USBメモリ 256GB 【アプリ不要・アルバムから写真保存】4in1 Phone対応 USBメモリー スマホ データ保存 外付けメモリ iOS/Type-C/USB/Micro USB搭載 大容量 フラッシュメモリ 高速 データバックアップ 外付けストレージ スライド式 携帯容量不足解消 Pad/PC/Macbook/Phone対応 ピンク
¥2,999 (2025年4月30日 13:11 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)【2025新登場・ Android 15 タブレット 大画面】 タブレット 10インチ Wi-Fiモデル 12GB+64GB+1TB-TF拡張 アンドロイド 6000mAh PD18W&Type-C充電 8コアCPU フルメタルボディ 2.4G&5G/WiFi/Bluetooth5.2/顔認識/無線投影/日本語説明書/WidevineL1対応 tablet
¥11,980 (2025年4月30日 13:06 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
「iPhone 17 Pro」はYouTuberや動画クリエイターにとって理想的な機材になる可能性がある──。
現行の「iPhone 16 Pro」は、すでにクリエイターにとって強力なカメラだ。高性能な背面カメラを備え、「ProRes Log」にも対応しているからだ。
一方、BloombergのApple担当アナリストとして定評があるMark Gurman氏によると、AppleはiPhone 17 Proシリーズで「動画撮影の改良を前面に打ち出し、単体カメラからVlogger(ビデオブロガー)を引き離す」ことを目指しているという。
具体的な改善点についてはGurman氏からの言及はないが、iPhoneがスマートフォンを使った動画制作で他社をリードしていることは明らかだ。
数世代前のiPhoneですらProRes録画とLogカラープロファイルを備え、日常的なVlog撮影はもちろん、ハリウッド映画のメインカメラとして通用するほどの実力を持つ。
そのためか、サムスンも最新スマートフォンの「Galaxy S25 Ultra」にLogカラー撮影を採用し、iPhoneに対抗している。
プロのYouTubeクリエイターである筆者の視点
クリエイターから見てiPhoneがさらに魅力的になるためにはどのような進化が必要だろうか。
筆者はCNET向けの動画制作やYouTubeチャンネル運営のため、Canon R5やBlackMagic Cinema Cameraなどの専用カメラから、DJI Osmo Pocket 3といったモバイル機材まで多様なカメラを日常的に使用している。
しかし、現在メイン機材としてiPhone 16 Proを使うことはほとんどない。映画のような映像を撮影する場合はCanon R5を、手軽に撮影したい場合はOsmoを選んでいる。
DJI Osmo Pocket 3(Amazonで価格をチェック)
では、どのような機能追加があれば、動画クリエイターにとってiPhoneの魅力を高められるだろうか。筆者には2つのアイデアがある。
まず1つ目は、純正のカメラアプリでBluetoothマイクをより手軽に使えるようにすることだ。静かな場所ならiPhoneの内蔵マイクでも十分だが、外付けマイクなら風にも強くプロらしい音質が得られる上、離れた場所からでもクリアな音声を収録できる。
筆者が使用しているDJI Mic 2は、BlackMagic Cameraアプリを使えばiPhoneとペアリング可能だが、純正のカメラアプリでは機能しない。AppleはAirPods Pro 2を推奨するかもしれないが、撮影中にヘッドホンを装着するのは好みではないため、十分な解決策とは言えない。
2つ目は、iPhone内でLog撮影素材を編集する際の選択肢を増やすことだ。Logで撮影した動画はそのままではコントラストが低くグレーがかった映像になるため、通常はAdobe PremiereやDaVinci Resolveなどでカラーグレーディングする。しかし、この作業には工数がかかる。
YouTuberやSNSクリエイターにとって制作スピードが重要なことを考えると、iPhone内の動画編集機能にLUT(カラープリセット)を追加するのは歓迎すべき改善だ。
iPhone 17 Proのカメラがどのように進化するのか、今から非常に楽しみだ。動画制作に多くの時間を費やしている筆者としては、現在の機材から乗り換えさせるほどの進化となるのか、注目したい。
DJI Osmo Pocket 3(Amazonで価格をチェック)
この記事は海外Ziff Davis発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
Views: 2