マリオカート ワールド Directで『マリオカート ワールド』に関する情報がつぎつぎに明らかになったが、画面右下に表示されるミニマップがほかのゲームでもあまり見たことがないレベルでリッチな描写となっている。ミニマップは、ゲームジャンルを問わず自キャラクター位置を示す簡易的な表示が多いが、『マリオカート ワールド』では自キャラクターのやや斜め後方から俯瞰するような形の3D表示となっている模様。

今走っている場所の先がどうなっているかも、かなりわかりやすそうだ。画像はマリオカート ワールド Directより。
今走っている場所の先がどうなっているかも、かなりわかりやすそうだ。画像はマリオカート ワールド Directより。

ただ、シーンによっては過去作と同様にサーキット(コース)上の位置を示すタイプのミニマップが表示されている場合もあるため、サーキットは旧来と同じ表示、サーキット外は3D表示といったような区別がなされていそうにも見える。なお、「ザ クルー」シリーズのような立体表示のワールドマップはDirectでは確認できなかった。

『マリオカート ワールド』はサーキット外の場所をオープンワールドのように探索するようなプレイも可能だ。DirectではPスイッチを押すことでグラインドレールが突如現れてミッションがスタートするようなシーンや、隠しコインや隠しパネルを見つけられることなども紹介されており、こうした探索をするにあたっては3D表示のミニマップの存在はありがたいものになるだろう。

ボタン長押しによる高いジャンプや、壁を走行するウォールライドなどもあるので、そうした想像力を働かせる部分にもミニマップが役立ちそうだ。画像はマリオカート ワールド Directより。
ボタン長押しによる高いジャンプや、壁を走行するウォールライドなどもあるので、そうした想像力を働かせる部分にもミニマップが役立ちそうだ。画像はマリオカート ワールド Directより。
ローカル対戦の画面分割時は、画面中央にミニマップが表示されるようだ。画像はマリオカート ワールド Directより。
ローカル対戦の画面分割時は、画面中央にミニマップが表示されるようだ。画像はマリオカート ワールド Directより。
立体的なサーキット表示も存在。画像はマリオカート ワールド Directより。
立体的なサーキット表示も存在。画像はマリオカート ワールド Directより。

Nintendo Switch 2のローンチタイトルとして発売される『マリオカート ワールド』は、2025年6月5日に発売予定。任天堂公式によるSwitch 2の抽選販売予約は第1回受付がすでに終了済み。続く第2回受付は4月28日午後以降に開始予定となっている。

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link