土曜日, 10月 18, 2025
土曜日, 10月 18, 2025
- Advertisment -
ホームニューステックニュースRyzen AI Max+ 395 で LLM 推論速度を比較

Ryzen AI Max+ 395 で LLM 推論速度を比較


AMD Ryzen AI Max+ 395 を搭載した EVO-X2 で、gpt-oss:20b を CPU/GPU/NPU で動作させて処理速度を比較します。

  • プロセッサ: AMD Ryzen AI Max+ 395(16コア)
  • OS: Windows 11 Pro 24H2
  • モデル: gpt-oss:20b
  • ソフトウェア:

  • プロンプト: AIの将来を予測してください。

    • Ollama: /set verbose で測定
    • FLM: /verbose で測定

単位: tokens/s(1秒あたりのトークン数)

デバイス プロンプト評価速度 生成速度
CPU 92.58 17.04
GPU 401.46 44.58
NPU 18.20 10.94

GPU が最も高速で、CPU は NPU よりも高い性能を示し、NPU は最も低速でした。

NPU には以下のような特徴があります。

  • CPU負荷の軽減: NPU で推論を実行することで、CPU を他のタスクに使用できる
  • 消費電力の効率: NPU は AI 処理に特化しており、同じ処理を CPU で行うより消費電力が少ないとされている
  • モバイル用途での優位性: バッテリー駆動のノート PC では、消費電力の低さが稼働時間に直結

Ryzen AI Max+ 395 は 16 コアという強力な CPU を搭載しているため、NPU の性能優位性が見られませんでした。

また、デスクトップ環境で LLM を動かす場合、以下の理由から NPU の優位性は限定的です。

  • 十分な電力供給があるため、消費電力の差が大きな問題にならない
  • 強力な GPU が利用可能
  • CPU 負荷が掛からないのは GPU でも同様

ただし、複数の AI タスクを並行実行する場合や、AI タスクを実行しながら他の重い処理を行う場合には、NPU の存在意義が出てくる可能性があります。

これらの課題は業界でも認識されているようで、AMD が将来の Zen 6 系 APU 製品で NPU の搭載を取りやめる可能性があるという噂も出ています。

https://gazlog.com/entry/amd-zen6-no-more-npu/

Ryzen AI Max+ 395 での LLM 推論速度測定は GPU > CPU > NPU という結果になりました。デスクトップ環境では NPU のメリットが少ないため、GPU での実行が推奨されます。

NPU がなかなか活用されない状況について調査した記事です。NPU では大型モデルを動かすことは想定されておらず、処理速度もそれほど高速ではないことが示唆されました。

https://note.com/7shi/n/nb372abf33ba9



Source link

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -