火曜日, 5月 6, 2025
ホームVideoニュース診療報酬の減少、大量退職に悩む看護部長が涙・・・逼迫する医療の未来は【ガイアの夜明け】

診療報酬の減少、大量退職に悩む看護部長が涙・・・逼迫する医療の未来は【ガイアの夜明け】

※2025年4月28日に配信したコンテンツの一部です。
▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(5月9日まで初回登録14日間無料!)▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/gaia/vod/post_316339?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=freegaia_3min_250425_yt_v8g0pVR0BYA

▼本編では伝えきれなかったエピソード「“SNSの女王”の看護師獲得大作戦!」▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/gaia/vod/post_316789?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=freegaia_3min_250425_yt_v8g0pVR0BYA

▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(無料でお試し)▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=freegaia_3min_250425_yt_v8g0pVR0BYA

今、医療の現場で看護師が不足している。その影響で病棟の閉鎖や病院の閉院が相次いでいる。かつて「白衣の天使」とも呼ばれ、憧れの職業だった看護師。しかし今、長時間労働とそれに見合わない低賃金などの理由から、苦しい立場に立たされている。2020年の最新の統計によると看護職は全国で約173万人(厚生労働省調べ)。2025年には最大27万人もの看護師が足りなくなるとの推計もある。医療現場の崩壊は私たちの日常生活や健康にも大きく波及する問題だ。そうした状況の中、この春、全国の看護師たちが一斉ストライキに打って出た。果たしてその声は届くのか?実際に看護師が大量退職した病院の現場にガイアは密着。日本の医療の行く末は…。

#看護師 #看護師不足 #医療 #病院 #ガイアの夜明け #テレビ東京 #テレ東BIZ

source

Views: 2

RELATED ARTICLES

35 コメント

  1. 忙しく働いている大病院の看護師や医師の方は薄給で、悠々自適な個人病院の医師は高級取りなのってなんか制度が歪んでる気がする。大病院だけを増やす事は出来ないのかな?

  2. 医療・介護・看護は人の不幸で飯を食ってる業界なんだから、もっと報酬も人員も減った方がいいんだよなー。
    寝たきりのゾンビみたいな老人をムリヤリ生かして金儲けしてるなんて異常だよ。

  3. 日本は税収が過去最高でも75兆円しかないのに医療費に47兆円も使っている国で、これは末期的です。2000年の介護福祉法により介護施設がどんどん誕生してきてから、本来の医療に回すお金の余裕がなくなってきています。コメディカルの賃金上昇圧力も凄いです。看護師は残業時間が基本2桁になることはありません。少子化の中毎年8.5万人も看護師が誕生しており、技能の低い看護師も結構いると思います。診療報酬はどこかで削らないといけません。大量退職はその医療法人の経営の問題があると思います。

    本来医師は診断も看護も検査も全てする事が出来ます。看護師は医師法で医師の指示に従う事が義務付けられています。看護師が嫌なら保健師や医師になり直せばいい、それだけだと思いますよ。

  4. 社会保険料の増額は社会的に絶対に無理。現役世代が本当に限界。

    高齢者の自己負担率を3割に引き上げて医療の総量を減らすとか、
    高すぎる医者の給料を看護師に回すとか、やり方はまだある。

  5. 看護師は大変だとは思うけど、現役世代としても、すごく高い社会保険料を払っていて、本当に限界。
    現役世代としては、これ以上の社会保険料の増額は絶対に応じられない。

  6. 社会保障の抑制削減掲げてる政治家は、この問題をどう受け止めてるかも明確にしてもらいたいね
    税金は取るときは役所から見て取りやすい所ばかりから取るし、支出削るときは役所が1番手っ取り早く削りやすい所ばかり削る
    それを実行した時日常がどうなるかなんて見てなくて数字合わせだけ
    最近とくにそれがヒドイ

  7. 語弊恐れず表現するなら、点数下げるのではなく、患者負担をより増やすことで財源として欲しい。貧乏人は医療を受けるなという意味では決して無いが、それに近い感情が湧いてくる

  8. 病院は医師が中心で医師以外の職種の給与は低すぎる。医師の給与を是正できるのかが鍵。その一つが高過ぎる開業医の給与の是正。開業医は年収5,000万はザラ。いかに経費として計上して給与所得を下げるかを考えている。早期に開業医の報酬を下げないと医療がおかしくなります。

  9. 政治主導の日本企業イジメ。
     日本企業を倒産させ誘導
    外資による買収や市場へ新規参入 + 外国人雇用
     キックバック政治献金  BY 自由民主(中国)党 + (日本へ恨み)ソンテチャク犬作ソーカ公明党

  10. 岸田 文雄==診療_薬価_介護報酬を改悪
    ↓収益悪化(ニホン人の倒産失業低賃金抑制) ==病院経営 + 薬局 + 製薬会社
    ↓China 欧米外資が買収 →→ 【日本製クスリ】China 横流しの処方箋
    岸田の宝 の働き口が増える イ民利権 & ガイ雇用したら補助金ヤル。。
    ・【計画通り】政治家と厚労省官僚が過剰バッシング →→ 小林製薬の過半数をChina 買収

  11. 社会保障は生存権で言われてる最低限度の生活を保障するものだから、平均寿命を超えた人の治療費に保険を使えなくしたらいい。それでも医療を受けたいなら実費でうけたらいい。
    回復の見込みのない老人に無駄に国民の金使いすぎ。

  12. 社会保障は生存権で言われてる最低限度の生活を保障するものだから、平均寿命を超えた人の治療費に保険を使えなくしたらいい。それでも医療を受けたいなら実費でうけたらいい。
    回復の見込みのない老人に無駄に国民の金使いすぎ。

  13. 社会保障は生存権で言われてる最低限度の生活を保障するものだから、平均寿命を超えた人の治療費に保険を使えなくしたらいい。それでも医療を受けたいなら実費でうけたらいい。
    回復の見込みのない老人に無駄に国民の金使いすぎ。

  14. 患者は大学病院ではこうだったとかで求められる事は毎日のように増えるしそもそも医療は日進月歩でどんどん覚える事はあります。それにもかかわらず給料は同じか下がるか 
    関東の民間の病院ですが全く看護師足りていません。少なく見積もって倍は必要です。負担が増えたのに給料は上がらないし患者はつねる、ひっかくは当たり前だし、そもそもリスクと給料も見合ってない 
    もうみんな限界です

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular