのファンを魅了しました。

最新作の情報

2023年10月24日には、歴代シリーズをまとめたコレクション『メタルギア ソリッド: マスターコレクション Vol.1』がリリースされます。さらに、2025年8月28日には『メタルギア ソリッド デルタ: スネークイーター』のリメイクも期待されています。

メタルギア ソリッド V ファントムペイン

ゲーム界における『メタルギア』の影響は計り知れず、今後の展開にも注目です。この機会に、ぜひこの名作を再体験してみてはいかがでしょうか。

🧠 編集部より:
『メタルギア』のリリースは、ゲーム業界における革新の象徴でした。1987年7月13日、MSX2向けに発表されたこの作品は、ステルスアクションという新たなジャンルを確立し、多くのファンに支持されました。

### ハードの制約と革新的なデザイン
当時のハードは、処理能力や表示制限が限られており、アクションゲームには辛い環境でした。にもかかわらず、小島秀夫監督はその制約を逆手に取り、敵の数を減らし、プレイヤーに潜入や隠れる要素を強調しました。これにより、ゲームは単なる銃撃戦ではなく、戦略的な思考を必要とするものとなりました。

### ステルスの誕生
『メタルギア』は、これ以前にも隠れる要素を持つゲームが存在しましたが、ステルスアクションとしてのゲーム性を確立したのはこの作品です。この新しいプレイスタイルは、のちの多くのゲームに影響を与え、ステルス要素を持つタイトルが続出する結果となりました。

### ゲーム内の通信要素
無線通信を用いたキャラクターとのやりとりも、『メタルギア』の魅力でした。主人公スネークがビッグボスやジェニファーからヒントを受け取ることで、プレイヤーは物語に没入しやすくなりました。この要素は、シリーズを通じて何度も登場し続けています。

### 継承と進化の歴史
シリーズはその後も続き、1990年には続編『メタルギア2 ソリッドスネーク』がリリースされました。さらに1998年には、PlayStationに移行し、3Dグラフィックスで進化した『メタルギア ソリッド』が登場。これにより多くの新しいファンを獲得しました。

### 豆知識
『メタルギア』に関連して、特に有名なフレーズ「コレハ メイレイ ダ!! MSX ノ デンゲン ヲ キレ!!」は、のちの『メタルギアソリッド2』でも引用されています。このメタ的なセリフがファンの間で人気を博し、パロディとしても広く知られています。

今後も新たな作品がリリースされる予定で、シリーズはその独自の世界観を保ちながら進化し続けています。『メタルギア ソリッド: マスターコレクション Vol.1』の発売も控えており、ファンには今から楽しみな時期です。

  • キーワード:メタルギア

    このゲームは1987年にMSX2用ソフトとして発売され、ステルスアクションのジャンルを確立した傑作であり、今も多くのファンに愛され続けています。

メタルギア をAmazonで探す
メタルギア ソリッド 2 サンズ・オブ・リバティ をAmazonで探す
メタルギア ソリッド V ファントムペイン をAmazonで探す



※以下、出典元
▶ 元記事を読む

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -