最近まで知らなかったのですが、どうやら市販の箱入りケーキミックスを使っていろいろ試すことが人気のようです。
私のフードハックを読んでくれている皆さんのおかげで、私はケーキミックスに卵の代わりに使える食材を新たに知ることができました。
それは炭酸飲料です。
今は正直言って、炭酸飲料があれば卵は必要ないと思うぐらいです。
焼き菓子を作るとき卵の代用となる食材は?
卵は依然としてありえないほど高価で、私のように卵をタンパク質の主要源にしてきた人間にとってフラストレーションのもとです。
しかし、いろいろ調整してみた結果、今では本当に必要なレシピにのみ卵を使用するようにしています。
私は、アップルソースやバナナなど、さまざまな食材を卵の代わりに箱入りケーキミックスに入れて試してきましたが、結果はまちまちでした。
ジュースより炭酸飲料のほうがうまくいく
2種類の液体(コーラとフルーツジュース)を使って試してみることにしました。以前の実験では、卵の量を変えてみることはせず、単に卵をまったく使わないことにしたのですが、その結果、卵を入れたケーキほどふくらまない平らな仕上がりになりました。
でも、柔らかくて、懐かしの箱入りケーキの風味は感じられました。
今回の実験でも、卵を使わず、水と油の量をジュースで代用した場合とコーラで代用した場合でやってみました。その結果、コーラがフルーツジュースよりもはるかに良い出来上がりになったことに、正直驚きました。
生地をよく混ぜても十分な炭酸が残っていて生地が膨らんだからです。ザクロジュースを使ったカップケーキは真ん中がへこんでいるのに比べて、ずっと美しい仕上がりになりました。

ザクロのジュースを使ったのは、ザクロの風味がケーキの風味とよく合うと思ったからです。
しかし、実際には少し甘すぎましたし、ザクロの風味が黄色いケーキの風味と混ざり合ってしまい、ぼやけた感じになりました。
一方、コーラはとてもおいしくできました。私は炭酸飲料は好きではありませんが、この場合は良かったです。
これは、炭酸飲料とケーキの風味の組み合わせで創造性を発揮する良い機会になるかもしれません。
箱入りケーキミックスに炭酸飲料を使う方法
1.まずオーブンを予熱し、型を準備します。生地を混ぜる作業は1分で完了するので、型とオーブンをあらかじめ準備しておかないと、炭酸が抜けてしまう可能性があります。
2.オーブンが予熱できたら、ケーキミックスの箱の中身を大きなボウルに入れます。箱に書いてある指示に従い、油と水を一緒に加えます。箱に「水 1カップと油 1/2カップ」と記載されていたら、炭酸飲料は1.5カップ必要です。炭酸飲料をボウルに注ぎ、よく混ぜ合わせます。小さなダマが残ることがあります。
3.生地を準備しておいた型にすぐに流し入れ、箱の指示に従って焼きます。
できあがりの食感は?
ザクロのカップケーキは真ん中が崩れていましたが、どちらを使ったケーキも食感は同じでした。
軽くてふわふわで、底に少し弾力のある皮があります。これは、油と卵黄を使わなかったせいで、脂肪(グルテン繊維を断ち切るショートニング剤の役割を果たします)が不足していたせいかもしれません。

ただし、この食感の違いは、意識して観察しない限り全く気づかない程度です。
炭酸飲料は、箱入りケーキミックスに通常水分を加えることになる材料の代わりとして使用すべきです。
いろいろな炭酸飲料の味と組み合わせて実験してみると楽しいですし、卵や油の節約にもなります。次回カップケーキを作るときは、オレンジソーダ、ルートビア、ジンジャービール、あるいは思い切ってダイエットコーラで試してみてはいかがでしょう。
Views: 0