対応 iPad 11世代 / 10世代 ガラスフィルム (2025/2022モデル) ガイド枠付き 【2枚セット-日本旭硝子素材】対応 iPad第10世代 2022 iPad第11世代A16 10.9インチ 保護フィルム iPad10 iPad11 フィルム 強化ガラス スマートタブレット 第11世代2025 第10世代2022 液晶保護フィルム ガイド枠 { 全面保護 2.5D 硬度9 H 耐衝撃 飛散防止 貼り付け簡単 自動吸着 気泡ゼロ 指紋防止 ラウンドエッジ加工 超薄0.26mm 超高質感 スマートタブレット SENTM-2IP10D-1
¥998 (2025年4月28日 13:11 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
4月11日から日本マクドナルドで好評販売中のハッピーセット「トミカ」を記念し、4月26日〜27日、5月3日に「ハッピーセット ワクワクツアー」が開催。会場となる富士スピードウェイでは、招待された合計90名の子どもたちが保護者とともに参加し、「トミカ」の世界に入り込んだような写真撮影や「トヨタ GRスープラ セーフティーカー」への同乗体験などを楽しめる。
今回は4月27日に現地にて取材を行なえる機会を得た。子どもたちが様々な体験を行なう様子を撮影できたので、本稿ではその模様をレポート形式でご紹介しよう。
僕も私もレースドライバー体験!
トミカの世界を満喫した子どもたちは、いよいよ実車体験へ。まずは、キッズ専用のカートに乗って、バルーンで囲まれたショートサーキットを周る。一台ではなく三台で走るので、レース気分を味えそうだ。
実際、子どもたちの目は真剣そのもので、ヒールアンドトゥでもしているのではないかと思えるような、カッコイイドライビングだった。
ひと通りの体験を終えた子どもたちは、パドックで本物のレーサーと記念撮影。パドックに入れるだけでも貴重な体験で、これには子どもたちよりもお父さんたちの目が輝いていたように思う。そして、レースクィーンに見送られて、本日最大の目玉ともいえる「トヨタ GRスープラ セーフティーカー」への同乗体験へ向かった。
この体験は、サーキット内にある「モビリタ」と呼ばれるトヨタ交通安全センターにて、万全の体制にて行なわれる。コース上には濡れた路面やバンクなどもあり、なかなか本格的。筆者も子どもたちへの見本として体験させてもらったが、かなりのGを感じる動きで、あやうくマーライオンになるところだったかも。
だが、子どもたちはそんな大人とは異なり終始笑顔で体験。ドキドキしなが我が子を見守っていたお母さんは、スープラから降りた子どもを心配そうに抱きしめるものの、本人はケロッとした表情だ。
その後、再びメインサーキットに移動し、開催されていた「FORMULA DRIFT JAPAN」を観戦。白煙をあげながら横滑りするドリフト走行は、大人が見ていても大迫力。子どもたちはその迫力に圧倒されつつも、中には将来の姿を重ねている子がいたかもしれない。
マックのクルーになりきってオリジナルレシピを体験
トミカをモチーフにしたクルマ体験を終えた子どもたちは、マックのクルーとなる「マックアドベンチャー」体験のために場所を「マクドナルド139富士吉田店」に移動。同店舗では、オリジナルの制服に着替え、普通は入れないキッチン内へと案内される。そこでは、普段食べている大好きなマクドナルドの商品が次々と作られていた。
今回の体験ではキッチンにある実際の設備を使い、自分の力でハンバーガーやポテト、ドリンクを作ることができる。もちろん、最後は自分の作ったオリジナルのハッピーセットの試食することもできる。普段食べなれているバーガーも、自分たちの手で作ることでさらに美味しさアップ。まさに「i’m lovin’ it」な1日を終えたのであった。
「ハッピーセット ワクワクツアー」に同行して感じたのが、子どもたちの無限の可能性だ。世間ではいろいろ嫌なこともあるが、子どもたちの笑顔は周囲にいる大人たちをも幸せにしてくれる。今回、参加できなかった子どもたちや同行できなかった保護者のためにも、夏休みにでもまた同様の企画をしてほしいなと思う。
現在、マクドナルドではハッピーセット「トミカ」が好評発売中だ。「ハッピーセット ワクワクツアー」にも登場した「トヨタ GRスープラ セーフティーカー」のおもちゃなどをゲットできるチャンスなので、ぜひこちらも楽しんでいただきたい。
(C) TOMY 「トミカ」は株式会社タカラトミーの登録商標です。