日曜日, 5月 4, 2025
ホームニュースアニメニュース声優・小野大輔さん、アニメキャラクター代表作まとめ(2025年版) | アニメイトタイムズ

声優・小野大輔さん、アニメキャラクター代表作まとめ(2025年版) | アニメイトタイムズ


5月4日は、声優・小野大輔さんの誕生日です。おめでとうございます。

小野大輔さんは、『黒執事』セバスチャン・ミカエリスや『進撃の巨人』エルヴィン・スミス、『宇宙戦艦ヤマト』古代進、『おそ松さん』松野十四松などのキャラクターを演じている声優さんです。

そんな、小野大輔さんのお誕生日記念として、アニメイトタイムズでは「声優・小野大輔さんの代表作は?」というアンケートを実施しました。アンケートでは、オススメのコメントも募集しております。そんなコメントの中から選んでご紹介します。

※アンケートに参加していただいた方、また、コメントを投稿して頂いたみなさまに感謝申し上げます。

※コメントは、基本投稿された文章を重視して掲載しております。

・なんでもそつなく悲しそうなのに、不器用なところが好きだから。(20代・女性)

・バトルモノの主人公でかっこいいから。美鈴先輩との掛け合いが特に好きです。(20代・女性)

・最近の役の中では一番好きなトーンで、短いセリフの中でも、滲む温かさが良かった。また、聞きたい。(30代)

・アイドルを目指す中で関わる大事なキャラ、小野さんが演じてくださって本当に良かったです!

おしるこジュン、面白くて好きです(10代・女性)

・王としての威厳ある強い雰囲気から、女性に対する柔らかく甘い雰囲気、冒険に胸踊らせる少年のような雰囲気までひとりのキャラでも多彩な表現をされていてすごい。(20代・女性)

・プラネタリウムの投影機を修理していく間に、少しずつ主人公のロボットのゆめみに対して心情が変化していく場面の演技と最後のゆめみに対して優しい嘘をつく場面のやり取りの演技が好きです。(20代・女性)

・大岡紅葉の執事で、彼女を常にサポートしてくれる頼もしい存在です。

ほとんど紅葉が登場したエピソードでしか姿を現さないため印象に残りにくい視聴者も多いと思いますが、去年公開された映画「100万ドルの五稜星」では大量のスタングレネードを用意し、これが終盤では何かと活躍すると言った描写を見せました。(20代・男性)

・小野さんの声から滲み出る優しさが大好きなんですが、馬場のおおらかで物腰の柔らかいキャラクターにピッタリハマっていてずっと推しています。

特に怪我した林に対して「おんぶしちゃろーか」のセリフが好きすぎて聴くたびにうっとりしてます。

殺し屋としてのピリッとした演技と日常のほんわかとした演技との両方が堪能できる最高の作品、キャラクターです!(30代・女性)

・小野さんと言えば端正なキャラクターをされることが多いですが、意外性のあるアッドのような役が好きです。

ハイテンションのキャラクターで、小野さん本来とは懸け離れた役かと思いますが、こんな引き出しもお有りなのだとわくわくします。

物語の途中で形態変化すると話し方が変わるキャラでもあるのですが、その時はガラリと声が変わり、役の幅広さ・お芝居のお上手さが堪能できます。(40代・女性)

・元々小野さんが主人公をやっていると聞いてジョジョを見始めました。

承太郎が無口なキャラなのにしっかりこういう気持ちなんだろうなというのが伝わってきて小野さんの演技力が本当に素晴らしいことを改めて実感出来ました。

オラオラッシュの迫力もとても大好きです。承太郎という役はもう小野さん以外想像できません。

いち小野さんファンとしてジョジョファンとして本当に感謝しています。これからも沢山の小野さんの演技楽しみにしています(10代・女性)

・ネオロマンスイベントで小野さんが演じるヒュウガを初めて見たときから大好きです。

ゲームのヒュウガルートでますますヒュウガが大好きになりました。清廉な陽光のような小野さんの声がヒュウガにぴったりです!!

発売から19年経ち、時代は令和になり…ヒュウガのアクスタも発売されて、今年はグラッテのヒュウガのドリンクやアイシングクッキーやアクリルコースターも楽しむことができて、本当に幸せです!

これからもずっと大好きです!!(40代・女性)

・都会育ちの半田先生が、田舎で慣れない一人暮らしを始めるだけでも大変なのに、さらにマイペースな島民たちに翻弄されて…と思いきやそれが作品作りのきっかけになったり、助けになってくるのが素敵で好き。

先生は頑固でプライドが高いけど、少し抜けてる所があることで親近感も湧いて楽しめるし、小野さんの天然なところも少し重なってほっこり。

また子役たちからは本当に「先生」と呼ばれいまだに交流があるくらい、キャラクターと同じようにキャストが仲良くなっているところも好きです!(30代・女性)

・小野Dの演じられたキャラはもうすべてが愛おしいので決められないのですが·····去年も同じく書きましたがピサロ様です。

圧倒的な存在感、惹き込まれるカリスマ性に強さ、その美しさ·····ピサロ様のすべてを、魅力を最大限に引き出せるのは小野さんしかいません。見事にそれらをあの低く妖艶な、気品溢れるお声で演じてくださいました。

それほどわたしの中では印象深く、人生を狂わせるほど愛するキャラクターです。もはやキャラクターではなく、一つのかけがえのない存在として大切な魔族の王です。

元々大好きだった小野Dとピサロ様がまさか合わさるとは思ってもいなく、上記の通り今ではわたしの人生においてなくてはならない存在です!

