今日はウォーレン・バフェットにまつわる、興味深いエピソードをご紹介しましょう。

それは74年前、当時まだ20歳だったバフェットがした旅行の話です。

学生時代のバフェットを魅了した1人の人物

1951年、バフェットはニューヨークのコロンビア・ビジネス・スクールの1年生で、教授の一人に傾倒していました。それはベンジャミン・グレアムです。

グレアムの著書『賢明なる投資家』は、バフェットがそれまで読んだ中でもっとも感銘を受けた本でした。

ベンの授業で過ごした時間は、これまでで最高のものだった」とバフェットは1995年に書いています。

ある時、バフェットはグレアムが保険会社ガイコ(現在はヤモリのマスコットで有名ですが、当時は同社の顧客以外にはほとんど知られていませんでした)の会長であることを知り、ガイコについて徹底的に学ぼうと決意します。

Advertisement

片道4時間かけてバフェットが目指した場所

1951年1月の土曜日の朝、バフェットはニューヨークからワシントン行きの列車に乗り込み、文字通りガイコのドアをノックしに行きました

最終的にバフェットは中に入ることを許され、当時、新進気鋭の経営幹部だったロリマー・デビッドソン(のちにCEOに就任)と会話するチャンスを得ます

デイビッドソンはバフェットにひどく感心し、4時間にわたってガイコと保険ビジネスについて質問に答えました。バフェットも「心を奪われた」とのちに書いています。

保険業界の仕組みや、ある会社がほかの会社よりも優れている要因について、半日でこれほど優れた講義を受けられた人間は、私以外いないでしょう

それから何年もの年月が経ち、ガイコは今ではバフェットの会社バークシャー・ハサウェイの完全子会社です。バークシャーにとって保険事業は非常に重要なため、かつては保険と保険以外の2つのカテゴリーに事業が分かれてたほどです。

次のページ>>
その時、すでにバフェットには「資質」が備わっていた

12

Advertisement