紅茶が好きで、いつでも家で楽しめるように、茶葉やティーベースを常備しています。
さて、昨年はカルディのロイヤルミルクティベースを楽しみ、今年もティーベースを買おうと探していました。
今年はこの商品を試してみることにしました!
加糖タイプのミルクティーベース
【商品名】「三井農林 日東紅茶 オリジナルミルクティーベース 480ml」
そこで購入したのが、日東紅茶の「オリジナルミルクティーベース」。
牛乳で割るだけで、簡単にミルクティーがつくれます。
華やかな紅茶の香りが感じられ、ホットでもアイスでも楽しめます!
仕事をしているときに疲れて甘いものが飲みたくなるので、今回は「加糖」にしてみました。
3倍希釈用で、「ティーベース1:ミルク2」で割るだけ!
早速、アイスミルクティーを作っていきましょう。
あっというまにミルクティーが完成
グラスに注ぐとふわりと紅茶の香りがしました。
1:2を意識しつつ、ミルクを注いだらできあがり!
飲んでみると……、
思ったよりも、しっかりとした甘さを感じられます。
ただ、私の目分量で注いだのもありますが、1:2の割合だとちょっと甘いかな〜と感じました。
お好みの濃さで調整するのが◎
そこで、お好みの濃さでいただけるので、ミルクを足して飲んでみるとぴったりな味に!
程よい甘さになって、おいしいです。
後味はスッキリめ。ミルクのコクがありつつも、紅茶のスッとした味わいが感じられました。
ティーベースの無糖タイプを買う機会が多い方は、ミルクの量を調整すると良さそうです。
ホッとしたいときは温めて
同じ容量で作り、電子レンジで温めてホットミルクティーに。
ほんのりとした甘さがあるので、おやついらずで楽しめますよ。
このほか、お水を注いでアイスティーにするのも◎
「飲みたい!」がすぐ叶う
暑くなってくると、アイスドリンクが欠かせません。
ですが茶葉を煮出してミルクを注いで、氷を入れて……となるとつくるのが大変。
これなら忙しい朝でもサッと作れるので、いつでもミルクティーが楽しめますよ。
おやついらずになるので、冷蔵庫にストックしてみては?
執筆・撮影:田中 青紗
Source: 日東紅茶
ROOMIEより転載(2025.04.24)
編集部の感想:
この「オリジナルミルクティーベース」は、手軽に紅茶を楽しめるアイテムとして魅力的ですね。ミルクを注ぐだけでできるシンプルさが忙しい日常でも嬉しいです。好みに合わせて濃さを調整できるのも、飲む楽しみが増えて良いと思います!
Views: 2