これからも永遠にピサロ様を愛しています! そして小野Dの大ファンです!(20代・女性)

・私が小野さんを知った作品であると同時に、声優という職業を初めて認識したきっかけの作品・キャラだからです。

戦国無双の信之は、弟・幸村を大切に思う知勇兼備で物腰柔らかな武将として描かれており、武士の生き方を貫こうとする幸村を『桜の花』と表現するのに対し、小野さん演じる信之は『桜の幹』と表現され、動乱の時代の中でも真田家を守ろうと戦国の世を生き抜いていく姿が印象的です。

史実の信之は、幸村や妻・息子に先立たれたのに加えて松代転封や荒廃した領地の再興など、93歳で亡くなるまで波乱万丈な人生を送っており、また幸村の兄として作品内で重要なポジションを担っているので、演じるのが難しい武将だと思います。

ですが小野さんの信之は演じれば演じるほど進化しているように感じられて、特に『無双OROCHI3』の「真田こそ、天下無双の武士(もののふ)なり!」「ここは譲れない。いざ参る!」というセリフには「戦国無双4と同じセリフでもこんなに気迫が違うんだ!」と小野さんの演技に鳥肌が立ちました。また、イベント声優奥義でのお芝居も熱くて印象的です。信之をこんなに魅力的なキャラにしたのは、小野さんの声と演技力があってこそだと思います。

『戦国無双Chronicle3』で出会い、史実では関ヶ原以降敵同士だった真田兄弟がifストーリーでは再び共に戦ったシーンに心を惹かれ真田家に夢中になってから約10年。何かあった時にはいつもその存在に救われました。

私にとって信之は人生を変えてくれた思い入れのあるずっと大好きなキャラです。(20代・女性)

・2024年からうたプリの新しいアプリが始まり、綺羅の新しい一面がたくさん見られていて本当に好きです。

歌にすべてをこめる綺羅が小野さんのアーティスト活動にもリンクしているようで、いつまでも応援したい最高のアイドルです。

演技面も素晴らしく、特にブリキ男が徐々に変化していくさまは感嘆です。(30代・女性)

・綺羅はクールで寡黙ですが、その代わり歌やダンスに感情を乗せるアイドルです。

「まるで別人」と言われるほどの演技力もあり(公式設定)、普段とのギャップが魅力です。

また、うた☆プリの中でも上位に入るくらいの「おもしれー男」でもあります。

うた☆プリ声優さん達のライブでは、小野さんが髪型や表情や振舞いを綺羅に寄せてくださって、最高にカッコイイです!(20代・女性)

・20代以上の方は古泉で小野さんを知った人が多いのでは無いかと思っています。

涼宮ハルヒという作品が1つの時代の始まりのような感覚があって、そんな今のアニメの始まり、スタートを切る挑戦的なものでした。

小野さんの演技も古泉のミステリアスさを引き出してアニメの古泉としてのキャラ立ちが素晴らしいと思いました。

正直小野さんの代表作はひとつに絞りきれないのですが、私の1票は大好きな古泉一樹に入れたいと思います。(10代・女性)

・小野大輔さんを初めて知った作品です。

5月頭に転校してきた同級生に敬語を使うミステリアスキャラ。

爽やかで頭が良くてどこかつかめない雰囲気の古泉くんに命を吹き込んでくれたのが素晴らしくてそこから好きになりました。

アニメシリーズだけでなく劇場版やイベントでの歌唱、ダンスなど幅広く作品やキャラを引き立てて魅せてくれたきっかけの作品だと思います。

劇場版『涼宮ハルヒの消失』でのシーンで、電車の音に紛れた「うらやましいですね」というセリフが古泉くんの気持ちを上手く表現していて何回聞いても切なくなる…大好きです……!!(20代・女性)

・可愛いのと普段聞けないバカで元気な演技がすごいと感じました。

いつもの声と全然違う声を出されていて驚いたからです。(10代・女性)

・普段のイケボをはっちゃけさせていて、十四松のおバカで突拍子もないことをしても何故か憎めない愛らしさを表現しているから。(10代・女性)

・小野さんの代表作をたくさんある中から一つ選ぶのは本当に難しいです。

そんな中でどうしても一つだけを選ぶなら私は十四松です。

あんなにかっこいい声で可愛らしさを表現できるのは凄い技だし、何よりも小野さんらしさが溢れているキャラだと思います。(40代・女性)

・小野大輔さんの好きなキャラは沢山いるのですが、十四松を選びます!

あのバカさ加減があり、ぶっ飛んだ十四松は小野D以外できないと思いました。

おそ松さんのキャストはオーディションではなく指名だったそうで、十四松の性格を決める際に脚本家の方は(アニメイベント等での)小野大輔さんを参考にしたそうです笑十四松の声を聞いた時、小野さんの演技の幅の広さに驚いたと同時に、小野さんにすごく似ているキャラだと思いました。

笑い方や独特のイントネーション、そしてあの可愛らしさは小野さんが作り上げた十四松の魅力だと思います!(10代・女性)


Page 2

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link

Views: 2

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular