甘いもの自分でつくるのって、楽しい

ゴールデンウィークだからって、誰もがお出かけするわけじゃないのです。自宅を楽しむのだって、最高の休日の1つ。

時間を気にせず、映画や読書、ゲームを楽しむ至福のひととき。そこにちょっと気の利いたスイーツがあったら、それって最高じゃないですか。

それに、料理も立派な娯楽です。つくって楽しい、食べておいしい。いいことしか起こらないのがそれが料理。

そんなわけで、手軽なものから、ちょっと手間をかけたものまで、おすすめレシピを4つ紹介します。

クラッカーでつくる「アイスクリーム・サンドイッチ」

暖かくなってきて、そろそろ「ひんやりしたもの」が恋しくなる季節。

アイスもいいですが、クラッカーで挟んだらもっといいかも。そんな「どう考えても、おいしいやつ」の正式なつくり方がコレです。

手軽にできるので、とりあえず冷凍庫につくっておいたら、みんな幸せになれそう。

▼記事を読む

クラッカーでつくる「アイスクリーム・サンドイッチ」。ひんやりサクサク、至福のデザート | ライフハッカー・ジャパン

クラッカーでつくる「アイスクリーム・サンドイッチ」。ひんやりサクサク、至福のデザート | ライフハッカー・ジャパン

Advertisement

キリッとビターな「大人のレモネード」

「ひんやりしたもの」と言えば、飲み物も忘れちゃいけません。

この時期、晴れた日のベランダで飲むレモネードなど、さぞ最高なはず。

休日ということで、市販品ではなく1からつくる、大人な味わいの「焦がしレモネード」はいかがでしょう?

▼記事を読む

キリッとビターな「大人のレモネード」、飲んでみません?焦がしレモネードのつくり方 | ライフハッカー・ジャパン

キリッとビターな「大人のレモネード」、飲んでみません?焦がしレモネードのつくり方 | ライフハッカー・ジャパン

Advertisement

ふわトロ新食感! さっぱりレモンプリンケーキ

レモンのさっぱり感は、ケーキのようなスイーツとも相性抜群。そこにプリン要素も足してみたら……?

そんな欲張り二段構えのスイーツが、この「レモンプリンケーキ」。上はふわふわケーキ、下は柔らかプリンの二層構造が楽しめちゃうのです。

食べたくなった方は、この記事の下のほうに具体的なつくり方が載ってますので、ぜひ。

▼記事を読む

ふわトロ新食感! さっぱりと食べられるレモンプリンケーキのつくり方 | ライフハッカー・ジャパン

ふわトロ新食感! さっぱりと食べられるレモンプリンケーキのつくり方 | ライフハッカー・ジャパン

Advertisement

芳醇な大人のスイーツ「10分でつくるバナナ・フォスター」

みんな大好きバナナ!……の大人な表情を、見てみませんか?

ブラウンシュガーの甘みと、芳醇なラム酒の香りに包まれた、熟したバナナの味わい。それがこの「バナナ・フォスター」。

10分でつくれる手軽さも魅力のこのレシピ。夜のスイーツに試したい一品です(フランベがあるので、火の扱いにはくれぐれもご注意を)。

▼記事を読む

簡単!10分でつくれる「バナナ・フォスター」。芳醇な大人のスイーツをお試しあれ | ライフハッカー・ジャパン

簡単!10分でつくれる「バナナ・フォスター」。芳醇な大人のスイーツをお試しあれ | ライフハッカー・ジャパン

個人的には部屋で甘いものを食べてまったりしているのって、最上位の休日だと思っています。

ゴールデンウィーク後半戦は、そっちの方面で攻めてみては?

本気でおいしいピザ、自宅で焼けます。お店レベルに仕上がる「9つのポイント」 | ライフハッカー・ジャパン

本気でおいしいピザ、自宅で焼けます。お店レベルに仕上がる「9つのポイント」 | ライフハッカー・ジャパン

誰でも「ふわふわパンケーキ」がつくれる裏ワザ【追加材料・道具不要!】 | ライフハッカー・ジャパン

誰でも「ふわふわパンケーキ」がつくれる裏ワザ【追加材料・道具不要!】 | ライフハッカー・ジャパン